いつもお世話になっている船宿
早川港 おおもり丸さんより
HOTな情報が届きました♪♪

昨日、1月11日のLTキンメも
トップ37匹に続き、36・34匹・皆さん20匹超えと好調でしたが、
本日の釣果は凄まじい!!
竿頭80匹…
半数の方は40匹オーバー!
しかもヤリイカも大漁!
行くなら今ですね!
船宿さんの予約はお早目に!
仕掛・タックルの相談はお気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
更新日:2019年01月12日 16時13分
カテゴリー:釣果情報
いよいよ2019!
堤防ヤリイカ開幕です♪
準備は万全ですか!!
昨シーズン ブッチギリの釣果を叩きだした
キーストン
早福型/邪道編
通称 邪道エギ
今ならいっぱい在庫を揃えております!!
当店は準備万全ですよ!!

ウキ釣りの方は『早福型』がgood!

分からない事がありましたら、お気軽にスタッフまでお声掛け下さい。
自分も時間があれば、速攻で伊豆方面へ直行いたします!
釣果情報をお楽しみに♪♪
更新日:2019年01月06日 18時23分
カテゴリー:オススメ商品情報, 釣果情報
超久々にドーム船のワカサギ釣りに行って来ました。
向かった先は津久井湖。お世話になったのは、
津久井観光のドーム船。
受付で手続きを済ませると、湖畔の桟橋へと向かい、
待っていた送迎用のボートに乗り込み、いざドーム船へ!
この日は朝の内冷え込んだものの、天気が良く過ごし易い日となった。

ドーム船に到着!先着順で各自が釣り座を構える。
ここ最近の釣果では、左側が好釣果が続いた為、
この日は左舷側に人が偏った。
ドーム船内はスペースが限られているのでこじんまりと
セッティングを始める。船内ではストーブを点けてくれたので、
次第に快適な温度へと変わっていった。
停泊しているポイントの水深は7.5m程。流れはほぼ有リませんが
オマツリ防止のためにオモリは7g以上を推奨している。
セッティングにもたついた感有ったが、いざ、実釣開始!


湖底付近を丹念に誘うも、なかなかアタリ来ず!
左右を見渡せば、ワカサギが釣れている!
朝一のチャンスタイム?そして、私にもようやくアタリ。
上がってきたのはニゴイ!一見ワカサギに似ている?
その後も二ゴイを連発。他の人はワカサギゲットしているのに・・・。

しばらくして、ようやく本命のワカサギゲット!
サイズは良型の12cm!うれしいサイズ。

それから、ポツポツアタルも掛からない!
フックサイズを下げると6cm程のかわいいワカサギがヒット!

群れが回ってくれば、ポツポツ釣れるのですが、
なかなか釣果あがらず。
数上げている人はやはり魚探で反応を見ながら釣りをしています。
タナを変えたり、エサの紅サシ、赤虫をマメに交換しながら辛抱の釣りが続く。
昼近くになると、気温が上がり、ドーム船内は暑いくらい!

ここで小休止。食事休憩を取ることに!
お湯をわかすことも可能です。
後半戦始めるも、状況はあまり変わらず。
単発でポツンポツン程度。やはりサイズが小さい。
ワカサギ釣りをやりこんでいる人たちも苦戦。
そうこうしている内に沖あがりの時間が近づいてきた。

そしてラストに釣れたのがちびっ子サイズのワカサギ。
アタリが有ってもなかなか掛けられないサイズ。最後まで苦労しました。
冬の寒い時期でも、ドーム船内は快適。
やってみると奥が深いワカサギ釣りでした。
今回津久井湖でのドーム船ワカサギ釣りは初チャレンジでしたが
いろんな勉強をさせて頂きました。
最後記念に写真を撮ってもらおうとしたところまさかの充電切れ。残念。
また、津久井湖のドーム船ワカサギ釣りにチャレンジしたいと思います。
当日の詳しい状況・内容は店舗スタッフまで。
更新日:2018年12月20日 17時39分
カテゴリー:釣果情報
12月1日に解禁した
ライト深場五目へ行って来ました!
今回もいつもお世話になっている
早川港 おおもり丸さんより、仕立で出船!
ポイントは南沖(初島周り)、水深300m程をメインに攻めます!

期待の一投目!
着低後、5m棚を切ると…直ぐにヒットします!
暫く誘い上げ多点掛を狙うも…惜しくも4点掛止まり。

黒ムツ1匹に金目3匹でした♪
その後もポツポツ掛かるも
この日は食いが渋い状況。

天気は良いのですが…ウネリが強い一日。
アタリは棚を取り直した直後に多くありました。
こまめな棚取りが今日の肝!と、いった感じです。

釣果は
キンメ17匹・黒ムツ1匹・白ムツ2匹
二番手 14匹 三番手 12匹 が二人と続きました。
サイズは30~40㎝程です。
乗合船の釣果も、トップ18匹、続けて16・14・12匹と似たような釣果。
やっぱり厳しかったんですねぇ。
タックルは
リール ビーストマスター3000XS PE4号-400m
ロッド バンディット青物H200
おおもり丸さんのライト深場五目はオモリも150号で非常にライトです。
お持ちのタックルで挑戦できそうだけど…分からないと言う方は、お気軽のスタッフまでお声掛けください。
その際は出来れば竿をお持ちください。(調子を見たいので)
釣った魚は、お刺身・炙り・塩焼きで頂きました♪


更新日:2018年12月08日 12時55分
カテゴリー:釣果情報
話題の新製品!
シマノ:フォースマスター600にて
タチウオGET~

小生の指(細め^^)で約4本!!!!

フル!シマノ装備!!!
FM600 ナイスパワーデス!!!

小生の得意な釣りではゴザイマセンガ・・・><
★渋い状況でも何とかGET~
●驚きのパワー&スピード!!
▲手巻きもかなりスムーズでオススメ!
■タッチドライブも大分慣れましたよ~
★探見丸CVでベイトの位置を確認!有るといいデスネ^^

★夢の天秤! ◎ アジもGET~ ^^ ●この歯は注意して下さいネ
●うちの大将~タチウオの塩焼きおかわりしてたそうです・・・
あっ自分居なかったので?デスガ
●次の日は唐揚げ! ハイ完食!
又釣って来いよ~と上から目線でした^^! ガンバリマス^^!
更新日:2018年12月04日 18時09分
カテゴリー:釣果情報
11月14日亀山湖へバス釣り釣行~♪
状況は?「この所、水温が18℃程に安定し釣れてるよ~」と、釣友からの前情報があったのですが…
夜に降った“冷たい雨”の影響で状況は一変!
激渋状態!
バイトは一日を通して5回程ありましたが…ショートバイト。
辛うじてコバスが釣れ、ノーフィッシュは免れましたが…厳しい一日でした。

アタリのあったレンジは、6~8mライン
水中のストラクチャーに誘い上げ、引っかかった所で止めて待つと…ショートバイト!
釣友はこのパターンでアタリが頻発し、コバスですが5本GET!
同じパターンで30アップ2本GETした釣友も居ました!
更にカバーで粘った釣友も30アップGET!!

レイドジャパンさんの『エグダマ+エグバグ』でゲット!
水面から50㎝レンジでシェイクしていたら“ガツン”と来たそうです!!
更に他の釣友にも!

こちらも『エグダマ+エグバグ』でゲット!
自分もエグダマを使ってきましたが、根掛りしにくく使いやすいジグ♪
スタックレス効果を試すべく、かなりキツメのレイダウンに打ち込んでも…一日を通してノーロスト!!
釣具や泣かせのスモラバですね。

一応、自分も『エグダマ+エグバグ』でアタリはありましたよ…
※残念ながら当店…レイドジャパンさんの取り扱いはありません。
(その内なるかも…待ち遠しいです。)
これからどんどんバス釣りには厳しい季節になりますね。
めげずに頑張りましょう!自分も頑張ります!!
更新日:2018年11月15日 18時42分
カテゴリー:釣果情報
11月6日 秋爆を求め、
霞ヶ浦・北浦・横利根川
ランガン釣行へ行ってきました♪
秋と言えば巻き物!
クランクベイト・スピナーベイトを中心に巻き巻きしてきました!
早朝薄暗い中、まずは霞ヶ浦からスタート♪
スタートと同時にワカサギ釣りの方々がノベ竿でワカサギ釣りをスタート。
ワカサギが接岸し期待出来るのでは!と、思ったのですが、不発。
と言うか、岸から2.5m程沖に無数のロープの罠が点在…ネットに書いてあった罠か!?
あっと言う間にルアーを3個ロスト…釣友も4個ロスト…
「霞でもうルアーを投げるのやめよう」と、
釣友と意見が一致し、北浦へGO~~!
北浦は雰囲気はとてもよい感じ♪期待が持てます♪♪
漁港沖からのカエントがあたるワンドをチョイス!
ルアーをキャストすると、時折りワカサギが飛び跳ね期待大!
ですが…雨が…しかもレインを着ないと耐えられそうに無いので車へ退散。
作戦会議、このまま北浦を攻るか横利根へ行くか…
横利根川へ逃げる事にしました。
昼食後、自分は1時間のお昼寝タイム。
釣友は頑張って雨の中、釣り開始!
そして待望のファーストフィッシュ!

釣友ノーフィッシュ脱出です。
14時半頃、自分も合流し再スタート。
クランク・スピナベ不発!
沖のブレイクをキャロで丁寧に探るも不発!
すると近くに居た釣友に再ヒット!

やはり沖のブレイクでヒット!
自分は…釣れません!
初の横利根ノーフィッシュが頭をよぎります。
辺りも暗くなり、そろそろ帰ろうか…そんな雰囲気の中、「最後にあそこのブレイクをジャークベイトで攻めさせてくれ」と、釣友に嘆願!
テトラが絡むブレイク、スローシンキング気味のシャッドを根掛り覚悟でテトラに擦り付ける様にジャーキング!!
きたぁ~!!!!

サイズは34㎝
ビックフィッシュとは行きませんでしたが、
取り合えずホットしました♪
終り良ければ全て良し!
写真を撮った後は、ワンキャストもせず退散しました。
更新日:2018年11月07日 17時13分
カテゴリー:釣果情報
最近釣果がイマイチ~な話でしたが、自分で確かめるべく、仕事終わりに横浜へ直行!!
噂通り、開始から一時間半はアタリな~し。
0時をまわり、もう帰ろうかと、釣友に帰宅確認をした直後!
待望のファーストヒット!(0時12分の出来事です)

そこからです!
怒涛のヒット開始!!

一時間で12匹と快調なペース♪
ですが、この一時間で回遊打ち止め!
2時まで頑張ったのですが、アタリ無く帰路につきました。

釣果 12匹
サイズ 15~17㎝
回遊時間は短かったですが、タイミングですね!
群が留まってくれる日は必ずありますので、めげずに挑戦しましょう!
使用タックル
ロッド シマノ ソアレCI4+アジング S408UL-S
リール シマノ ストラディックCI4+ C2000HGS
ライン ゴーセン ルミナシャイン ピンク 0.25号
(※釣れたポイント・ルアー等のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。)
更新日:2018年11月03日 12時22分
カテゴリー:釣果情報

船釣り師S様より、釣果情報頂きました。
新山下、渡辺釣船店より、タチウオジギングで出船。
タチウオの好釣果が続いている為、船上はお客様で大賑わい。
ポイントは本牧沖から根岸沖、八景沖など転々と探った模様!
この日もタチウオのご機嫌良く、朝から連発!
S様の釣果は26本と流石です!
タチウオの活性が高く、ラインブレークも多々有ったそうです。
ルアーは多目に持参した方が良さそうです。
更新日:2018年10月18日 17時37分
カテゴリー:釣果情報
10月3日 昨年バスアングラーに解禁された
戸面原ダム
へ行ってきました♪
戸面原ダムは初挑戦のダム湖、
当日は台風の影響をうけ、ドチャニゴリ…


ボート屋のお兄さんからは、「濁りがきつくて厳しいかもよ!でも、こんな日は大物が出るよ!!」とのお言葉を頂き、カバーを撃ちまくる事に…
開始40分ほど、幸先良くカバーでGET!

戸面原ダムの初バス♪♪
37㎝でした♪
更にサイズアップを目指し、打つべし打つべし!
カバーを攻めます!!
すると!!!

ヒット!32㎝…サイズダウン。
気を取り直し、打つべし打つべし!
!!

…30㎝…サイズが上がりません!
4本目も30㎝と最後までサイズアップできず。
釣れたポイントはこんな場所です↓

今回は早目の14時に上がったのですが、悪状況で4本!
濁りがとれた時の秋爆が楽しみですね♪
今回お世話になったボート屋さんは
“戸面原ダム ボートセンター”さんです。
日々の釣果情報・バスフィッシングルール・アクセス等はボートセンターさんのホームページを参考にしてください。
http://www.geocities.jp/tozurahara/index.html
更新日:2018年10月08日 11時07分
カテゴリー:釣果情報