11月の連休中の営業時間延長のお知らせ
只今、年末年始恒例の【大謝恩セール】開催中の草加店より、営業時間変更のお知らせ
11月22日(木曜日)夜9時まで営業
11月23日( 祝日 )10:00~21:00
11月24日(土曜日)10:00~21:00
11月25日(日曜日)10:00~19:00
一部営業時間を延長皆様のご来店をお待ち致しております。
只今、年末年始恒例の【大謝恩セール】開催中の草加店より、営業時間変更のお知らせ
一部営業時間を延長皆様のご来店をお待ち致しております。
11月11日(日曜日)波崎港信栄丸さん より6名でヒラメ釣りに行ってきました。
当日は右舷に12名の超満員(笑)私は前から6番目の胴の間。海上は風も無く非常に厳しい状況でした。
釣友が竿頭の6枚、さらに5枚が2名と仲間は順当。サイズも中型から2キロクラスが混じりました。
竿頭! 高橋様 お見事6枚!!
昨年のリベンジ成功! 磯辺様
私はヒラメ2枚(60cmと40cm)外道に、サンパクとシイラ・・・
良い子は真似しないで下さい(笑)
リベンジ決定ですが、前回の3Kより今回の2Kの身は厚く、
とにかく天麩羅が美味しかったです。ちょっと満足しました(笑)
詳しくは、スタッフ杉山まで
ヒラスズキ、マルスズキ、大型トラウト、小型青物対応プラッキング専用シングル。
プラッキングでシングルフックを使用するアングラーにお勧めです。
アイの形状やサイズ、ゲイブのクリアランスなど、プラッキング専用にデザインされています。
錆びに強いので、ヒラスズキだけだなく、汽水域での遡上魚や、マルスズキにも安心してご利用いただけます。
2/0:強度=28lb/12.7kg 自重=0.78g ルアー目安=~11cm
3/0:強度=34.6lb/15.7kg 自重=1.12g ルアー目安:~13cm
4/0:強度=38.1lb/17.3kg 自重=1.51g ルアー目安:~15cm
※是非お試し下さいませ。
「マリブ」は、それまでのシンペンの使い難かった部分を、徹底的に改善する!をテーマに開発された。
リトリーブ時にアングラーが感じる引き抵抗のアップ。
ラインが横風に煽られる状況や、足場の高い位置からでも、なるべく足元まで浮き上がりを抑えるレンジキープ力。
難しい魚にも口を使わせる、強い喰わせの能力と長時間バイトを出し続けるスレ難さ。
同ウェイトのライバルを大きく上回る遠投性能。
しかも飛行姿勢を常に安定させ、同じスポットへ繰り返し投げ込んでも、着水点のブレが少なくなるように。
レンジキープできるシンキングペンシルとして開発した シンペンコンセプトミノー。 基本はスローリトリーブ。 シンペンの長所である、遠投性と波動を抑えたアクションは そのままに、リップをつけることで無駄な浮き上がりや蛇行を 防止し、レンジキープ・トレースラインキープを可能に。
これらの難問を、彼は柔軟な発想と高いセンスで解き明かし、約2年半の期間を掛け完成させた。
飛距離のみを追求したルアーとは異なり、水中に入ってからの性能も高いものこそ、より完成されたルアーである。
78は水面付近~80cmあたりまでが有効レンジ。
リトリーブスピードや操作角度(ティップ位置)により探れるレンジが変えられる。
またカウントダウンしてからリトリーブをスタートすれば、より深いレンジを探る事も出来る。
感覚を掴めば、ある程度意図的にレンジ操作を出来るようになるはず。 さらに使い込んでスキルが上がれば、スペック以上にレンジを広げて操る事も可能になるだろう。
カラーパターンには、デビュー時から自然界にはまるで存在しないような個性的な色調を多く採用してきた。
もちろんこれも彼の提案によるもの。 当初は「こんなカラー釣れるの?」と敬遠される事も少なくなかったのだが、現在となっては誰もが知っているシーバスルアーの定番カラーが何色も含まれている。
シーバスを釣るための機能を小さなボディーにギュッと濃縮させた「マリブ」を、ぜひ使ってみて欲しい。
・
※是非、お試し下さいませ!
8時の時点で5枚とちょっと満足しちゃいましたが(笑)その後ソゲが釣れ出したので、中盤棚を切ったが不発!
終盤は捨て糸40cm 、ハリス120cmで、大物狙いでシングルフック使用し見事!! 3キロのヒラメを釣り上げる事が出来ました
数量も規定数の10匹。小型はリリースしました。
NEWフォースマスター600はパワーもあり、3Kのヒラメが余裕で釣れました。
やっぱりお刺身がGOOD。エンガワ最高(笑)