NEWイグジスト入荷
お待たせ致しました!
2015注目の新製品
ダイワ
イグジスト
2510RPH-H
3012H
入荷です。
ハンドル長60mmのパワーモデル!
シーバス・ヒラメ・マゴチなどのソルトゲームにピッタリな人気の番手!
西湘サーフで活躍してくれる事間違いなしですね。
マグシールドBB、ATD(オートマチックドラグシステム)搭載の究極のリール!
ぜひご覧下さいませ~
お待たせ致しました!
入荷です。
ハンドル長60mmのパワーモデル!
シーバス・ヒラメ・マゴチなどのソルトゲームにピッタリな人気の番手!
西湘サーフで活躍してくれる事間違いなしですね。
マグシールドBB、ATD(オートマチックドラグシステム)搭載の究極のリール!
ぜひご覧下さいませ~
いよいよ始まります
早春のトラウトゲーム!
『透湿』『防水』『防寒』
高性能アクアマックス採用!
湖のウェイディングから渓流のミノーイングまで
トラウトゲームに必要不可欠な
ショートジャケット
ぜひ、ご覧になってみてください。
信頼のメーカー『双進』
さすが、品質もいいですよ~。
準備はいかがですか?
昨年も70cmオーバーのスーパーレインボーが出た
大物が潜む芦ノ湖!
大物とのやりとりには
信頼できるラインが必要不可欠です。
入荷です。
強度と感度を備えた
BIGトラウト対応のスペシャルライン!
また、過酷な状況下での使用も想定し
特殊ソフトコート加工で低水温でのライントラブルも激減!
シーズン初期の芦ノ湖には嬉しいですね。
信頼のラインに巻き変えて、芦ノ湖を満喫してみませんか~?
メバルやメジナ、シーバス、カサゴ、アオリイカなどなど
冬の夜はターゲットが豊富ですね♪
スタッフおすすめ!
超便利なヘッドライト
大物をランディングする時に、ライトのスイッチがなかなか押せず慌てちゃった経験ありませんか?
僕はメッチャあります(笑)
でも、このライトに変えてからは
「サッ」と手のひらをかざすだけで簡単に点灯するので
落ち着いてやりとりができるようになりましたよ♪
快適な夜釣りに便利な「非接触センサー付ライト!」
ぜひお試しくださいませ~
先日、ようやく上がってきた
多くのお客様からお問い合わせいただき、ありがとうございます!
おかげさまで、ご好評いただき販売も好調で
企画した西村もホッとしているようですよ。
☆売れなかったら責任取って全部一人で買取りですから笑(ウソです)
いろいろ考えて今回は
ルアーマンシェル701でこのカラーにしたそうなんで(詳しくは先日のブログを読んでやってくださいね)
期待できそうですよ!
いかにも釣れそうですもんね。
ぜひ、使ってやってください!
で、釣果報告いただけるとさらに嬉しいです♪
もちろんスタンダードカラーもたくさん入荷してますんで、ぜひお試し下さいませ~
お待たせ致しました。
入荷です。
マグシールドボールベアリング搭載!
150番と同等サイズでありながら
ラインキャパ3号200mまでUP!
ライトヤリイカ・タチウオ・アマダイ・マダイ・イサキ・ヒラメ・イナダ・青物などなど
これ1台で近海の釣りを幅広くカバーできる
☆200J-Lは、ご予約分で完売してしまいましたが、今後再入荷予定ですのでご予約承ります!
2015注目の新製品!
ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~
ここ数日
小田原周辺のキンメが好調ですね♪
仕掛け作りが格段に楽になる
幹糸16号 幹間150cmの100連結
お好きな本数で切って使えます!
さらに
仕掛け作りの時間が大幅に縮小できるし、たくさん釣行される方にはお財布にも優しい商品がでましたよ♪
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね~
各地で始まった
相模湾のマルイカゲーム
微妙~なアタリを見極めて掛ける!
ハマッちゃってる人 多いですよね♪
全色入荷です。
マルイカ用スッテもここまできました!
上がチビエビ5
比べると小ささが良くわかりますね。
シビアな状況になればなるほど独壇場?
困った時のために、ぜひお持ち下さいね~。
オモリが入った特殊スッテ!
話題の2色が入荷しましたよ。
オススメのPEラインも
入荷!
信頼の高級原糸『WXダイニーマ』を使用した
強く、信頼の
8本撚りPEライン!
色落ちもしにくい高品質の8ブレイドラインが
ちょっと良い糸に巻き替えてみませんか~?
こんにちは、西村です。
芦ノ湖解禁まであと少し!楽しみだZーッ!
前回のブログでお話させて頂いた「ジャイアント小田原店 芦ノ湖オリジナルカラーのスプーン」の件ですが。
こんなん出ましたけど!↓↓
…表面はこんなんでした。
表面もブラックに仕上げつつ、サイドにグローを塗って貰いました。グローの部分は少し控えめに。
その上に「日本産アワビ」をペタリと。
で、裏も黒です。こちらは、「ツヤ無しのブラック+赤ラメ」
といった感じに仕上げてみました。
今回のオリジナルカラーのスプーン、「フィールドハンター ルアーマン701シェル」って
裏面が「光物」だけだったのです。シルバーとかゴールドとか。
個人的に!このスプーンの「裏面も塗ったヤツ」というのがどうしても欲しかったのです。
…理由は後ほど。。。
暗闇で表面の写真を撮ってみると…こんな感じです。
グローがうっすら控えめに発光して、いい感じじゃないの♪
「ルアーマン701シェル」には表面にベタッと塗ったようなグローはレギュラーカラーに数種類あるのですが、
「少しだけグロー」っていうのは無かったんです。
@静岡県 白田川
僕は渓流にも「ルアーマン701シェル」使っています♪
個人的なアレですが、「ルアーマン701シェル」のイイトコって
「他のスプーンと比べると薄くて幅が広いぶん、ゆっくり引ける所」
だと思っています。芦ノ湖で「ルアーマン701シェル」を使う時も
先発で投げるよりかは、スプーンローテーションの最後の方に投げる事が多いですね、ボクは。
やっぱり少し反応が鈍ってきた魚にはゆっくりと誘いをかけたくなるのがルアーマンのサガってやつでしょう。
左から「フォレスト MIU5g」
「リバーオールド サテライトスーパーベスパ 5.2g」
「スミス ピュア 5g」
「フィールドハンター ルアーマン701シェル 5g」
ほらほら、「ルアーマン701シェル」が一番幅広くて…って
この画像だとイマイチ分かりずらいですね(゚A゚;) ビミョー 笑
でもでも、一番幅広で薄いのは確かに「ルアーマン701シェル」なのです。
これなら分かるでしょう!
左が「フォレスト MIU3.5g」 右が「フィールドハンター ルアーマン701シェル 3g」
ね、結構違うでしょう?
反応が鈍ってきた時にゆっくり巻いて誘いたい時って、
カラーも控えめなものにしたくないですか?
↓
なのになんで「ルアーマン701シェル」は裏側が光物だけなんだろう?
光物を魚が嫌う時って確実にあると思うんだけどなぁー、こんなにゆっくり引けてタフコンディションに
強いスプーンなのに。。。
↓
「無いのなら 作ってしまえ ジャイアント」
(字余り)
というのが今回、ジャイアント小田原店オリジナルカラーを「フィールドハンター 701シェル」に決定した
理由です。
それからね、
上の写真は「ルアーマン701シェル No.22」
表面ベタ塗りのグロー+裏側ゴールド。
芦ノ湖でのグローカラーの威力をご存知の方、結構いるはずだと思うのですが。
夕マズメも過ぎかけて芦ノ湖が薄暗くなってきた頃にグローのスプーンを投げればポロリと
数匹拾えるんです。即効性があるんですよ、グローって。
僕なんかね、芦ノ湖を釣り終えてウェーダーを脱いだ後、最後に「白鳥ワンド」とか「元箱根湾」に寄り道
してスプーンを投げる事が多いんですよ。
ウェーディング中に釣れなかったもんだから、最後の最後に小さくてもいいからマス釣って
有終の美を飾りたいんだよッッ!っていう 笑
そんな時はもう僕は「グローのスプーン」一択ですよ、すぐに釣れるんですから。
僕にとって「お守り」的なカラーです。
…すぐに釣れるのはいいんですけどね、やはりグローはパンチが強すぎるのかすぐにスレてしまうんですよ。
持続性が無いんです。
そこでグロー大好き西村は思う訳です。
「控えめなグローが欲しい!キャストし続けられるグローがあれば!!」
…という訳です。そーゆー考えがあって、グローは控えめに吹いてもらいました。
「カラーNo.」の所もね「ASI」にしてもらいました。
芦ノ湖の「アシ」ですがな!HAHAHA!
ラインナップは
3g、5g、7gの3種類!
今回も枚数限定です。在庫が無くなれば、もうそれまで!
ぜひぜひ使ってみて下さい。
タフコンディションの時、どうしても1匹釣りたい時、
このスプーンに頼ってみてください⁽˙³˙⁾
磯から堤防まで幅広く対応する
本格クロダイ竿!
入荷です。
☆細径で柔軟、強度にも優れたダイワ独自のカーボンソリッド穂先
『メガトップ』採用!
☆スムーズな節の曲がりを実現し、理想の調子とパワーアップに欠かせない
『Vジョイント』も採用!
魚の引きを存分に楽しめる本格クロダイ竿
メジナ釣りに使ってもおもしろそうですよ♪