






ヒラメ 0.8kg 1枚
アマダイ 30~35センチ 4匹
マハタ 40センチ 1匹
マトウダイ 35センチ 1匹
キジハタ 35センチ 1匹
その他 ヒメコダイ・ムシガレイ・サバなどなど
2月4日(土)葉山鐙摺港 秀吉丸さんより3名でリレー釣りを楽しんできました。
朝一のチャンスタイムに同行の女性アングラーに本命のヒラメと良型のカサゴが連発!
私にも裏本命のマハタがきました!
マトウダイやキジハタも現れ賑やかな泳がせ釣り♪
潮が緩くなったタイミングでアマダイ狙いにチェンジ!
徐々に潮が効きだすと魚のスイッチも入り、私にアマダイ連チャン!初挑戦の女性アングラーにも本命のアマダイが2匹と高級魚がばかりが飛び出す贅沢な釣りでした♪
みなさんもチャレンジしてみませんか?
ロッド シマノ ライトゲームBB73 MH195
リール シマノ FM200・オシアコンクエスト
ライン PE1~1.5号
オモリ 60号・80号
更新日:2023年02月06日 12時12分
カテゴリー:釣果情報

12月7日に
東神奈川チャーター船
Dマリーナさんから
シーバス釣り行ってきました。

当日はビックベイトは不発で厳しいかったので
直ぐに諦めてストラクチャー狙いで
エクスセンスミノーをメインに釣りをしました。
足元までしっかり巻けてフラッシュブーストが
魚にアピールしてとても釣れたルアーでした。
他にはメタルマジックTG
アンチョビメタルなども
反応が良く釣れていました!

シーバス初心者の当店お客様が
70cmオーバーのナイスサイズの
シーバス釣れておめでとうございます!

当店ではランカーシーバスコーナーを展開して
皆様のご来店を心よりお待ちしております。


当日はポカポカ陽気で絶好の釣り日よりでした。
最近昼間はビックベイトだと釣果がパッとしないとガイドさんが言っていたので、
そこはやっぱり魚影濃い横浜地区なのでストラクチャー周りを狙う釣りに変更したら
シーバスからの反応が多数ありポテンシャルを凄く感じました。
今回利用したDマリーナさんにお世話になり紹介して頂けたシークロのガイドさんに
とても親切丁寧にしてもらいしかもシーバス釣らせて頂きとても楽しかったです。
シークロのガイドさんが言うにはまだまだ夜間だと魚もすれてなく釣れているので
ビックベイトでシーバス釣るなら夜間のコースが釣れているからオススメだそうです!
詳しい内容はDマリーナさんのパンフレットも当店にありますからスタッフまで気軽に相談して下さい!
更新日:2022年12月10日 14時11分
カテゴリー:釣果情報

ポカポカ陽気に誘われて昼過ぎからリバースポット早戸さんにおじゃましてきました。
1時頃釣場に到着すると平日にも関わらず多くの方が釣りを楽しんでおり、人気のほどが伺えますね。

タックルをセットし、空いているポイントにエントリーして釣り開始です。
今回はプラグ系をメインで使用。
水が超クリアーなのでアクションを入れて魚の反応が丸見えなのは興奮しますね♪

4時前までの3時間ほどの釣りで、入れ食いはありませんでしたが飽きない程度に楽しむことが出来ました。
何より紅葉真っ盛りの中での釣りは癒されますね!

これからハイシーズンに入るエリアトラウト、釣行の際はぜひお立ち寄りください。
更新日:2022年11月26日 19時42分
カテゴリー:釣果情報

11月16日に
静岡県御殿場市の東山湖フィッシングエリアに
管釣りトラウト釣り行ってきました。

今回ボトム釣りテーマにジャッカルさんの
ダートランをメインルアーで釣りをしました。
ボトムでキレが良く軽快なダートアクションを
演出して根掛かりも少なく
とても良く釣れたルアーでした!

当店ではエリアトラウトコーナー展開して
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

当日の東山湖フィッシングエリアはポカポカ陽気で風も少なく絶好の釣りびよりでした。
最近は釣果がパッとしないようで沢山釣れる状況ではなかったでしたが、
そこはやっぱり管理釣り場なので飽きない程度にポツリポツリと
魚からの反応がありポテンシャルを感じました。
綺麗な景色の富士山と紅葉が素晴らしいこの季節にお出掛けついでに
レンタルタックルも管理されているので身体ひとつでサッサと三時間コースがで釣りをしてみませんか!
更新日:2022年11月18日 14時55分
カテゴリー:釣果情報

当店常連のA様より釣果報告がありました!
今日は佐島の志平丸さんより真鯛狙いで出船して真鯛4枚、花鯛1枚で見事竿頭となったそうです。
自作の段差テーパー仕掛けに小鈎の組み合わせが良かったそうですよ。
釣行の帰りに立ち寄っていただき、ありがとうございました。
次回の釣行も期待していますね!
更新日:2022年11月09日 18時33分
カテゴリー:釣果情報

ゲストの小野瀬みらいちゃんとパチリ
10月23日(日)
レジットデザイン主催 SKUADオーナーズミーティングに参加してきました。
船上にはバチコン大好きSKUADオーナーが勢ぞろい!
小野瀬みらいちゃんと、バチコン考案者 雲船長の豪華ゲストも参戦!
和気あいあいとバチコンを楽しんできました。
この日アジのご機嫌はというと・・・
その代わりフグが超ご機嫌でワームをカジカジカジカジカジカジカジカジ・・・・
水中にワームが残っているのか確認しながらの釣りとなりました・・・
カワハギ釣りみたい(汗)
そんな状況の中でも釣る人は釣るんです!
40センチオーバーのギガアジも釣れていましたよ!
家族からのミッションはアジフライの鯵を釣ってくること!
なんとか形にはなりました♪

そして調理♪
なきメガアジフライの完成です♪
ボリューム満点で美味しゅうございました。
次回はギガアジフライ作るゾー!
今回の使用タックル
ロッド レジットデザイン
SKUADアジングバーチカルコンタクトスペシャル
リール シマノ
ツインパワー2500SHG
更新日:2022年10月24日 14時13分
カテゴリー:釣果情報

10月15日に
走水港関義丸さんから
テンヤ太刀魚釣り
行ってきました。

シマノさんの
サーベルマスター
船テンヤで
ドラゴン太刀魚を
ヒットしました!

シマノさんの新製品
サーベルマスター
船テンヤは
スリムヘッドで
太刀魚を掛けても
びくともしない
鋭く頑丈の針は
掛かり抜群の
素晴らしいテンヤでした。

ジャッカルさんの
アンチョビドラゴンヘッドと
替鈎式ワイドタイプを
使って太刀魚を
連続ヒットしました!

今回のポイントは港前からの水深40~60m位
走水沖のポイントなどでしてました。
今回は全体的に当たりが少なく
風も強く渋い状況でしたが、
ドラゴンサイズが少なかったでしたが
個人的にはポツポツとキーパーサイズが
釣れて楽しめた釣りになりました。
船長さんはまだまだ当たりがありますので
暫くは太刀魚釣りを楽しめると言ってました。
当店は上記写真のテンヤ太刀魚コーナーを
常設展示して皆様のご来店を心よりお待ちしております。
更新日:2022年10月18日 19時31分
カテゴリー:釣果情報

山梨県の桂川にてアユイングチャレンジ!
9月16日(金)から桂川漁協管轄内でアユイングが楽しめるとの事で調査してきました。
大型鮎で有名な桂川、噂通りの良型が釣れました♪
型狙いの桂川
数狙いの相模川
どちらも後半戦ラストスパートです。
みなさんも楽しんでくださいね。

詳しくはスタッフ高野までお気軽にご相談ください
更新日:2022年09月17日 11時34分
カテゴリー:釣果情報

横須賀鴨居港の五郎丸さんより出船
東京湾のタチウオ釣りに行ってきました。
五郎丸さんは当店スタッフ天野御用達の船宿さん。
アットホームな雰囲気で非常に気持ち良く釣りをさせていただきました。
この日は仕立てだったので、何でもアリ!
只今人気急上昇中のテンヤ!
私の大好きなジギング!
そして東京湾の定番天秤!
全部やってきました!
まずは全員テンヤからスタート
開始そうそうメーター超えの良型がHIT!
やはりテンヤにはデカイのがくるのか!!!

この日は当店で好評発売中のギンギライワシとアミノリキッドで前日から仕込み開始!
使ったテンヤはハヤブサの新製品!船太刀魚テンヤ
非常にシンプルで使いやすかったです!オススメ!!

その後ジギングで4本釣った所で天秤をやってみたが当たらない・・・
再びテンヤに戻し良型をゲット!!
この日はテンヤとジギングが調子良かったです。

タチウオっていろんな釣り方があって面白い!
みなさんも自分に合った釣り方を探してみてくださいね。
更新日:2022年09月10日 19時26分
カテゴリー:釣果情報
スタッフ三留です、6日は2週間ぶりに相模川へアユルアー釣行に行ってきました。
この日のダムの放水量は普段と変わらず18tほどでしたが、朝の雨の影響か水量は多少多めでした。
空いているポイントに入り、ダウンクロスで数投探りますがアユからのコンタクトはありません(汗)。
ルアーが浮気味?と思い、追加オモリを入れ流すとさっそくガガンとアユからのアタリです!やはり流れに合わせた微調整が大切ですね。

当日は昼前から入川し3時半まで約4時間ほど釣りをしましたが飽きない程度にアタリがあり楽しむことが出来ました。

アユはまだまだたくさん居ますが、連日攻められているせいか、サイズがちょっと小ぶりでしたね。

禁漁まで1か月ちょっととなりましたが、残り少ない時間を存分に楽しみましょう♪

・相模川でアユルアー釣りを行うには入漁券が必要です。
・相模川でアユルアー釣りが出来る場所は昭和橋から座架線の間です。
・相模川でアユルアーが出来るのは10月14日までとなります。
・お互い間隔を空けルールやマナーを守って釣りを楽しみましょう。
更新日:2022年09月08日 16時25分
カテゴリー:釣果情報