釣果情報

キス&アナゴ釣りに行ってきました。

5月7日に

川崎つり幸さんから

キス&アナゴ釣りに

スタッフ天野が

行ってきました。

13時出船で明るいうちは

キス釣りからで

アタリの多数あって

カレイも一緒につれました!

今回の使用キス仕掛けは

ハヤブサさんの

胴突き仕掛けを使いました。

底から浮いているキスを

効率良く釣り上げて

違和感が無くハリを吸い込んで

ガッチリ掛かりとても

使いやすい仕掛けでした!

後半暗くなる前に

ポイントを

移動してアナゴ

釣りをしました

アナゴ仕掛けは

下田さんの

アピール抜群の

船アナゴ専用仕掛けを

使って釣りました!

今回のキス&アナゴ釣りは雨が降って

ちょっと肌寒く夜釣りに向いてませんでしたが

水深が浅くてアタリも多く釣りやすく

全体的に釣果の良い日でした。

船長マル秘ポイントを移動しながらの

魚からの反応を探しながら拾い釣りで

無事にを釣り上げる事が出来きました。

大型はあまり多く無かったですが

反応が良くポイントを移動するたびに

魚からのコンタクトがあるような時もありました。

とても楽しめた釣りになりました。

アナゴは船長さんが上記写真のように直ぐに

食べられるようにしてもらえるのでとても楽ですよ

最近比較的に釣果が安定しているので

今がチャンスだと言ってました。

わからない事など詳しい内容が知りたい人は

お気軽にスタッフに問い合わせください!

ボートタイラバ釣りに行ってきました。

4月20日に

東神奈川子安

ブルマリさんから

タイラバ釣りに

行ってきました。

タイラバエキスパート船長が

乗船するブルマリさんの

プレジャーボートは

6人で釣りをしても

快適に釣りが出来ました。

今回の使用タイラバは

紅牙ベイラバー!

完全遊動タイプと

サクサスフックの相性が良く

バラシが少なくて

更に激戦アレンジされた

ベストマッチネクタイと

ヘッドがマダイに強烈に

アピールしました!

後半ポイントを

移動してテンヤマゴチ

釣りをしました!

今回のタイラバ釣りは雨が降って風があり

気温が低く天候は最悪でしたが

水深が浅くて釣りやすく全体的に釣果の良い日でした。

船長マル秘ポイントを移動しながらの

マダイからの反応を探しながら拾い釣りで

無事にを釣り上げる事が出来きました。

大型は釣れ無かったですが

反応が良くポイントを移動するたびに

マダイからのコンタクトがあるような時もありました。

とても楽しめたタイラバ釣りになりました。

船長さんは最近比較的に釣果が安定しているので

今がチャンスだと言ってました!

横浜アジング開幕!

こんにちは、スタッフ三留です。
19日の夕方過ぎから横浜アジングの調査に行ってきました。

釣場へ到着して様子を伺うと、サビキ釣りでもアジは釣れていない様子です。
空いた場所に入り、ジグ単でキャストを開始しますが、やはりアタリはありません。

我慢してキャストを続けていると、下げ潮に変わったタイミングで待望のアタリです!

その後、4連続でヒットで気を良くしていると、強風が吹き始めたため、釣りを終了して帰路につきました。

横浜アジング、いよいよ開幕!これからが楽しみですね♪

タックル:アジングロッド64ULS、リール#2000、ラインエステル0.3号+リーダーフロロ0.8号

シーバスジギング釣りに行ってきました。

4月13日に川崎

釣り幸さんから

シーバスジギング釣りに

行って来ました。

メインで使用ジグしたアンチョビットは

捕食するベイトの泳ぎに波動を

演出出来るジグはさすが東京湾の

シーバスジギングに定評があり

最初の投入から釣れました!

ジャッカルさんのアンチョビメタルは

ただ巻で簡単に釣れるのが

コンセプトのジグは期待以上に

シーバスジギングで釣れました!

今回のポイントアクアライン周辺で

水深が浅く全体的に渋い釣果の日でした。

本日は色々なポイントを移動しながらの

シーバスからの反応を探しながら拾い釣りで

シーバスを釣り上げる事が出来きました。

ランカーサイズは釣れ無かったですが

アベレージサイズが入れ食い状況もあって

とても楽しめたシーバスジギングになりました。

船長さんは最近比較的に釣果が安定しているので

まだまだ大丈夫そうだと言ってました!

久々のエリアフィッシングは「うらたんざわ渓流釣場」

こんにちは、スタッフ三留です。

陽気も良くなり久しぶりに道志川の

「うらたんざわ渓流釣場」さんに

お邪魔しました。

到着後、入漁券を購入しスタッフの

上岡さんに状況を聞くと、

2日前の雨で水位は高めで魚が

多少下ってしまったかも?

というお話でした。

水位は高めでもクリアーな水色、いよいよ新緑の季節到来

当日使用のタックル、1本はアジングロッド、ラインはエステル0.3号にリーダー0.8号

準備を済ませ早速スプーンで釣りを開始すると、

魚の反応はマズマズですが、

水位が高いためか魚のレンジに

合わせないと口を使わない状況です。

それでも飽きない程度に釣れ続き、

ミノーで色物狙いや、午後からの放流タイムでは、

定番のオレ金スプーンで入れ食いを堪能。

コンディションの良いニジマス

スプーンの巻で尺ヤマメヒット

ブラウンも顔を出してくれました

良く引いたブルック

今回活躍したルアー達。ペピーノは色物狙いにも抜群の実績!

管理棟。ルアー、フライのほか軽食も購入可能です。

チケットの自販機。感染症対策も万全です。チケットを購入後、目印のリボンと交換してもらいます

大自然の中で食べるカップヌードルは最高です♪

※今回おじゃました「うらたんざわ渓流釣場」さんは

道志川水系神の川の最奥に位置する管理釣り場で、

大自然の中で思いっきりルアー、

フライ、テンカラを楽しむことが

出来るオススメ釣り場です。

それぞれ各エリアによってルールが

ありますので確認の上、釣りを楽しみましょう!

東京湾バチコン釣行

金沢八景 太田屋さんから春のバチコンに挑戦してきました。

前半は北風強く釣りづらい中でしたがコンスタントにアタリがありました。

後半もゲスト多彩で東京湾の春を感じる釣行となりました♪

使うルアーや誘い方で釣果の差を感じたので、引き続きお勉強したいと思います!

当日の模様やヒットルアー等はお気軽に店頭でお尋ねください。

釣れたてアジは船上で血抜きをしお持ち帰り♪

お造り・漬けを堪能しました♪

今夜はアジフライ決定です♪

道志川釣行

2022年3月7日(月)

フィールド 道志川

天気 晴

水量 減

釣果 ヤマメ3匹

ヒットルアー DUOリュウキ45S


前回の下見情報を基に魚が溜まりそうなポイントへ入ったが先行者が居て断念

放流ポイント以外を回りヤマメ3匹に出会う事が出来ました。

新たなポイントも開拓したので次回釣行のお楽しみにとっておきます♪

ヤマメサラダうまうまでした♪

放流魚以外は暖かくなるこれからが本番!

マイナスイオンを浴びに渓流へ出かけませんか?

ヤリ・スルメ釣行

ただいま絶好調のヤリ・スルメ釣行へ行ってきました!

当日は北風強く釣りづらい状態でしたが釣れればデカイ!桶から飛び出すパラソルヤリイカ!

最高4連のスルメイカ!など楽しむ事ができました!

風になびくスルメの船上干しは最高です

定番のお造り・干物の他に今回はなめろうを造ってみました♪

めちゃウマ!!

皆さんもヤリ・スルメチャレンジしてみてくださいね


今回の使用タックル

ダイワ 極鋭ヤリイカ 82MH170  91MH154

ダイワ シーボーグ300J

PE4号

仕掛けはプラ角14CM 直結仕掛け

太刀魚テンヤ釣りに行ってきました。

2月6日に走水港

関義丸さんから

タチウオテンヤ釣りに

行って来ました。

今回のタックルも、

フォースマスター601

サーベルマスターでした。

フォースマスターは

今回釣れた大型タチウオの

引きに負けない素晴らしいパワーと

サーベルマスターは小さな当たりが

出るので感度は良く釣りやすいです。

ジャッカルさんの

アンチョビドラゴンは

アクション時に引き抵抗が

軽滅するシャープなヘッドで

ドラゴン太刀魚でも負けない

強度とフッキングはバラシが

少ない抜群の貫通力の

テンヤを使用して釣りました!

今回のポイント横須賀沖水深35~50m位で

水深が浅く全体的に渋い釣果の日でした。

本日はアタリを出すのに色々と誘いを

いれたらタチウオからの反応が出て

タチウオを釣り上げる事が出来きました。

釣れるサイズはドラゴン太刀魚が混ざる

指4本以上がアベレージサイズで、

船長さんは最近比較的に釣果が良くり

サイズも良くなってきているそうです!

今はチャンスでまだまだ釣れますよ~と言ってました!

西湘サーフでアジが釣れてます!

西湘サーフアジングが好調!

夕マズメから明るい時間は、

フグの猛攻でワームを多数取られますが、

暗くなってからが釣れだします。

フロートリグが最適なリグです。

タックルはロッド7ft以上、

PE0.4号にリーダー2号か

リーダー1.5号1m位に、

ジグヘッドは0.3g(太軸)で

意外と浅くゆっくり引いて

波によるテンションの

変化を捉えたほうが良いので、

Mキャロなどより管付きや

ティアドロップ系の飛ばしウキが使いやすいです。

まだまだ寒い日が続きますが

今が釣れるチャンスです。

是非チャレンジしてみて下さい!