
釣果情報
こんにちは、スタッフ三留です。
その後はプチ入れ掛かりもあり、合計13匹と十分楽しむことが出来ました。
川へ浸かると多少は涼しいかと思いましたが、暑いのは変わりません。
最新釣果情報~チニング~
スタッフ高野です。
今回はチャーター船で楽しむ東京湾のクロダイにチャレンジしてきました。
釣り方は昔ながらの落とし込みと人気急上昇中のボトムチニングです。
落とし込みでは磯ガニとマルキューパワークラブを使用し、どちらが釣れるか検証!
磯ガニVSパワークラブ
磯ガニ2匹 WIN
パワークラブ1匹
この日の勝負は磯ガニに軍配!でもパワークラブも良く釣れます!携帯性ではパワークラブの勝ちですね♪
どちらも当店で好評取り扱い中です
後半戦はボトムチニング!
良型キビレにマゴチ、シーバス、ツバクロエイと多彩なゲストで楽しませてもらいました!
この日のヒットルアーはケイテック クレイジーフラッパー2.8インチ
まー良く釣れますよ!このルアーは!
クロダイ釣りたい時は是非持っていってくださいね
ボートアジング研修に参加してきました!
スタッフ三留です。
13日夕方よりDUOさんのテトラワークスボートアジング研修会に参加してきました。
船は横浜新山下の老舗チャーターボート「アイランドクルーズ」さんにお世話になりました。
今回はジグ単のみでの釣行という事で出船前に、DUOの荻原プロよりワームカラーのローテーションのキモや、基本の探り方を教えて頂きました。
乗船後はアイランドクルース須江船長に誘いや棚などのアドバイスを受けながらの実釣でしたが、海の状況が悪く、東の強風に加え激濁りで魚の反応はあるもののアジが口を使わないという非常に厳しい状況でした。
状況が厳しい中でも船長に実績ポイントをランガンしていただいたおかげで、何とかアジの顔を見ることが出来ました♪
今回のレクチャー内容を自分のもにすべく、ぜひリベンジ釣行したいですね。
DUO様、アイランドクルーズ様、今回は貴重なお時間とサポートありがとうございました!
当店は陸っぱりアジングもボートアジングも徹底応援しています、釣行予定や不明な点がありましたら、ぜひ当店スタッフへお気軽に声をかけてください。
短期決戦テナガエビ釣行
こんにちはスタッフ三留です。
そろそろテナガエビも良い時期なのではと、
行きつけの川へ様子を見に行ってきました。
釣り始めると、さっそく沈めたウキがフワフワ動き、テナガエビからのアタリです。
きき合わせると、小気味よい引きが手元に伝わり、待望の1匹目です。
1時間ほど釣りをしましたが、飽きない程度にアタリがあり、十分楽しむことが出来ました。
いよいよシーズン本番を迎えるテナガエビ、手軽に楽しめるので釣行してみてはいかがでしょうか。
マダイの釣果持ち込みありました!
お客様の在原様よりマダイの釣果を持ち込み頂きました。
今日は佐島の志平丸さんより出船したそうですが、終始渋い中2キロクラスのマダイを見事ヒットさせたのはさすがですね!
次回の釣行も期待していますよ~。
鮎ルアー釣りに行ってきました。
6月3日
相模川に
鮎ルアー釣りに
スタッフ天野が
行ってきました。
今回主に使用ルアーは
ダイワさんの新製品
アユイングミノーを
使いました。
飛距離が出て
鮎がいるポイントに
ルアーを送り込めて
しっかりアピールし
使いやすく
とても釣れた
ルアーでした!
フックは
オーナーさんの
一角チラシが
バラシが少なく
鮎の針掛かり良く
釣れました!
当店では
今が旬の
釣りオススメ
アユルアー
コーナーを
展開しています。
お気軽に
問い合わせ
下さい!
今回の相模川鮎ルアー釣りは
天候が良く晴れていて釣りには
最高のコンディションなかで
鮎の魚影も凄く濃くてアタリも多く釣りやすく
全体的に釣果の良い日でした。
魚からの反応を探しながら
沢山を釣り上げる事が出来きました。
大型はあまり多く無かったですが
反応が良く鮎からのコンタクトが続き。
一時は入れ食い状態もあり
とても楽しめた釣りになりました。
解禁してまだ日が浅く
これからが鮎の本格的なシーズンインになり
比較的に釣果が安定しきて
大型の鮎を釣り上げるチャンスです。
皆様もチャレンジしてみて下さい。
相模川で鮎ルアーを釣りするにあたり
上記写真の当店にて発売中の
鮎の釣り券が必要になります。
わからない事など詳しい内容が知りたい人は
お気軽にスタッフに問い合わせください!
相模川鮎解禁2日目、アユルアー釣行
祝、相模川鮎解禁!
こんにちは、スタッフ三留です。
1日に解禁した相模川の鮎。
解禁日はマズマズの釣果が上がったようで・・・
早速自分も2日目にアユルアーで参戦。
ポイントに到着すると、あちこちで鮎のハネが見られます。
漁協の発表どうり、今年の鮎の遡上は良好なようですね~♪
釣りを開始すると、飽きない程度にポツポツとアユが掛かりますが、
時期的にまだ小ぶりなアユが多いですね!
でも、中にはオッ!と思わせる引きの鮎も交じりましたよ!
今後が楽しみな相模川の鮎、皆さんもルアーで狙ってみませんか?
・相模川で鮎を釣るには入漁券が必要です。
・相模川のアユルアーの出来る区間は昭和橋から座架依橋の間です。
・釣場ではマナーを守り、お互い間隔をあけて釣りをしましょう。
ジャイアント鵜野森店ではアユルアー、日釣り券、年券取り扱い中です。
釣行の際はぜひお立ち寄りください。
新製品を使ってみた(ダイワ アユイングミノー110SF)
6月1日相模川アユ
水量:やや増水
使用ルアー:ダイワ アユイングミノー110SF
使用タックル:バス用ベイトフィネスロッド・リール
PE0.6号+ショックリーダー8lb
釣り人:高野
解禁日に気になる新製品を早速使ってきましたよ~!
以下は個人の感想です。参考程度にごらんください。
使用ルアーダイワ アユイングミノー110SF
前作94SFとの違い
●潜航深度が深い
●ウォブリングアクションがより大きい
●飛距離UP
良い点
●大型リップで根がかりしずらい
●アピールアクションが縄張り鮎を刺激?
注意点
●水の抵抗が強いので細いスナップは曲がってしまう。
●推奨の三本錨以外のチラシ針は絡みやすい
●掛けたアユがバレないようにファイトに気をつかう
前記しましたが巻いてくる時の水抵抗が強いので、最初のうちは掛けたアユがバレてしまいました。
扱いを注意しながらやりとりすることでバレも少なくなりましたので、ここが肝だと感じました
9時過ぎから入れ掛かりタイムもあり正午までに20匹くらいの釣果、小型も多いですが15センチほどのまずまずサイズも出ました。
次回は目標20センチ!これからが本番のアユルアー!みなさんも是非チャレンジしてください。
相模川の鮎釣りはルールを守って楽しみましょう。
気になる事がありましたらお近くのスタッフまでお尋ねください
PS釣れたアユは天ぷらにして美味しくいただきました♪
陸っぱりタコエギング開幕!
こんにちは、スタッフ三留です。
昨日は昼から東京湾奥のタコ調査に行ってきました。
釣場に到着すると、サビキ釣り、投げ釣りに交じってタコ釣りの釣り人もけっこう見かけます。
これは釣れているのかも!と期待して開始しますが、一向にタコからのシグナルはありません。
2時間ほどアタリが無いため、気分転換にエギのカラーを変えてみると、いきなりのヒットです!
そこからは短時間で追釣し、約3時間で合計4杯と気分を良くして帰路に着きました。
大活躍のバトルシェイク蛸エギ!
安定のタコブツと
絶品のタコ天
食べても絶品の江戸前ダコ、いよいよシーズンインですね。これからはひと潮ごとにサイズも良くなりますのでチャレンジしてみては!
当店タコ釣りコーナー開設中です、釣行の際はぜひお立ち寄りください。
東京湾バチコンアジング釣行
東京湾の旨いアジが食べたい!
家族からのリクエストもあり東京湾のアジ釣りに行ってきました
今回も人気急上昇中のバチコンアジングにチャレンジ!
前回と違い潮がトロ~っと穏やかすぎる・・・
アタリがあっても掛けられず大苦戦・・・
なんとか手を変え品を変えでおかず分くらいは釣れましたが次回に課題が残る釣行でした
また次回しっかりとお勉強したいと思います。
バチコンを始めてみたい方大歓迎!
店頭にてお気軽にお問い合わせください。
今回のタックル
竿 69ft
リール シマノ2500番
ライン PE0.4号+リーダー1.75号
ルアー クリア系が好反応♪