
釣果情報
スタッフ三留です。
・相模川でアユルアー釣りを行うには入漁券が必要です。
相模川アユルアー
スタッフ高野 8月16日相模川釣行です。
台風8号通過の影響もなくアユたちも元気でした。
時にはドラグをも出す良型が釣れ、日に日に釣りが楽しくなっています。
この日は全体的に追いが少なく感じましたが、アユが差してくるタイミングでは自分だけ入れ掛かりなんて事もありました。釣果は15匹(最大18cmでした)
近年人気の釣りだけに沢山の釣り人が楽しんでいましたが、相模川でアユ釣りを楽しむには游魚券の購入や、釣り場の制限など、いくつかのルールがありますので、ルールを守って楽しいアユ釣りにしましょう。
また、後から川に入る時には先行者に一言挨拶する事が一日楽しく釣りが出来る秘訣ですので笑顔で挨拶をしてみましょう♪
スタッフからの釣果報告とお願いでした。
太刀魚テンヤ釣りに行ってきました。
8月9日に
新安浦港義和丸さんから
テンヤ太刀魚釣り
行ってきました。
ジャッカルさんの
アンチョビドラゴンで
ドラゴン太刀魚を
連続ヒットしました!
ドラゴン太刀魚を
想定したフックは
連続でドラゴン級の
太刀魚を掛けても
びくともしない
素晴らしいテンヤでした。
今回のポイント走水沖の
水深40~60m位から
西側のポイントなどでしてました。
今回も全体的に当たりが少なく
ちょっと渋い状況でしたが、
釣れたらドラゴンサイズが多く
楽しめた釣りになりました。
船長さんが最近の釣果は
安定してドラゴン太刀魚が
釣れているそうなので、
ドラゴンサイズの太刀魚を
釣るのは今がチャンスですよ言ってました。
バチコン大会に参加してきました
スタッフ高野です。
太田屋バチコン部主催バチコン大会レジットデザイン杯に参加してきました。
釣船3隻54名の熱き戦いが繰り広げられました。
私の釣果は最大40.6センチを頭に6匹でしたが、竿頭は20匹以上!サイズも43センチを超える大物が釣れていました!
私は40センチを超えるギガアジを3匹掛けたのですが、3匹とも全てが〇〇〇ワームでした!
これだけの魚を釣っても入賞すらできませんでした・・・東京湾のポテンシャル高し!!
写真で分かっちゃうと思いますが、詳しくは店頭でお気軽にお尋ねください。
釣れたて東京湾のアジはやっぱり旨い!
お造りにアジフライと、やっぱり定番の料理が旨いですね♪
今回の船宿
金沢八景の太田屋さんでは、ライトアジ船に同船してバチコンの釣りが可能です。
ご予約の際にはバチコンで乗りたいと言ってくださいね。
ただいまギガアジが釣れるチャンスです!是非挑戦してみてくださいませ。
今回のタックル
ロッド 7ftライトアクションのアジングタックル
リール シマノ2500番ハイギアモデル
ライン PE0.4号
ジグヘッド 0.4g
ワーム2~3インチ
船の太刀魚釣りに行ってきました。
7月30日に
走水港関義丸さんから
太刀魚釣り
行ってきました。
今回の使用テンヤは
ジャッカルさんの
アンチョビドラゴンと
太刀魚テンヤ特別カラー
イワシブルーのエサとの
組み合わせで
使ってみました。
とても相性が良く
渋い状況でも
タチウオに
アピール抜群で
大活躍してくれて
ドラゴン太刀魚を
釣り上げることが
出来ました。
今回のポイント走水沖の
港湾前水深20~50m位と
西側のポイントでしてました。
今回は全体的に渋い釣果でしたが
釣れれば大型が多かったです。
本日はアタリを出すのに色々と誘いを
いれたらタチウオからの反応が出て
タチウオを釣り上げる事が出来きました。
釣れるサイズはドラゴン太刀魚が混ざる
指5本以上がアベレージサイズでした。
船長さんは最近釣果が
安定してないですが
ドラゴンサイズの
太刀魚が釣れているいので
まだまだ釣れるチャンスありますよ~言ってました。
真夏の相模川アユルアーは絶好調!
スタッフ三留です。
28日は友人がアユルアーをやってみたい!という事で、今期好調の相模川アユルアーを案内してきました。
キャストのコースやアユルアーの流し方をレクチャーして釣りを始めてもらうと、なんと開始1投目からヒットです。
次のキャストでもヒットが続き、監視員の方もビックリの3連続ヒットとなりました!
その後は良いコースを流すとアタリが出るという感じで、飽きない程度に釣れ続き、初のアユルアーを楽しんでもらいました。
アユのアタリが遠くなったり、掛かりが悪くなった場合はルアーのカラーを変えたり、掛け針を交換するとヒット数やキャッチ率が上がりますのでぜひお試しください!
当日は自分も様子を見つつ、ポイントや流すコースを変えながら釣りを行い、終わってみれば2人で納得の釣果となりました。
今期好調の相模川のアユは7月に入り魚のコンディションが良くなってきました、サイズとともに体高も出て引きも強くなってきましたよ!
釣っても食べても、楽しく美味しい相模川のアユを手軽なアユルアーで狙ってみませんか。
・相模川でアユルアー釣りをするには入漁券が必要です。
・相模川でアユルアーが出来る区間は昭和橋から座架線の間になります。
・ルールやマナーを守り、お互い気を配りながら釣りを楽しみましょう。
・夏場は水分補給をマメに行い熱中症予防を行いましょう。
ボートチニング教室開催しました
7月26日(火)第一回釣り教室開催しました。
当日の天候は雨、風も吹いて本命ポイントに入れないコンディションの中でしたが、参加者の皆様は初めてのチニングを楽しんでいただけたようでした。
潮が動いている時間帯はアタリも連発して出たんですが、掛けるまでにはいたらず・・・
あちこちからアッ!とかクソッとかアタッた!とか聞こえてきました(汗)
そんな中貴重な本命黒鯛を見事釣りあげたI さんおめでとうございました!
また最後まで竿を振り続けたお二人もありがとうございました。
今後も楽しんでもらえる企画を考えていきますのでお楽しみに♪
今回はダイワのチニング専用タックル シルバーウルフシリーズをお借りいたしました。
ロッドは陸っぱりでもボートでも使いやすい長さに仕上がっており、リールはキャスト時のストレスフリー!最後のひと伸びも気持ちよく、狙ったポイントにルアーを確実に届けてくれます。
東京湾のクロダイ・キビレ狙いに最高の仕上がりとなっていますのでオススメですよ♪
鮎ルアー釣りに行ってきました。
7月20日に
ダイワさん主催の
相模川鮎ルアー
釣り研修に
行ってきました。
今回の使用タックル
ダイワさんの
アユイング専用ロッドの
ネオステージを
使用しました。
操作性に優れ
感度も良好
アユの
アタリが
とても伝わり
やすくて
最高に使いやすい
ロッドでした。
今回の相模川鮎ルアー釣り研修は
天候が良く晴れていて
釣りには最高の日で
鮎の魚影も凄く濃かったのですが
鮎がなかなか追ってこず
全体的にちょっと厳しい
釣果の良い日でした。
それでも鮎からの反応を探しながら
ポツポツを釣り上げる事が出来きました。
今回は大型は少なく数も伸びなかったのですが
これからが鮎の本格的なシーズンインになり
大型の鮎を釣り上げるチャンスです。
皆様もチャレンジしてみて下さい。
相模川で鮎ルアーを釣りするにあたり
鮎の釣り券が必要になります。
当店で相模川の釣り券を販売してます。
わからない事など詳しい内容が知りたい人は
お気軽にスタッフまで問い合わせください!
相模川・鮎ルアーで爆釣してきました!
こんにちはスタッフ三留です。
昨日12日に相模川鮎ルアー釣行に行ってきました。午後からの入川でしたが、好ポイントが空いており、迷わず釣り開始です。
なんと1投目からアユのアタックがあり追星の綺麗なアユが釣れてきました!
この日はアユの活性が高く、1投毎にアタリがあり着実に数を伸ばすことが出来ます。
そんな中でも、ひときわ強い引きでなかなか寄せられず身切れしてしまったアユも何匹か・・・まだまだ修行が足りませんね。
4時間ほどの釣りで、かなり釣った感があったので、数を数えてみると、54匹と今期最高釣果となりました!
これからアユのサイズがさらに良くなります、良型鮎の取り込みは主導権を渡さないやり取りとドラグ調整が大切ですね。もちろん、掛け針のチェックも忘れずに!
・相模川で鮎ルアー釣りをするには入漁券が必要です。
・相模川で鮎ルアーが出来る区間は昭和橋から座架依橋の間になります。
・ルールを守り、お互いに気を配りながら楽しく釣りを楽しみましょう。
6月30日に太刀魚釣りに行ってきました。
6月30日に
走水港関義丸さんから
太刀魚釣り
行ってきました。
今回の使用テンヤは
シマノさんの
サーベルマスターβで
タチウオの掛けやすさ
渋い状況での相性が良い
コンパクトヘッドが
大活躍しました。
今釣れている
噂のジグを
チョット隙を見つけて
ジギングをしてみたら
サイズは小さかったが
面白いように
良く釣れました!
今回のルアータックルは、
レジットデザインの
タチウオSPと
オシアコンクエスト
リミテッドの
組み合わせです。
ロッドは感度最高
使用感抜群で
リールはフォールレバーを
活用することで喰わせの
タイミング調整で
タチウオが好反応して
バイトに持ち込めました。
今回のポイント走水沖の
港湾前水深20~50m位からのスタートで
後半は西側のポイントでしてました。
水深が浅く全体的に渋い釣果でしたが
釣れれば大型が多かったです。
本日はアタリを出すのに色々と誘いを
いれたらタチウオからの反応が出て
タチウオを釣り上げる事が出来きました。