釣果情報

東京湾で船のタコエギ釣法体験

 

 

ここに来て、東京湾船のマダコ釣りが面白そう!

タコが沸いています!

近年まれに見る釣果!

これは狙わない手はありません。ということで早速、

船のマダコ釣りに行って来ました。

今回はテンヤで狙うのではなく、タコエギ釣法でチャレンジ!

 

 

今ならタコの数釣りが楽しめる!との思いからか、

乗船しているお客様も多く感じます。

 

 

いよいよ出船!

向かった先はタコが沸いている横浜沖周辺ではなく、

更に千葉方面でもなく、川崎方面でした。

到着したのは川崎新堤周辺。

 

 

乗船者の方はカニエサを使用したテンヤ釣りで、

タコエギスタイルは私だけのようでした。

トリプルスナップにエギ2個とオモリをセット。

 

いよいよ実釣スタート!

堤防の際を攻める。

コツコツとエギが底から浮き上がらない程度にひたすら小突く。

 

テンヤ釣りの方たちにはポツポツとタコが乗り出す。

小振りのタコが目立つ。

 

ひたすら小突きを入れるも中々乗らない。

乗ったかな?という感じでアワセても、

バレテしまい修行タイムが続く!

沸いたタコは何処へ?

 

時計を見たら9時!

ポイントに到着してから1時間何も無し!

それでも小突き続ける。

 

ここでようやくタコの乗りを感じてフッキング!

最初の1杯はやや小振りのマダコ。

 

 

何となく小突きとアワセのタイミングが取れるようになり、

ポツポツと上がるようになった。

乗りを感じたら緩めることなく、ひたすら巻き続ける。

油断すればバレてしまいます。

キロ超えの良型サイズも時折り出ていますが、小振りが多い模様。

小突きのリズムとアワセが決まりだすとポンポンと乗り出す!

 

 

昼近くになると、雲が増え南よりの風が吹きだした。

この頃にはマダコの釣果20杯以上!本来の釣果ではありえません。

 

 

全体的に釣果が落ち着いて来たので、ポイントを移動!

今度は川崎の扇島の工業地帯周辺を狙った。

 

開始するも、乗りは今一つ。

テンヤの方に良型サイズがヒットするが単発。

タコエギ釣法では、ここでもタコをポツポツ拾え、更に釣果が伸びた。

リリースした数も入れて30杯超えと恐るべし。

 

小振りなサイズが多いためか、エギで狙うとしっかりと掛かってくる。

テンヤの場合、大型サイズは良いが小振りサイズだと針の大きさと

合わずバラシが多く見受けられた。

 

良型サイズばかり狙えれば良いのだが・・・

 

気が付けば沖上がりの時間が近づいてきた。

この頃になると暑さと疲労で集中力が切れてバラシが多くなった。

それでも充分過ぎる位のタコを釣らせてもらいました。

小振りサイズが多いので、余りにも小さいサイズはリリースを!

もう少しサイズアップした頃に、再度チャレンジしたい!

詳しくは店舗スタッフまで。

江ノ島釣行第二弾!青物連発の巻

 

 

前回の釣行から早くも第二弾!青物求め、ショアジギングに再び

チャレンジして来ました。

電車釣行の為どうしても、早朝には着けないのが難点。

それでもどうにか、6時半頃に現場に到着。

ポイントには所狭しと釣り人が多数見えます。

カゴ釣り、ショアジギング、ジグサビキ、サーフトローリングなど

釣り方は様々。

皆様青物狙いの様です。

 

 

着いて早々に、お隣の方がジグサビキでワカシ3点掛け!

日が昇ってしまい、時合いが過ぎてしまったと思いましたが、

どうやら今がチャンス?

早速、釣り開始!

前回の教訓から軽めのメタルジグをセット!

まずはファーストキャスト!

「・・・」。

来たっ!

ナント3投目でヒット!

25cm程のワカシをゲット!

今日は型を見れたのが早い。

 

 

続け様にキャスト!

すぐにバイト!

ヒット!

 

  

 

その後もワカシ連発!

型は20~25cm位ですが、青物だけあって、

引きは充分楽しめました。

開始30分少々でワカシ7匹ゲット!

本当にタイミング良かった。

 

7時以降はワカシの回遊が落ち着き、厳しい状況に!

それでもポツンポツンとワカシはヒット!

ヒットゾーンは表層からやや中層でヒットするようになって来た。

9時近くになり、青物の回遊が途絶えたのと、暑さで限界を感じたので

撤収タイム。

昼頃に満潮を向かえる為、もうひと踏ん張りしょうとしましたが・・・

3時間弱と短時間でしたが満足いく釣行となりました。

 

只今、江ノ島周辺青物回遊中!

ショアジギングが熱い!

オススメルアーご案内いたします。

青物狙うなら今ですよ。

詳しくは店舗スタッフまで。

 

 

 

 

 

6/12 NBCチャプター房総 第3戦に参戦!

 

6/12 NBCチャプター房総

第3戦『亀山温泉・湖水亭嵯峨和CUP』に参加してきました。

今回の参加人数は61名

皆さんスタートフィッシング!

 

自分は近場のポイント

川面台からサッタ下方面へ向けてカバー撃ち開始!

すると割と早い段階でバスからのアプローチ♪

先ずは32㎝ゲットです♪

 

続けて33㎝ゲット!

川面台の岩盤撃ち後は、

3本目を揃えるべく相川自動車ワンドへGO~!

立ち木郡からインレットをミドストで攻めるも…不発。

チェイスは何度もありました!

ルアーも銜えてくれましたが、フッキングせず!

次に笹川方面に行こうと進路をとったのですが、釣り人多く断念。

柿ノ木下のオーバーハングを攻めます。

すると!!3本目GET♪

31㎝

サイズに伸び悩みがありますが、取り合えずリミット揃いました♪

その後、また川面台に戻り、

33㎝と35㎝をGET!

何とか入れ替えが出来ましたが、キッカーフィッシュが獲れず…ウェイトを伸ばすことが出来ませんでした。

 

結 果

3本で1,575g 22位でした。

 

朝一、準備&ミーティングタイムは相当数のボイルが発生!

朝一のトップタイム、楽しめそうですよ♪

追っかけているベイトサイズ的には、ディスタイルの“レゼルブJr”がオススメかなぁ~と、言った感じです。

 

NBCチャプターに

参加してみませんか!

ご興味のある方、お気軽に“ルアー担当”までお声掛け下さい。

 

6/4 野尻湖へスモールマウスを狙い遠征♪

 

今年で3年連続!

野尻湖へスモールマウスバス遠征へ行ってきました♪

今年も勿論、五十嵐プロにお世話になりました。

今年は前年より一ヶ月速い6月の釣行!

前情報や前乗り釣行した釣友からは、

何やっても釣れる!

20本ぐらい釣れて、40アップも7~8本混ざるよ!

な~んて良い情報が入っていたので期待は大!!

ですが、そう簡単にはいきませんね。

五十嵐プロはポツポツ釣られてますが…

 

自分にはバイトなし…

どーなってんだぁ~!と、休憩を入れ再度スタート!

釣れている方々に習い、3.5gライトキャロのオニヤゴーンを投入。

するとすぐさまバイト!

慎重に確実に合せを入れると…ガツンとヒットォ~♪

サイズは42㎝

3年目のしてようやくまともなサイズが獲れました♪

リグを直し、余韻に浸りながらの一投目!!

連続ヒィ~~~~ット♪♪

サイズは43㎝

うまい具合に回遊に当たった模様です♪

更に30UPのスモールがすぐさま掛かったのですが、ジャンプ一発フックアウト!

3連荘とは行きませんでした。

ジャクソン オニヤゴーン恐るべし!

スピニングタックルで釣っている釣友達は通常のヤゴーンを使ってる方が多かったですね。

釣友達も良くてれてました♪

 

メインポイントは4~8mのボトム。

広範囲に探れるライトキャロがオススメ。

他に五十嵐プロは、フォローベリーのネコリグ1.8gダウンショットで多数のスモールを釣り上げておりました!

流石です!

改めまして、

ありがとうございました♪

そしてスピンネーカーさん今年もありがとうございました。

 

来年もよろしくお願いします。

ショアジグシーズン到来!

 

青物回遊中の江ノ島に出掛けて来ました。

この日は起床時間を誤り、現場への到着がやや遅れてしまった。

ポイントに着くと既にジギング、サーフトローリングをする方や

カゴ釣り師の姿が。

今回は青物狙いのライトショアジギングと

小サバ狙いのライトルアーゲームの二本立て!

スタートは朝の7時と出遅れた感満載。

ただ辺りを見渡すとまだワカシが上がっています。

特に弓角を使っている人はヒット率UP!

まだ、チャンス有るのかな?

期待を胸に第一投!

「・・・」

開始してから30分程してから初めてのバイト!

「まだ回遊している」とヤル気モードのスイッチが入る。

そして、再びバイト!

今度はしっかりヒット!

令和初のワカシをゲット!

 

 

 

それからポンポンと連続ヒット。青物特有のパワーで引きを堪能。

開始1時間でワカシ5匹と順調だったが、ここで一旦小休止。

 

 

ここから小サバ狙いに変更。ライトタックル仕様に。

マイクロサイズのルアーでチャレンジ。

一投目からバイト!ヒットせず。

キャストを繰り返し、ようやくヒット。

その正体はちびカマス。

かなり可愛いサイズ。

その後はカマスが入れ食い。

手前までルアーをチェイスする姿も見えます。

結局サバは釣れずに終了!

 

 

再度ショアジギングに戻りましたが、青物の回遊が落ち着いていたので、

ちょっとやってダメなら撤収しょうと思っていたその矢先にヒット!

再びワカシをゲット!

 

 

これで最後かなと思ったのも束の間。

今度は目の前にベイトの群れが!

激熱モード到来か?

早速キャスト!

ヒット!バラシ。

ヒット!バラシ。

諦めかけていた、その時!

本日中で一番の引き!

姿を見せたのはショゴ。

良いファイトをしてくれました。

 

 

ここで時間切れとなり、撤収しました。

青物シーズン始まっています。

これから更に型も良くなり楽しめます。

ライトショアジギングに是非チャレンジを!

5/22 NBCチャプター房総 第2戦に参戦!

 

5/22 NBCチャプター房総

第2戦ジャクソンCUP にお邪魔して来ました。

参加人数は75人

前日の大雨でどうなるか!と、気がかりでしたが、

検量人数64名

リミットメイク率54.7%と、雨の状況は良い方向へ向ったみたいです。

その中でも一際目を引いたのは、1位の選手!

なんとビックワン 57.3㎝ 2,810g!!

正直中々お目にかかれないバスを間近で見ることが出来ました♪

自分はと言うと、スタートより

つばきボート対岸~じいさんワンドへ向けてウロウロ。

じいさんワンドで3ヒットするもノンキー1匹…。

残念なことにフックアウトしたバスは、30~35㎝のバス。

悔やまれます。

お昼前、つばきボート対岸に戻り、カバー撃ちしていると!

ようやく1匹目GET♪

サイズは40㎝ 840g

その後はギャラリーに見守られながら

カバーを撃ったり、チョウチン釣りをするも数が伸ばせず…

今回は53位でフィニッシュです。

魚はそこそこ浮いていました。

今後トップゲームが面白いかも知れませんね。

NBCチャプターに

参加してみませんか!

ご興味のある方、お気軽に“ルアー担当”までお声掛け下さい。

5/16横浜アジングへ行ってきました♪

 

釣友達が、ツ抜けし始めたよ~”

と、情報が入り始めたので…行ってきました

横浜アジング♪♪

毎度の事ながら、仕事終わりに直行!

現場に21:30頃到着。

丁度、潮が下から上がるタイミング!

第一投目!

表層で速攻ヒット!!

その後もバイトの連発!

30分でツ抜け達成!!

1時間で15匹GET!

開始から1時間は全て表層でヒット!

ワームが沈んで行きませんでした♪

その後は5~10カウントでポツポツヒットし

2時までで32匹GET!

サイズは15~18㎝メインで、20㎝級もポツポツと混ざりました♪

この日は満潮が3時25分ぐらい、2時過ぎから更なるラッシュを期待していたのですが…30分以上ノーバイト!

自分も釣友二人もノーバイト!

満潮を待てず、2時半過ぎに解散しました。

群れは入ってくれば濃い状態!

他のアジンガーの方も、20匹以上、30匹以上と、釣られている方が居られました♪

行くなら今がチャンスかもしれません!

ご釣行の際は、ぜひ当店へお立ち寄りください。

 

使用タックル

ロッド シマノ ソアレCI4+アジング S408UL-S

リール シマノ ストラディックCI4+ C2000HGS

ライン ゴーセン ルミナシャイン ピンク 0.25号

(※釣れたポイント・ルアー等のお電話でのお問い合わせはご遠慮ください。)

亀山湖レポ:P-2

★いざ亀山湖へ~

 

●当店バス担当と亀山湖に修行~に行って参りました^^

▲まずはボートのセッティング!

※流石慣れてます!

■手際がいい!&有るとイイアイテムも揃ってます!

★流石チャプター経験者デス^^

こんな感じの所をしぶとく攻めて行きます^^

                                     

★K君はサクサク釣って行きます><・・・

★僕にも釣らせて下さ~いとお願い^^

 

するとぉ・・・・・・

★自分には手強い相手でしたがコツを教えてもらい

ようやく何とか釣れてくれました。

サイズは大きくは有りませんが嬉しい

1本となりました^^

 

19アンタレスHGも投げさしてもらいました^^

普通にキャストする分にはバックラッシュしないので投げやすかったデス!

 

家族にはイカ釣りじゃないの?と言われましたが・・・

たまにはバスもやらしてくださいと・・・^^

次は我が家の大将の為にイカ釣り行ってこようかな^^

5/8亀山湖へ行ってきました。

 

当日はシマノ様主催の

NEWタックル試投会 &

伊藤巧プロ バスセミナーに参加!

ズラ~ッと

準備して頂いたロッド達!

吟味中です♪

NEWアンタレスGET!

使わせて頂きました♪

 

伊藤巧プロからは、

実釣を本とした

タックル&ルアー説明♪

ルアーの動かし方もレクチャー♪

有り難うございます。

そして実釣の方でも!流石!!

バスを見つけると的確に釣られてます!!

 

 

 

 

 

 

そして自分も所々でバスを見つけ5本GET

 

 

この日はチョウチン釣がgoodでした!

チョウチンに反応したら、フィールで食わすなどが効果的!

逆に食べそうな時にワームを空中に上げてしまい、焦らして食わすのもOKです。

4/28 NBCチャプター神奈川に参戦!

 

4月28日 NBCチャプター神奈川

第2戦 イチカワフィッシングCUPに参戦して来ました!

 

朝の気温はマイナススタート!

アスファルトも所々凍っている状況!

それでも39人の猛者達は山木桟橋に集います♪

 

 

当日の水温は11~11.8℃

今回もエレキのみでも参加でしたので、あまり遠くには行かずに別荘前よりスタート。

前回はそれなりに魚は居たのですが、今回はイマイチ。

見切りをつけ、9時頃より白鳥ワンド方面へ釣りをしながら移動。

前回、佐々プロが釣ったと思われるポイントをチェックしましたが、ノーバイト!

白鳥ワンドではバスが見えるとの事でしたが、当日コンタクトレンズを忘れ、偏光未装備の私の目では…見えません。

結果…釣れません!

前回よりも水温が高いので、何とか1匹でもバスを触りたかったのですが…

ノーフィッシュで13時帰着!

今回、ウェイインされた選手は13名

どれもナイすな体型のバス達でした。

前回優勝の佐々プロ

中村選手

ビックバス!

羨ましいですね~♪♪

次回のチャプター神奈川戦、何とか釣って順位ポイントをGETしたいと思います。

 

NBCチャプターに

参加してみませんか!

ご興味のある方、お気軽に“ルアー担当”までお声掛け下さい。