釣果情報

中津川・相模川 友釣り速報!!

 

当店常連のHIRO様より

友釣り釣果速報を頂きました。

6月1日 中津川

釣果40匹 サイズは13~15㎝程とのことです。

天然遡上物がメインに掛ったそうです。

 

6月3日 相模川

釣果 27匹 サイズは中津川よりデカイのが掛る!

左に見える大型は釣れた鮎です。

解禁から好調の相模川。

やはり人も多くメインの場所には入れなかったそうですが、掛るよ!との事です。

5/30津久井湖バス、陸っぱりに行ってきました。

 

夕マズメの短時間でしたが、

Nワンドの様子を見てきました。(スタッフ井上)

 

うっすら茶色にみえる水色で

ルアーを何度か投げるが、

「異常無~し。」

魚っけもありません。

 

薄暗くなりそろそろ帰るか、と思ったら

ベイトのライズがパチャパチャ始まり、

流れも出てきました!

もしやチャンスタイム?

と思い、気合を入れ直しましたが、

タイムアップ。

何も起こらず、終了。

雰囲気だけは良かったのですが…

岸際は減水しているので、

オカッパリにオススメですよ。

また行ってきま~す。

5/19近隣河川で「ナマズ」釣ってきました。

  

近所の川でナマズ狙いです。

(スタッフ井上)

 

今シーズン初ナマズ

ゲットしました。

(チョット小さかったですが…)

「カポッ」、「ジュバッ」っと

ルアーには結構出るのですが、

なかなか乗らず。

7~8回は出ましたね。

ルアーは

「viva デングリガエルナマズSP」

にヒット!

カップ、プロップ

ブレードまで付いた

バシャバシャ派手な引き波で

ナマズに強アピール!

 

手軽にナマズ釣り

ぜひご釣行を!

5月19日横浜アジング報告~♪

 

5月19日お休みだったので

夕マズメより横浜アジングへ出向きました。

17時半頃、東扇島へ到着。

が!風が…ビュービュー

とてもアジングなんて出来るような状況ではありませんでした。

と、言う事で竿を出さずに磯子方面へ直行。

風は斜め正面より吹いていましたが、出来ないほどではないので釣行開始。

薄暗くなった頃、ファーストバイト!

アワセ切れ…

重みはあったのですが、あっさりラインブレイク!!なんで??

更に暗くなり、20時40分頃、

10カウントで “コン!プルプル!!”

待望のアジがHIT!!

サイズは15㎝。アジスタS0.6g+アジフラッター2.3インチでヒットです。

水揚げ直後に足元へポロ、掛りが浅いですね。

あ!フィッシュグリップがない!!手がベトベトです…

更に時間が経ち、少ないアタリをフッキング!

え!なんで切れんの??またまたラインブレイクです…

時間が少し経ち、23時頃に同サイズをゲット!

アジスタSS0.4g+スリムクローラー2.3インチでヒットです!

15カウントでのヒットでした。

こちらも足元でポロリしました。掛りが浅い!!

そして、3匹目はラインブレイクの容疑者を

検挙!!

犯人はお前か!!

確かにサーベルギャング(太刀魚)も上がっているみたいですが!

明るい時間帯、コイワシの群れが回遊していたので、一緒にいるんでしょうね。

取り合えず、24㎝カマス容疑者逮捕です。

今回の釣果はコレだけです。

アタリは単発で、ポツポツ釣れると言うか、頑張って釣らないと…

釣れません!

皆様も頑張ってくださいね~

5月16日亀山ダムへバス釣り釣行~♪

 

5月16日 亀山ダムへ行ってきました。

当日はシマノさんと川島プロの講習会に特別参加!

 

これから発売のちっちゃなポンパドール発見!!

川島プロがナイスバスを掛けたとの事でしたが、ボート際でフックアウト!

おしかったッス!!

 

 

 

川島プロにルアーコンセプトや今日の攻め方を教えてもらってます!

 

釣りの方はと言うと、

開始早々、シャッドで掛けるもバスが見えた位でフックアウト!

今日はシャッドを巻いていればバスに出会えるかな?と、考えたのですが…その後反応イマイチ。

増水後、新規のカバーに新たなバスが入っていないか!と、カバーを攻めるも沈黙…。

増水の影響も頭に入れ、見えているシャローではなく、ギリギリ見え無くなる水深を攻撃的に攻めるも…撃沈!

途中、バックシートに乗っていた釣友はコバスヒット!

価値有る一匹です!

自分は第一帰着予定の14時迄にバスを持ち帰ることは出来ませんでした。

帰着し釣っている釣友達に情報を聞くと…

やはりシャローではなく2.5~3mラインをユックリコツコツ探って釣っているとの事。

そうだよね~バスはアフターなんだよね~攻撃的に攻めてもね~~。

分かってはいたのですが、初卸のグロリアス166MHを曲げたかったんですね!

と、言う事で、15時より第二ラウンド開始!

まずはボウズにならないよう、2.5mラインをダウンショットでネチネチ。

15時半頃、保険の一本。 25㎝位です。

そして、更にネチネチしたのですが、どうしてもグロリアスが曲げたい!

バックシートの釣友には悪いが、カバー攻め開始。

…アタリあり!! ギルがね。

最後はデカバスの夢を追いかけ、あえなく撃沈してタイムアップ。

亀山ダムの状態は増水と言っても増水のお陰で満水になった状況です。

釣れそうなレイダウン・オーバーハングにバスが入れば…

釣れると思います。

5/10FF中津川へ行ってきました。

 

チョット小雨が降る中、

FF中津川へ

また行ってきました。

(スタッフ井上)

スプーンで結構渋かったので、

今回はクランクメインで行こう!

と思っていたのですが、

ちょっと浮いてる魚が多いかな?

と思い、

表層をスプーンで引くと、

 

フォレスト・ファクター0.9gや

メビウスゼロ0.6gで

表層を引くと、2時間ちょいで

20匹と、自分にしてはいいペース。^^

 

この後はクランクで

バンバン釣るぞ、と思い

チビパニクラDR-SSや

ティモン・ダートランロデオのニョロ系クランク、

モカロン57SSや

ダイワ・プレッソ・ワブルなどで

ヒットするもポツポツ。

雨も上がっていつもの渋~い

管釣りに戻ってしまったような…

結局トータル28匹で終了。

スプーンで通せばもっと釣れたのでしょうか?

アタリは多く、

かなり楽しめましたよ。

「メビウスゼロ0.6gの表層引きは

結構効きますねぇ。」

また行ってきま~す。

サーフヒラメの釣果報告です♪

 

当店、常連のお客様より

ヒラメ釣果情報を頂きました!!

釣行日 2017年5月2日

4月にも46㎝の情報をいただきました常連様!

今回も46㎝とお見事なサイズ!!

更にこの日は30㎝程のヒラメも釣り上げ絶好調♪

ヒットルアーは

ジャンプライズ かっ飛び棒130BR

ボトムまで一旦落とし、その後はボトムにつかない様

  “ふわふわ”と漂うように誘っていたら!!

ガツン!

と、食ってきたとの事です♪♪

改めて、お見事です!

釣果報告ありがとうございました♪

 

今回のヒットルアー かっ飛び棒130BRは、どこも品薄状態みたいですね!

当店はラスト3色・各1本づつ残っております。(5/14現在)

カラーは シースルーナイトSP

     Wブラックイワシ

     背黒メッキ と、なっております。

欲しいなぁ~と、思いましたらお早めにどうぞ!!

5月11日横浜アジング調査へ行ってきました♪

 

今回も仕事終りに

横浜アジング調査へ

行ってきました!

今回の調査ポイントは、東扇島西公園

飛ばしサビキや遠投カゴサビキとかではなく、通常のサビキ釣りで釣れているとの情報あり!

コレはジグタンの射程内か!?

と言う事で、調査開始!!

 

開始数投でフォール中にアタリあり!

同行した釣友もアタリがあり、これはいけるか!!

…沈黙。

中層でアタリが無い為、ボトムまで落とし、スローに誘っていると…

コツン!

アジスタS0.6g+アミアミ2.3インチ 今シーズン良い感じ♪

幸先良く18㎝のアジゲット!

その後もポツポツとアタリがあり、0時迄で3匹ゲット!

アジスタS0.6g+アジフラッター2.3インチ

豆アジの割には2.3インチをスコン!と頬張っておりますね♪

1時間程で3匹と最初だけは良いペース♪

そう、最初だけはね。

頑張る事、2時間。

ポイントを移動し、一投目…フォール中に違和感。

違和感のあった層をそのまま誘ってみると…!!

豆アジゲット! 14㎝です。

アジアスタS0.6g+アジフラッター2.3インチ

更に20分後、アタルが掛らない状態のアタリを掛け、追加。

ストリームヘッド0.3g+スリムクローラー1.8インチ

10カウントの中層でヒット!

更に頑張る事2時間、豆アジを追加しこの日は計6匹ゲットできました。

(5時位まで頑張りました!)

サイズは14~18㎝

大きいアジも良いですが、豆アジのアタリを掛けるのも楽しいですよ♪

 

使用タックル

ロッド シマノ ソアレSSアジング S610LS

リール シマノ ストラディックCI4+ C2000HGS

ライン ゴーセン ルミナシャイン ピンク 0.2号

 

小さいですが、お刺身で頂きました♪

本牧海釣り公園へ様子見&アジングへ行ってきました♪

 

4月28日 本牧海釣り公園へ行ってきました!

夕マズメ狙いで14時半頃到着。

今回はアジングが通用するか検証!

結果…

不発!!

残念ながら釣ることが出来ず…。

たまたま釣友が釣りをしていたので、状況を聞くと『今日は厳しい』との事。

『昨日は良かったんだけどね~』とのことでした。

15時頃より周りのサビキ釣りをしている方々にポツポツとイワシが掛り始め、16時半頃より“アジが上がった~”との声が聞こえました!

その声を境に他の方もイワシに混じりアジが掛り始めます。

18時頃まで居たのですが、暗くなるにつれ、アジアジアジと釣れておりました!

仕掛はトリック仕掛の方の方が、イワシ・アジと釣れていた感じです。

更にトリック仕掛にコマセ網をつけている方は、更に釣れてい様に見えました。

そして移動。

 

17時前に次のポイントへ到着。

何とかお客様に釣果情報を届けねば!と、頑張る事30分程、

やっとメバルゲット!17㎝でした♪

続けて、今シーズン初のアジゲット♪

更に20分程で二匹目のアジゲット♪♪

(写真無しです)

約30~40分の間で、メバル1匹・アジ2匹ゲットで良いペース♪

ここからポツポツ釣れるか!

しかしそんなに都合よく行きません…

3匹目は21時半前にゲット!

 

良い感じに吸い込んでます♪

回遊してきたか!と、期待しましたが、その後は1時間当たり無く退散。

サイズは17・18・20㎝と良い感じ♪

ポイントによっては既に“ツ抜け”した方も居るそうです!

横浜アジング開幕か!!

今後が楽しみです♪♪

4/27道志川バカンス村へ行ってきました。

 

前日の晩に東扇島西公園で

シリヤケイカを狙いましたが、

全く釣れず…。

道志川へ行ってきました。

(スタッフ井上)

受付を済ませ、ポイントの前に立つと、

 

 

やはり道志川とあって、

透明度が高く、気持ちいい~。

この淵でルアーをやるそうで、

バケツ1杯の放流がありました。

(初めての釣り場なので、

そういうシステムなんだろうなぁと…)

きっと、残りマスたちがたくさんいるのだろうと思い、

偏光レンズ越しに目を凝らすが、

あまり魚は見えません。

とりあえず、

ルアーをキャストすると、

 

 

すぐにヒレピンヤマメがヒット!

ニジマス、ヤマメとヒット。

フォレスト・ミュー2.2gでポツポツ当たります。

流れが強いので、

渓流ミノーやチョイ重めのスプーンがあれば

釣りやすかったでしょうが・・・

 

上流の淵に移り(水深5m近くありそうです)

ダートランなど使ってみましたが、

バラシ。

 またヤマメがヒット。

下流に移ると、

30cmほどのニジマスです。

エサ釣りの下は

 

普通の渓流です。

 

前日使った管釣りプラグは

当たりはありましたが、バラシのみ。

ここは流れが強いので、

普通の渓流用ミノー・スプーンが

オススメですね。

釣果:9匹。

また行ってきま~す。