釣果情報

3/27 横利根川へ行ってきました!

 

学生時代の釣友に誘われ、チョット遠征 横利根川へ行ってきました♪

スタートは遅めだった為、朝のフィーディングタイムは終了してましたが、

取り合えず、クランクで流していくと・・・割と早い段階でヒット!

そしてラインブレイク! アワセ切れです。

この日はNEWアルデバランMGL31HGの初卸!

ブレーキを調整しながらキャストしてましたが、ラインブレイク前に

結構酷いバックラッシュをしていたんです、それが原因ですね・・・。

残念!

そして・・・な~んも魚からのアタックが無い状況が続きます!

12時を過ぎ、そろそろお昼にしようかぁ~と、歩きながら流していた釣友Kが突然の真顔に!

そしてヒット!!

40アップのナイスバスです!

未計測ですが、45㎝ぐらいはあったんではないでしょうか。

その後 お昼休憩を入れ、実績のあるドックを回ります。

とあるドックで、1本掛けたのですが、水面で痛恨のフックアウト!

ついておりません・・・

今回ガイド役の釣友Kより、勝負は17時から!

朝から釣れなくても、17時以降必ず釣れてる!

去年はボウズ無しなんだよ!

との言葉を信じ、ジャークを繰り返していると!!!

ようやく来ました♪♪

サイズは40㎝♪

ツージャーク目で食って来たので、反転したのが見え見えでした♪

夕マヅメの

フィーディングタイムです♪

釣友Kにヒット!

更に更に自分にもヒット!!

そしてラスト

釣友Iにもヒット~♪

み~んな釣れたのは

““ジャークベイト!””

春ですね♪

自分が釣ったルアーは当店在庫がまだあります。

お近くに用事がありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。

3/15渓流解禁情報 桂川(都留地区)

 

3/15が解禁と言うので、

桂川上流へ釣行しました。

(スタッフ井上)

下流の大月地区にポイントは

今まで何度も行っているので、

分かっているのですが、

上流部は数回行ったっきりで不慣れです。

とりあえず、都留ICからすぐの支流へ入ると、

水は澄んでいて、(浅いですが)

まずは橋の上下のプール&緩い瀬にルアーをキャスト。

 

・・・「異常な~し」

ポイント移動。

今度は本流へ。

監視員さんがきて、

「ここはあまりいないよ。もう少し上にいっぱい放したから。」

「雪代が入って(雪解け水)増水と濁りが入っちゃてねぇ。」

とのお話。

とりあえず、誰もいないんでキャスト。

もちろん釣れません。

(人の話はよく聞くものです。)

もっとも、流れが速すぎて私のタックルでは無理でしたが・・・

またまた移動。

ちょっとした堰堤の下に入りキャスト。

 

かなり速し流れでしたが、チェイスあり!

何度かキャストしキャッチ!

するはずでしたが、

「異常な~し」(妄想がでちゃいました)

さらにポイント移動。

 

ミノーをキャストし、

次に同じところをスプーンで通すと

 

やっと待望のヤマメがヒット!

20cmほど。(写真は同じ魚です)

 

対岸ではエサの方が何匹か釣っていました。

さらに支流へ移動。

変化の少ない渓相の中、

石の際の淵を発見。

よくよく見ると何匹かの魚影が!

 

ミノーをキャストすると

無反応。

スプーンを投げると、

 

ニジマスです。

さらに

 

追加のニジマス1匹。22cmほど。

合計3匹で終了。

ポイントが詳しくなかったので

かなり移動を繰り返しましたが

(いいわけです)

解禁日に3匹のみ。

(いつもと大して変わりませんが…)

近いうちに再釣行しないとおさまりませんねぇ。

入漁券は都留漁協¥1200です。

いい釣りしましたら、ぜひお話お聞かせ下さい。

では、また行ってきま~す。

  

3/7「大丈夫。絶対釣れるから」inリバスポ

 

釣友とその友達3人で、

午後からリバースポット早戸へ行ってきました。

3月とはいえ、まだまだ水温は低く、

ニジマスの活性はそれ程高くはなさそうでした。

 

まだ1匹も釣らない時、

釣友の友達は管釣り2~3回の初心者にもかかわらず、

いきなりスプーンでヒット!

さらに追加の2匹目!

(結構うまいのか?)

(こっちが1匹も釣ってないのに・・・)

しばらくやていると、

やっとポツポツかかり始め、

 

イエローやグローカラーのスプーンにニジマスがヒット。

  

 

クランクにもヒット。

 

(ネットが大きすぎ?)

 

4時を回った頃、目標の20匹には程遠く、

(8匹しか釣ってません)

もうちょっと釣らねば、と思ったところ、

釣友の友達は釣果2匹、というではありませんか。

(始めの2匹のまま)

釣友がなんとか釣らせようと、

スティック系やら試しましたが

釣らせることができず、

もうコレしかないでしょ、と思い、

下の池で1投で掛かったボトム系のルアーをとり出し、

私:「これは試した?」

釣友:「いや。」

私:「これなら大丈夫。絶対釣れるから!」

釣友:「まじ?早くセットして、釣らせてあげて!」

そのルアーを投げると、

すぐに釣れるか?と思いきや、

若干風が吹き始め、

軽いそのルアーはなかなか飛ばず、

下流から吹く風に

さざなみ立つ水面で、ルアーも見えづらく、

場所移動し、風上側から投げると、

マスのたまりにキャスト!

ボトムで5秒待ち、

マスがついばんでる。ついばんでる!

「食えっ、食えっ!」

チョンチョンと誘い、

底で5秒待ち、

(今にも食いそう!)

…だが、食わず、

「タイムアーップ!」

釣友:

「絶対釣れるルアーは

どうだった?」

(目の前でやってたんで、結果はわかりきっていましたが)

私:「ダメだ。釣れなかったぁ~」

「面目ない。」

(コレじゃぁなかったか~)

 

・・・釣りなんだから、

「絶対釣れる」はなかったですねぇ。(反省)

でも、次行くときは大丈夫!

「絶対釣れますから!」 

  

3月6日 堤防ヤリイカエギングへ行ってきました。

 

今回も真鶴方面へヤリイカ狙いに行ってきました。

いつもは仕事終りに行ってましたが、今回は夕方からの釣行。

明るい内から挑戦しました!

が!

この日のヤリイカさんのご機嫌はナナメ…

地元のおっちゃん方もノーバイト・ノーヒットで19時には全員撤収!

今日はダメな日だったなぁ~って言ってました。

それでも粘り、19時22分 強風の中、待望のヤリイカGET!

胴長30㎝ キーストンの邪道エギで釣れました。

続けて10分後に同サイズをGET!

これから続くか!と思いきや、さらに強が強くなり…爆風!

その後10時過ぎまで粘りましたが、爆風で心折れ終了。

結果2杯でした。

そろそろ時期的に終了なのかな~なんて思っていたのですが、

夕飯を食べている時、釣友より朗報が届きました!

3月5日~6日にかけての夜、真鶴方面で36杯釣った!との事!!

まだまだ行けそうですね♪

2/28堤防ヤリイカ釣行

 

仕事帰りに

邪道エギングにて

夜釣りの釣行です。(スタッフ井上)

前回と同じ堤防に着くと、

駐車場はかなりの車!

入れるかな~

と思いつつ、準備をしていると、

帰る人もチラホラ。

堤防に乗ると、

外側のいい場所は人でいっぱいです。

仕方なく内側でやると、

先輩が1投目にヤリイカキャッチ!

幸先のよいヒットでしたが、

さらに内側でやっていた私の竿は

「異常な~し。」

別の場所行こうかな~

と思ったのもつかの間、

またまた先輩がやり取りして、

追加のヤリイカ1杯ゲット!

その後外側の方はコンスタントに釣っていますが、

場所移動。

 

移った先は先行者が3人のみでゆったりできます。

雨もポツポツ降り始め、

二人帰り、また一人帰り、

堤防は我々だけ。

エギを投げると、

 

やっと出ました!

ヤリイカ。

さらに

追加のヤリイカ。

タナは表層から中層、底付近まで

いろいろ狙い、足元でも釣れましたよ。

エサはサメの身(青ザメなど)。

竿はやはりキャストしやすく、

アタリのとりやすい、

エギングロッドがオススメです。

 

本降りの雨も降ってましたので、

3時間ほどで終了。

二人で7杯でした。

もうちょっと粘りたかったのですが、

風も吹きそうな予報なので撤収。

いつまで釣れ続くのでしょうか?

ご釣行はお早めに。

2/27堤防ヤリイカエギングへ行ってきました♪

 

またまた仕事終わりに真鶴方面へ直行♪

さてさて今晩は大潮前の中潮!

群の接岸があるのでは?と、期待は大♪♪

ポイントに着くと…ヤリイカ狙いのアングラーさんで大賑わい!

幸い帰宅の方と入れ替わる形で釣り場を確保。

その際、状況を聞くと!

「さっきまでは良く釣れたよ~ でも釣れなくなったから帰ります」との事。

話には聞いてましたが、やはり夜は夜でも自分が着く前がピークなんだなぁ~…てな感じです。

釣り開始し1時間はな~んもありませんでしたが、その後 小規模な群が入ってきたのか??ウキ釣りの方に反応が出始めたタイミングで1杯GET!

良型です♪♪

その後、2時過ぎまではポツポツとヒット!

釣れた棚はマチマチですが、遠目のポイントでは中層からボトム、近場から足元では割と表層近くで掛りました。

釣果は合計8杯

胴長 17~31㎝ でした。

誘い方はソフトに誘い、カウント&レンジキープをしてやると良いと思います。

 

釣ったヤリイカは美味しく頂きましたよ~~♪

エリンギ・シイタケと一緒にバジル煮にしてもらいました♪

2/22堤防ヤリイカエギングへ行ってきました♪

 

最近人気急上昇↑↑

手軽に狙える

堤防ヤリイカエギング

行ってきました~~♪♪

(ポイントは真鶴方面です。)

ポイントへは22時頃着。

人気急上昇ともあって、堤防には8人ほどのアングラー。

何処に入ろうかなぁ~ってな感じで隅っこで釣りをしていると…

先行者のエギンガーの方にヤリイカヒットォ~~!

期待が高まります!!

ですが、なかなか自分のエギには乗ってくれません。

今回ヤリイカをメインにエギングをするのは初めて、感覚がね…分からんのよ。

ファーストヒットは開始から1時間半程してようやくヒットです!

小ぶりですが、ありがとう!

20カウントフォール中に乗ってくれました。

誘いの感覚が理解でき始め、ポツポツと掛ります♪

誘い方はフワフワ誘ってください。

アオリイカみたいに“ビシバシ”シャクラナイ方がいい感じだと思います。

↑今回のビックワン! 胴長30㎝です♪

大体ですが、カウント20~40の間で誘っていると乗ります。

良型になるほど、40カウントと深い棚で乗るみたいです。

ファーストヒットから3時間で、ヤリイカ7杯GET!

サイズは胴長 18~30㎝です。

使用したエギは、キーストンさんの“早福型/邪道編V1”です!

人気急上昇のエギですね!

2018/2/25 現在の在庫は少なくなってきました!

ヤリイカエギングに挑戦したい方はお早目にどうぞ!!

絶対に持っていった方が良いエギです!!

2/14堤防ヤリイカ釣りに行ってきました。

 

絶好調との話なので仕事帰りに

西湘方面の堤防へヤリイカ狙いで釣行しました。

(スタッフ井上)

到着するなり強風です。

(予報で分かってはいたのですが、ものすごい風です)

南西の風で横からビュービューです。

エギングなんてできるの?

と言う状態なので、

少しやったがすぐに撤収。

他にできそうな所を見て回りましたが、

どこも同じ状況です。

(近くの堤防なので当然)

1人2人は強風の中、

がんばっている(耐え忍んでる?)人はいましたが・・・

 

やはり完全撤収か?と思いきや、

夜中の3時頃から少し風が収まるとの予報で

最初の堤防へ戻りました。

(何故って?堤防の墨跡がものすごいんです!!)

釣りを再開すると、

尖端の方がエギで1杯ヤリイカを上げていました。

私も同じくエギで狙うと

 

すぐに1杯、かかりました。 

さらに

もう1杯。

(このイカの下の墨跡がすごくないですか?

コレでは鼻息も荒くなります…)

その後は私には何故かさっぱり当たらなくなり、

釣友がエサ巻きエギで連チャンしてます。

棚も結構違っていたので

釣友の言うとおりの動きでやると

1杯追加。

2時間ちょっとで

二人でヤリイカ11杯。

やはりエギ単体より

だんぜん本物のエサが付いてるエギの方が

アタリの回数が違いましたね!

(素直にやればよかったなぁ…)

 

帰ってからは

めちゃうまヤリイカを刺身で堪能。

手巻き寿司のネタにもぴったりでした。

ヤリイカの産卵がらみの接岸は

この時期ならでは!

ぜひお早目の釣行を!

2/5フィッシュアップ秋川湖へ行ってきました。

 

「デカイトラウトがバンバン釣れている(?!)」

という噂の東京サマーランド内の

管理釣場へ行ってきました。

(スタッフ井上)

10時頃から釣り始めると

アタリバンバンのはずが

全くなし。

2時間経過し、釣果0。

周りの人は・・・ポツリ・・・ポツリと

上がってはいますが、

何か前回来た時と同じような状況が…

取り合えずお昼。

休憩室は風が避けられ、

ストーブ、電子レンジ、ポットもあり、

とっても快適。

 

まったりしたいのも山々でしたが、

お昼はそそくさと切り上げ

(なにせまだ型を見てないものですから)

 

第2ラウンド。

しばらくスプーンを巻いていると

「ゴンッ」

「キタッ」

 

「やっときました~」

40cm弱のニジマスです。

さらに

同サイズ。

結構引きます。^^

スプーンであたりが遠のいたので

ボトムプラグで探ると

「ガツンッ」ときました!

すごいデカイのきた!

と思いメジャーをあてると、

57cm?!

(もうちょい大きいかなと思ったのですが…)

引きは十分楽しめましたよ。

夕方は表層近くで数匹追加。

大きいの1匹ラインブレイク。

(2~3匹釣った後、結び直さなかったな~)

 

場内は日当たりが良く、

風がない晴の日なら冬でも

かなり快適に釣れそうです。

当日風は冷たかったですが、

防寒を着れば大丈夫。

釣友はブラウントラウトも

釣っていましたよ。

 

釣果:ニジマス6匹。サイズ:30~57cm

数は伸びませんでしたが、

強い引きには大満足でした。

圏央道を使えばかなり近く感じます。

ぜひご釣行を!

1月26日ヤリイカ釣へ行ってきました♪

 

1月26日 いつのも船宿さん

早川港 『おおもり丸』さんにお邪魔して来ました。

当日の天候は晴れ!

ですが…

朝の気温は-5℃!

極寒ですね!!

最初のポイントは真鶴沖からスタート

一投目から幸先良く、3点掛けでスタート!

シマノさんのNewイカヅノ『ツレヅレ針』でゲットです。

その後もポツポツと拾え、早い段階でツ抜け出来ました。

9時半ぐらいから、真鶴での反応がイマイチになり、初島沖へ。

到着後2投目で4点掛けヤリイカ追加です!

こちらのツノもツレヅレ針です♪

更にポツポツ釣れるか!と思いきや…沈黙です。

11時半から2時間、初島から真鶴をクルージング…イカは何処へ…

最終的に真鶴で何とか1杯追加し、今回は15杯で終了。

20杯は釣りたかったのですが、残念でした。

この日は何だか艫の方から毎回乗ってました。

自分は舳に乗ってたので、掛るのがいつも遅かったですね・・・

 

今回メインで使ったシマノさんのツレヅレ針ですが、

只今ブルー・ケイムラ・ピンクとメインカラーが欠品しております。

ごめんなさい。

次回の入荷予定は3月になります。