釣果情報
秋のアオリイカシーズンに入り
東伊豆方面へ釣行しました。
(スタッフ井上)
まず最初に向かったポイントは
子イカは全く見えず、
「異常な~し。」
ですぐに移動。
次の港では到着早々
先輩が遠くのほうで叫んでます。
港内でいきなり1杯のアオリイカ
をゲットしたので
私も堤防際やロープについてる
アオリイカを狙うと、
子イカをゲット!
秋シーズン初アオリです。^^
港内をよく見ると、
ときどきアオリイカの群が見えます。
そこに小型のエギを
「スーッ」っと落とし込むと
「乗った~」
チョット大きいかも?
と思い、引っぱりっこをしているうちに
「スポッ」
バラシ。
墨も吐かれ、終了。

↑こんな感じにロープに
アオリイカが付いているんです。
(ロープと同じ方向で、足が手前側です。
300gほどありそうな、この時期ではちょっといいサイズ。
ま、見向きもされませんでしたが…)
次の港はゴミが多く、
その中でも
堤防の外側を狙うと、
「クンッ」
当たった!
と思ったら、
またしても墨を吐かれて終了。
結局100gほどの子イカを1杯しか取れず、
納竿。
帰りがけの港を
懲りずに狙ったが、
何もなく終了でした。
伊東市内の各港も
10/1からイカ釣り解禁です。
秋のアオリイカシーズン
は始まったばかり。
ぜひご釣行を!
更新日:2017年10月05日 15時03分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2017年09月30日 15時59分
カテゴリー:釣果情報
状況的に本湖はターンが始まった段階で水が悪く上流は先日の雨で濁り気味との事。
取り合えず、笹川ボートさんの岩盤+チョイカバーから流します。
するとカバーから勢い良くベイトフィッシュを追っかけて出て来たバスを発見!
しか~し、掛らず…。
恐らく、自分の投げたテキサスに驚いて逃げたベイトを追ったのだと思います。
気を取り直し、流します…チョウシグチまで…な~んも無し!
またまた取り合えず本湖方面へ戻ります。
が、朝のバスが気になり、チョットだけ打つと!!
ようやくヒット!

35㎝でした。
更に立て続けにバイト!
残念ながらフッキングモーションに入った時点で放してしまう…
2投目、反応無し。
3投目、フォローでダウンショットを投入。
一発でヒット!

残念ながらサイズダウン…20㎝位かな?
それから本湖方面へ再スタート。
ダムサイトを流し、ちょっとしたゴミ溜りへラバージグを投入!
3本目のヒットです!

こちらも残念ながら、28㎝。
40UPが欲しいですね!!
その後は何事も無く終了。
現在の片倉ダムはターンが進んでおり、水深の深い場所ほど釣れ難い状況でした。
逆に水深5m内のポイントではターンが進んでおらず、魚が溜まっている状況。
自分の掛けた、35㎝・20㎝もカバーではなく、カバーからズル引きをし、水深が3m程の位置でバイトしました。
数を釣っている方々は、その様なポイントで良い感じに釣ってました!
更新日:2017年09月28日 16時39分
カテゴリー:釣果情報
更新日:2017年09月26日 17時11分
カテゴリー:釣果情報
秋の横浜アジング激熱!
今回も仕事終りに直行しました。
最初は0.6g前後のジグヘットで探ったのですが、干潮の為かアタリなし。
徐々にジグヘットを重くしていき、1.2g~1.5gに変えた時にアタリが出始めました。
アタリが出る場所も遠く、着水から一誘い目ぐらい。
22時位よりポツポツと掛り始めました♪


そして、干潮から上げに変わり、0時を過ぎた頃より…
アジ祭りがスタート!
沖にでピチャピチャしてる群が手前に入ってきました!!

最高6連続ヒット!! 祭ってます♪


この日は朝までではなく、2時に釣り終わりましたが、
36匹ゲット! 大漁です♪
使用タックル
ロッド シマノ ソアレCI4+ S408UL-S
リール シマノ ストラディックCI4+ C2000HGS
ライン ゴーセン ルミナシャイン ピンク 0.2号
釣った魚は美味しく頂きました♪


※お電話での『釣り場』『ポイント』等のお問い合わせはご遠慮下さい。
更新日:2017年09月23日 12時36分
カテゴリー:釣果情報
9月18日 只今、好釣果の横浜アジングへ行ってきました。
先ずは10カウントでチェック!
早々にヒット!!

2回・3回とアタリが続くが掛らず、早々に移動。
移動した先で、ポツポツ掛る♪



アタリはポツポツでしたが、群が入れば周りのアングラーのドラグ音も鳴り響いている感じ♪
パターンとしては、0.6g前後のジグ単で、表層を『ふわふわ~チョンチョン』と、言った感じで誘っているとアタリが出ました。
釣果 30匹

そして18日続き、19日の夜も短時間ですが連続釣行!
活性は前日よりも渋かったですが、自分は10匹GET

最後に釣った魚は美味しく頂きました♪

※お電話での『釣り場』『ポイント』等のお問い合わせはご遠慮下さい。
更新日:2017年09月20日 19時58分
カテゴリー:釣果情報
津久井湖バスへ行ってきました。
(スタッフ井上)
前回、面白かった上流部へ
行ってみました。
すると、

めちゃくちゃ水が少なくなってました。
しかも透明度が高く、
バスは見えませ~ん。
ただ来たからには
とりあえずルアーは投げてみました。
…やはり
「異常な~し」
と帰るところでしたが、
たまりで
スプーンに食ってきたのがいました。
写真はありません。
パクッっと甘がみされただけで、
しかも長っ細い魚体。
ニゴイかハスか、
はたまたヤマメ(?いやいやウグイですかね)
下流部へ移ると
バスはいました!
トップで狙うと反応ナシ。
またまたスプーンで狙うと、
小バスゲット。
針の小細工が効いたのか
とりあえず1匹。
まだまだちょい大きいのが
投げたトップに反応してます。
ス~ッっと寄ってきて
…食わない。
ワームもやりましたが
追加ナシ。
夕方雨が降ってきたので
終了です。
また行ってきま~す。
更新日:2017年09月08日 18時26分
カテゴリー:釣果情報
朝一、釣友達と最近の相模湖の状況を古沢プロより説明。

トップでは出ずらい
カバーでは出始めたが、少ない
と言う事なので、スタートの攻めはミドストに決定。
秋山川方面へ軽く流していくと、直ぐにミドストに反応あり!

サイズは33.5㎝ 秋川橋の真下でヒット!
ヒットレンジは60~70㎝付近
ルアーが見え初めた所で食べたのでバイトが見えました♪
更に30分後、コバスを追加

時は過ぎて10時半頃、
天狗岩ボートさん周辺に、コレは打ち込みたい!
と、言ったゴミ溜りを発見。
テキサスリグを投入すると…
落ちパクでバイト!そしてスッポ抜け。
ワームを確認すると、歯形はハリの下。
ワームを直し、すぐさま再投入!
またまた落ちパク!
今度はじっくり送って合わせると…
想定外の大物だったのか、フッキングした瞬間ロッドを落としてしまう始末…
直ぐに拾うも時遅し…バスは付いていませんでした。
あーーー残念!
少し震える手を落ち着かせ、ワームを再セッティング。
少しポイントをズラしたインレット+カバー
やっぱりいました!ほぼ落ちパクでバイト!
慎重に送り込みフッキング!!!


40㎝には足りませんでしたが、
プリプリな37㎝!
その後は一回だけバイトがありましたが、掛らず午前の部は終了。
桟橋に戻ると、古沢プロもナイスサイズGETしてました。

サイズは“46㎝と42.6㎝”
37㎝じゃ、やっぱり小さく感じます。
古沢プロ曰く、日が出た事により、バスはカバーに入ったとの事。
自分も知らず知らずに古沢プロと同じような攻め方をしていたようです。
と言うか、知らず知らずに途中から、古沢プロが打った後を打っていました。
そりゃ~釣れませんよねぇ
休憩をはさんだ午後の部…
バイトは2回
いずれもラバージグでした。
バラシタので、午後の釣果はありません。
残念!
台風の影響は…
無いような感じですネ。
天候・熱中症に気を付けてご釣行ください。
更新日:2017年09月02日 13時56分
カテゴリー:釣果情報
8/30茅ヶ崎港 沖右ヱ門丸さんより
LT五目で出船しました。
(スタッフ井上)
イナダとアジ、イサキ
たまにカンパチも混じる
ということで
片舷11人と大盛況!
(ちょっと人気ありすぎ?)
ポイントは港から直ぐの
エボシ岩周りで釣り開始。
イナダなら群に当たれば
入れ食い確実、
と思いきや、
すぐには釣れず、
だい~ぶたってから
やっと1匹イナダをゲット!
しかも
無風ベタ凪状態でしたが
なぜか船酔い。
(寝不足と朝飯のパンを
いっきいに3個食べたのがいけなかったのか・・・)
小1時間ほろ酔い加減で
気持ち悪さに耐え、
回復。
イナダはシャクリがはまれば
バンバンあたります!
「ガツンッ」と当るのが気持ちいい!
さらに
ウィリーにイシダイゲット!
小さくても
塩焼きがサイコー
なんです。
かわいいウリンボ(イサキの幼魚)

オキアミえさで
アジをゲット!
これまた塩焼きで食しました。
なめろうなどもしたかったのですが、
2匹しか釣れず
また次回に。
釣果:イナダ9匹。イシダイ1匹。アジ2匹。イサキ4匹。
仕掛はイナダ用の太仕掛と
イサキ・アジ用の細いウィリー仕掛けの
2種類お持ち下さい。
帰宅後は

脂がさっぱりなイナダなので
刺身に
塩コショウをふり、
熱したゴマ油を「ジュワッ」っと
ふりかける予定でしたが、
火加減が足りず、
(チューブのにんにくを
ごま油に足すと
「バチバチ!」はねるはねる!)
熱くてちゃんと火を加えられず、
ちょっとぬるいゴマ油で
食しました。
塩味もちょっと足りず、
結局ポン酢としょうゆを交互につけて
食べましたよ。^^
家族にもソコソコ好評。
それより
イシダイの塩焼きが
すぐになくなりましたね。
(ちっちゃくてもうまいんです。)
釣れてるLT五目
ぜひご釣行を!
更新日:2017年09月01日 16時59分
カテゴリー:釣果情報
最近、夜アジングへ行ってなかったので、
ちょっくら調査へ行ってきました!
釣り開始は22時頃、そこより2時間はノーバイト!
そろそろ帰りましょうか的な空気になり始めた0時過ぎ、釣友と自分に同時にアタリ!
アジが回遊して来た様子です!
一匹目が釣れたのが0時半

そこからポツポツアタリ、時折り連発!




釣れるレンジは表層から底まで、群によって変わっていた感じです。
フォールでアタル群もあれば、巻き誘いでアタル群と様々。
手を変え品を変え色々とやってみるのが釣果を伸ばすコツかも…。
釣果は一匹目が釣れてから4時間で『20匹』

メバル竿で挑戦した釣友も10匹強と大健闘!
多分、アジングロッドで釣っていれば、自分よりも釣ってな!と言った感じがしました。
更にゲスト!

40㎝級のカマス!
自分にも掛り、足元まで何とか寄せたのですが、0.2号のエステルでは抜き上げる事ができず!
更に3度ほど、アワセ切れがありましたので、それなりに数は居そうな感じです。
カマス狙いも良いかもしれませんよ♪
(※釣れたポイント・ルアー等のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。)
久々の釣ったアジのお刺身♪

美味いよ♪♪
更新日:2017年08月24日 19時36分
カテゴリー:釣果情報