
ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー
9/12エギングに行ってきました^^
もう既に新子のアオリイカが
堤防周りに浮いているとの事で、
さっそく東伊豆方面へ行ってきました。
(スタッフ井上)
まずは朝一お馴染ポイントへ行くが、
イカは全く見えません。
もちろんエギへの反応無し。
さらに次の港へ行くと、
水面にカマスが泳いでいたので、
0.6gのジグヘッドにキビキビナーゴや
ママワーム・スリムクローラーなどを引くと、
何度かついばむ様なアタリはあるが、
食い込まず・・・
さらに次のポイントでは、
アオリ発見!でも禁漁区のため、狙えず。
(「絶対釣れそうなのに・・・」)
シブシブ他のポイントへ移動。
すると、
「が~ン」
逃げられました。
チビイカといえど、そう簡単には乗ってくれません。
さらに狙うと
やっときました。
秋シーズン初アオリイカ!
100gあるかないかのオチビさん。
何匹か見えるが釣れたのはコレ1匹。
帰りがけに寄った港では、
サビキでイワシを釣ってる方が多数いましたよ。
アオリは不発でしたが・・・。
アオリイカを釣りたい方は
ぜひ秋から初めてください。
チビアオリは活性が高く、
水面でエギへの乗り方が丸見えで
サイズは小粒だがとても面白い!
ぜひご釣行を!
NEW!フォースマスター“1000&2000”ご予約受付中です♪
2016年9月発売予定!
ご予約受付しております!!
さらに詳しくは㈱シマノさんのホームページへジャンプ!!
ワカサギ電動、穂先など入荷!
シマノより、
ワカサギマチック
「電動リール DDM-T CI4+」
が入荷しました。
ボディー素材がCi4+になり
従来品より、20g軽量化。
自重115g(電池除く)
となりました。
操作性の安定感は
縦向きスプールのため抜群です。
さらに、ダイワからは、
クリスティアワカサギ電動リール
「CRPTⅡ」が入荷。
ハイパワーモーター搭載で、
スピード120%アップ!
トルク250%アップ!
耐久性400%アップ!
となりました。
棚停止&船べりアラーム搭載です。
さらに、
クリスティアワカサギ電動リール
「CRⅢ」
が入荷。
モーターはCRPTⅡと同じ
ハイパワーモーター搭載です。
クールなマットブラックカラーが入荷です。
さらにバリバスからは、
公魚工房
ワークスリミテッド穂先
「27FS&28F」
が入荷しております。
厚さ0.1mmまで薄く研ぎ上げた、
S-GLASS製
扁平グラス穂先
5mm径なので、
各メーカーのワカサギ電動リールに
使用可能!
山中湖ワカサギ好調ですねぇ。
ぜひお使い下さいませ。
9/5また桂川に行ってきました。
天気が良く、こんな日はやはり鮎、と言う事で、
終盤の桂川へ鮎の友釣りです。
(スタッフ井上)
前回25cmの鮎が出たので、
ちょっとだけ太仕掛で狙ってきました。
(水中糸を複合メタルの0.05号→0.1号に変えてみました)
午後から行ったため、上流のオトリ屋さんは、
販売終了(午前中のみの営業)でしたので、
人が多かったですが、前回と同じポイントへ。
瀬に入れれば、また「ガツ~ン」を期待して泳がせましたが、
1時間たっても全く釣れません・・・。
今日はやってしまったか、と思いつつ
1時間30分たち、やっとあたり!
13~14cmのチビですが、野鮎ゲット!
ちょっとした瀬を引くと、
その直後に来ました!
あの「ガツ~ン」が。
引き抜くと、25cmの良型。
この時期は大きい引船が必要ですねぇ。
水はとっても澄んでます。
上から見ると、まだ鮎は見えますが、
やはり数が少ないのは否めません。
釣果:2匹のみ。
帰宅してから塩焼きで食べると、
卵を持ってましたね。
桂川の友釣り専用区は
9/15までになります。
終盤のデカ鮎狙いに、ぜひ
ご釣行を!
湾フグ竿入荷しました♪
☆本日湾フグ竿の入荷が
久しぶりにございました。
DAIWA:WANFUGU X 180
お手頃価格の変則3ピースの
湾フグ竿デス!
久々の入荷デス^^
湾フグの釣果もまずまず^^
![]() |
湾フグの奥深い世界を楽しむためのカットウ専用竿 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネジレを抑えるダイワ独自の強化構造「ブレーディングX」採用で、見た目以上のパワーとコントロール性を備えた対象魚別ゲームロッド「X」シリーズ。信頼のダイワテクノロジー&ダイワオリジナルパーツに裏打ちされた設計でクラス以上のポテンシャルを発揮する。数え切れない対象魚が存在する船釣りにおいて、より良い釣果を出すにはやはり専用竿の威力は大きい。かといって最初から最高級モデルに手を出すのはちょっと、という初心者~中級者におすすめ。「湾フグ X」はその名の通り、関東を中心とするカットウフグに焦点を当てた専用ロッド。細くても高い強度を確保し、自重以上に実際に手にした際の持ち重り感の低減を追求。軽めのオモリを使用し、穂先や手感度で感じる微かなアタリをキャッチして掛けていく湾フグゲームに最適な仕様とするべく、操作性に優れる8:2調子にフグの微かな触りを捉えられる繊細な穂先を搭載。軽快な操作性と穂先の感度の良さはカットウフグ以外にキス・ハゼ・イイダコなどにも最適。 |
![]() |
||
DAIWA TECHNOLOGY | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
|