釣果情報

相模湾のアマダイ釣行

サックサクのふっわふわ♪

美味しいアマダイの松笠揚げができました

一月最後の釣行はアマダイ釣り

北風が強く釣りにくかったけど、ゲスト多彩で楽しい一日でした

防寒対策万全に冬の味覚アマダイ釣りに出掛けてみませんか?

道具・釣り方など店頭にてお気軽にお尋ねくださいませ

お隣ではこんな立派なアマダイも上がってました!

うらやましい~!

エリアフィッシング釣行

当店より小一時間で行ける管理釣り場

リヴァスポット早戸さんへ遊びに行ってきました。


この日は午後からののんびり釣行♪


半日券(12時~17時)を購入してスタートフィッシング!


ミノースプーンを中心に使用し飽きる事なくヒットしてくれました。


なかでもFORESTのPOAL2.5gとCHASER1.2gが好反応でしたよ。


お持ち帰りの魚はレストランの調理サービス(有料)を利用し、から揚げと塩焼きにしてもらいました。


お酒が進んでしまったのは言うまでもございません(笑)


みなさんも空いた時間にちょこっと気軽に行けるエリアフィッシングを楽しんでみませんか?

釣り収めカワハギ釣行

2021年の釣り収めは相模湾のカワハギ釣行

キモパンパンの美味しいヤツが釣れました♪

釣って楽しい!食べて美味しい!カワハギ釣り最高です♪

皆さんも防寒対策万全に釣りを楽しんでくださいね^^


2022年の初釣りは何にしようかな~♪

うらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。

紅葉真っ盛りのうらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。

この日は朝からトラウトたちはやる気満々。

・・・に見えましたがやっぱりうらたんのトラウトはかなり学習しています。

やる気満々なのにしっかり見切ったりします。水質がクリアなので魚の動きが丸見え。

トラウトたちの反応を見ながらあれこれ試してみるのは楽しいですね~。

日が傾き始めた3時過ぎからは入れ食い状態。

楽しい時間が続きました。

やる気満々のニジマス。

水温が下がっていよいよ管釣り最盛期の到来です。

ヤマメが釣れるとなぜかとてもうれしかったりします。

お昼は具材を下ごしらえして温めるだけにした鍋を用意。

外で食べる鍋のおいしさは格別ですね。

次の休みは管釣りにGO!!ですね。

本栖湖に行って来ました。

まだトラウトシーズンには時期的に少し早いかなと思いましたが本栖湖に行ってきました。

朝9時過ぎにお気に入りのポイントに到着。

風も無く、湖流も無くそして思った通り水もぬるくて釣れる気がしません(笑)。

そして「コツコツ」っと待望のアタリがありましたがヨシノボリ君でした。

その後がまったく続かないのでお昼休憩を取りながらあちこち移動。

そしてもう帰ろうかな、と思った3時過ぎ。最後に入ったポイントで待望のヒット!!

ちょっとおチビちゃんでしたがうれしい一匹でした。

もう少し水温が下がると本格的に釣れ始める感じですね。

丹沢の渓流に行ってきました。

今シーズン最後となる渓流釣りに行ってきました。

ほとんどの渓流が9月いっぱいで禁漁になっている中、10月14日まで出来る丹沢の渓流はありがたい釣り場ですね。

1時間ちょっと歩いて釣り開始。

思ったより水量が少なめです。もう少し水量があると思って期待していましたがちょっと期待外れ。

後で分かったことですが、2組4人の先行者の後追いをしてしまったようです。

みんな最後の渓流を楽しむために丹沢に集まってきているようですね。

それでも何匹かのヤマメを釣ることが出来、最後の渓流を楽しむことが出来ました。

林道はところどころ崩壊していたり土砂で埋まったりしていました。

釣行の際はお気をつけください。

詳しくは当店スタッフ高橋までお問い合わせください。

うらたんざわ渓流釣り場に行って来ました。

うらたんざわ渓流釣り場に行ってきました。

先週の台風の影響が心配でしたが、水はすっかりジンクリアーに。

水量も少し多いくらいの絶好のコンディション でした。

魚影も濃く、朝から爆釣モード!

魚が丸見えなのでデカいのを狙って釣るのも面白いですね。

・・

いや~楽しい一日でした。

気温が下がってトラウトたちの活性はアゲアゲです。

うらたんざわ渓流釣り場は広々としていてロケーションも抜群!

気持ち行く釣りが出来ますよ。

次の休日にぜひ。

タチウオテンヤ釣りに行って来ました。

8月2日に鴨居大室港

五郎丸さんから

タチウオテンヤ釣りに

行って来ました。

今回のタックルは、

フォースマスター601

サーベルマスターでした。

フォースマスターは大型タチウオの

引きに負けない素晴らしいパワーと

サーベルマスターは小さな当たりが

出るので感度は良く釣りやすいです。

シマノさんのゲキハヤテンヤ

コンパクトヘッドが

渋い状況でも短いフッキングで

掛けやすくを追求した

テンヤを使用して釣りました!

今回のポイント走水沖水深40~70m位で

全体的に良い釣果の日でした。

本日はアタリを出すのに色々と誘いを

いれずにただ巻でタチウオからの反応が良く

チャンスタイムで入れ食い状態になり

タチウオを釣り上げる事が出来て

釣れるサイズはドラゴン太刀魚が混ざる

メーターオーバーのナイスサイズばかりでした。

船長さんは最近比較的に釣果が良くなってきたので

今はチャンスでまだまだ釣れますよ~と言ってました!

相模川 ルアー鮎釣行 2021

相模川ルアー鮎釣行2021

今シーズン初の釣行は曇天でうすら寒い中での釣行でした。

鮎の活性も人間の活性もいまいちでしたが、鮎の顔が見れれば人間の活性はUP♪

今シーズン発売のダイワ ネオステージアユイングの竿とルアーを使用してきました

穂先の柔らかさは鮎をバラさず良い感じ♪ルアーも潜りすぎないので浅い瀬も攻略できました

どちらも相模川向きな印象でしたよ

*相模川でのアユ釣りには遊漁証が必要です。

当店では遊漁証もアユルアーも取り扱っておりますので相模川釣行の際には是非ご利用ください

東京湾タコ開幕!

高野1.5キロをキャッチ

同行者は2.5キロのビッグワン!

スタッフ高野です

6月1日に解禁した横浜エリアのタコ釣りに行ってきました。

初日とあって満船での出船!タコ人気ありますね~!

最初のポイントは根掛かりが多いとの事でエギは一つだけにしてアピール抜群のワームを付けてみました♪

エギ背中に何が乗ってるのかって?

これです!試してみたかったんですよ~

新発売のタコの抱き枕

これが良い仕事をしたのか?

付けていたエギが良かったのか??

当日釣れたタコは全部これに乗ってきました!

今シーズンも白熱模様の東京湾タコ

これからが本番ですので是非チャレンジしてくださいね

赤ちゃんタコが遊びにきたら優しくリリースしてあげてくださいね♪

当店はタコ釣りに本気!

皆様のご来店をお待ちしています