ジャイアント 鵜野森店最新のエントリー

NEW!バーチカルプロ62TTタイプ-S入荷です!!

 

バチプロの新定番!

NEWバーチカルプロ62TTタイプ-S

《チューブラティップモデル》登場!!

 

自重わずか“38g”!!

国内ブランクスを使用し、極限までブラッシュアップしたチューブラティップは、しなやかに曲がりながらも抜群の戻りスピードを誇り、リニアな操作感と超高感度を実現しました!

国産モデル初のTYPE-Sグリップに、FUJIチタンフレームSリングガイド搭載です。


NEW!“プレッソ ワブル40RC”入荷しました♪

強烈な波動とフラッシングが

脅威の集魚能力を生み出す

フラットサイド形状ミノー!!

入荷カラーは全8色

昨年発売したフローティングタイプに、RC(レンジコントロール)タイプが追加!

表層だけではなく、カウントして中層からボトムまでの攻略にどうぞ!!


NEW!クイックアクションバッカン入荷です♪

 

アジングファン必見のアイテム!

バレーヒル

クイックアクションバッカン

入荷しました!!

 

エアーポンプがサイドに装着可能!

上ブタは片手で開けられるラクラク設計です!!

更に詳しくはバレーヒルさんのホームページへジャンプ!

http://valleyhill.taniyamashoji.co.jp/catalogue/page01.jsp?mode=id/1064


NEWカワハギ製品入荷中です!

 

フィッシングのダイワさんより

カワハギ新製品が続々入荷しております。

D MAX カワハギ糸付針

入荷はパワーフック4.0号・5.0号 パワースピード6.5号・7.0号です。

ピンピン太ハリス使用。

お買い求め易い価格となっております♪

ワンタッチシンカーロック

入荷は0.5号~2号

シンカーの上下がカシメ構造で、糸がシンカーから外れにくくなりました♪

快適船シンカーSK

現在の入荷は

25号 ・夜行/ケイムラ ・ピンク/夜行 ・赤/金

30号 ・夜行/ケイムラ 他のカラーは出来上がり次第入荷します。

カジウイング効果により回転しにくく、ブレも少なく、仕掛けが安定し、巻上げが軽くなります。

 

釣果アップに新製品をお役立て下さい!


NEW!“競技カワハギAT糸付”入荷してます!!

 

吸込み性能と掛りの良さを両立!

㈱がまかつさんより新製品

競技カワハギAT(糸付)

入荷しております。

入荷サイズは写真の3種類

吸込みやすく吐き出され難いフトコロ幅

口内深くで針が立つ!!

ハリスは感度と強度を兼ね備えたフロロカーボン。
飲み込まれることの多い鈎形状を考慮、吸い込み性能と噛み切られにくいバランス設定の8cm&2号ハリス。
10本×3パックの分封で保存にも便利です。


10/4横浜アジングへ行ってきました。

 

10月4日 仕事終りに横浜アジングへ行ってきました。

当日の予報は強風!

どこに行っても…強風!!

唯一、風裏になるポイントはアジンガーがいっぱい!

みんな考えることは一緒ですね。

一番隅っこに入って様子見…

早々に一匹掛ったのですが、後が続きません。

日付の変わる0時過ぎポツポツと先行者の方が解散し始め、

逆にアジが掛り始めます。

 

 

 

 

ペース的には群が入ればバタバタと釣れる感じでした♪

掛っているポイントは手前ではなく沖。

最近ハマっているパターンで、表層早巻きです。

釣果はマズマズの28匹でした。

サイズは17㎝~22㎝

チョットづつですが、サイズアップしてます。

 

アジフライ美味かったなぁ~♪

ちなみに、10月1日の仕事終りにも行ったのですが、群が入ってこないのか撃沈!

釣友2匹 自分が3匹

到着直後は沖目で たま~にアタリがあったのですが、0時を周り全くのノーバイト!

いつもなら良くなり始めに時間なのに…1時半には帰宅しました。

とてもとても夜光虫が多い…そんな日はダメなんですかね~。


10/3アオリイカのエギングへ行ってきました。

 

秋のアオリイカシーズンに入り

東伊豆方面へ釣行しました。

(スタッフ井上)

まず最初に向かったポイントは

子イカは全く見えず、

「異常な~し。」

ですぐに移動。

次の港では到着早々

先輩が遠くのほうで叫んでます。

港内でいきなり1杯のアオリイカ

をゲットしたので

私も堤防際やロープについてる

アオリイカを狙うと、

 

子イカをゲット!

秋シーズン初アオリです。^^

港内をよく見ると、

ときどきアオリイカの群が見えます。

そこに小型のエギを

「スーッ」っと落とし込むと

「乗った~」

チョット大きいかも?

と思い、引っぱりっこをしているうちに

「スポッ」

バラシ。

墨も吐かれ、終了。

↑こんな感じにロープに

アオリイカが付いているんです。

(ロープと同じ方向で、足が手前側です。

300gほどありそうな、この時期ではちょっといいサイズ。

ま、見向きもされませんでしたが…)

 

次の港はゴミが多く、

その中でも

堤防の外側を狙うと、

「クンッ」

当たった!

と思ったら、

またしても墨を吐かれて終了。

結局100gほどの子イカを1杯しか取れず、

納竿。

帰りがけの港を

懲りずに狙ったが、

何もなく終了でした。

伊東市内の各港も

10/1からイカ釣り解禁です。

 

秋のアオリイカシーズン

は始まったばかり。

ぜひご釣行を!


ホンデックス魚探パーツ入荷しました。

 

ホンデックス漁探に取り付ける

遮光フードSF10

が入荷しました。

 

↓こんな風に取り付けます。

 

液晶画面への

太陽光を遮光することで

視認性を向上!

対応機種は

PS-500C
PS-501CN
PS-511CN
PS-611CN
HE-57C

です。

魚探本体も、

只今

PS-500C,

PS-500C TD07ワカサギパック

PS-611CN(NEW)

が在庫あります。

ワカサギやブラックバス、

いろんなボート釣りに

おすすめです。


新製品ワカサギ小物入荷しました。

 

シマノさんからは

レイクマスター

角度チェンジャーリバーシブル

が入荷しました。

穂先を一番当たりの出る角度に

調整できる角度チェンジャーです。

しかも上向き下向きどちらにも

穂先をセットできます。

4色ありますので、電動リールの色など

お好みで合わせてみて下さい。

 

さらに

ダイワさんからは

クリスティア 尻手ロープ 

(ブラック)

が入荷しました。

 

電動リールや竿の落下防止に

ドーム船の必需品です。

収納時は巻き取れるので

とっても便利!

ぜひお使い下さい。 


9/29 タチウオジギングへ行ってきました♪

 

以前、タコ釣りでお世話になった太田屋さんへ

今回はタチウオ狙いに行ってきました。

この日はタチウオジギングベテランの釣友と“クルーの新谷さん”に来て頂きお勉強もかねてのプライベート釣行♪

出船前、新製品のジグ“フリード”の説明やお手軽ノットの作り方を説明。

ジグも自由に使っていいよ!と、太っ腹!!

早速フリード125gをお借りし実釣開始♪

フックもクルーさんの“CST-BL #1/0”を使います。

開始して早々に釣友や新谷さんにヒット!

自分も少し遅れてヒット~♪

お借りしたジグで釣れました!

更に掛りますが、3本水面バラシ・・・

そこからは自分は時々ヒットでお昼までに4匹と釣果に伸び悩みます。

ですが、釣友に新谷さんはポツポツと釣果を伸ばしてます。

 

 

いいですね♪

昼を過ぎた頃、アタリが遠のき船長からのボヤキが聞こえてきます

「ここでダメなら…打つ手ナシ!」

ま~じッスかぁ!

エサの方々は良いペースで釣ってるんですけどね~

でも諦めずに誘っていると…

ドスンと良型がヒット!!

ドラグが滑りに滑ります!

ナイスサイズGETです!

更に同サイズを3本連続で追加!

乗ってきました!!

更に小型も追加です。

 

 

この日は前日の豪雨で水温が2.5℃下がり、厳しい状況が予想されましたが、何とか9本ゲット!

釣友も新谷さんも16匹程釣っていたらしいです。

エサの方々はポンポン釣ってましたので魚はいる模様です。

ジギングで狙いたい方、エサ釣りで狙いたい方、大歓迎!

ご来店お待ちしております。