
ジャイアント 草加店最新のエントリー
ヤマリア 新製品
ヤマリア
新製品『ダックダイブ』
230mm95g
ヒラマサを狙ったプラグキャスティングゲームはダイビングペンシルを使用した「誘い出し」と共に進化してきたと言っても過言ではない。
しかし、そこにヒラマサがいても「誘い出し」が有効ではない状況が少なからず存在していることはフィールドに通っている多くのアングラーが実感していることと思う。
特に、「いるのは分かっているのに捕食スイッチが入らない」または「チェイスやバイトはあるがなかなか針掛かりしない」ようなこれまで獲りきれなかったヒラマサに対してどうやってアプローチを仕掛けていくか・・・
Maria開発スタッフがテスト釣行を繰り返し、たどり着いた一つの回答が「スリムポッパー」という新たな選択肢である。
※是非、店頭にてご覧下さいませ!
相模湾サワラ釣行
2019.2.21(木)頃やっと相模湾にサワラが回遊!!!
待ちに待っていたので、すぐに船宿さんに予約(笑)
2/27(水)城ヶ島「英盛丸」さんに釣行して来ました~♪
前日の天気予報で出船時間には北東の風7~8mなんて言っていたのでちょっとビビッていましたが、
7人の乗合で無事出船。
カメギ根か島下か なんて話していましたが、出船して5分で鳥を発見!?10分後には船中1本目がキャッチ!
これは今日は期待できるかも・・・
と思ったのも束の間、船中4本止まりで、鳥はいてもハネは模様ナシに・・・
その後、カメギの船から好調!の連絡をもらって直行しましたが、すでに魚は沈み、鳥も見当たらない状態・・・
しばらくして島下に戻ると、鳥=有り、魚探にイワシの反応=有り!!
で、怒涛の連チャン スタ-ト
船のク-ラ-は満タン!昼には氷の効かない状態になり、早上がりとなりました。
船中30本以上、私は2.7~4.3kを5本と大満足の結果でした(バラシも多かった~)!
船長、同船の皆さん、ありがとうございました!!
今回のタックルは、
①ブル-スナイパ-81/2+TPSW6000HG+PE2号
②ディアル-ナBS S710MH+TPXD C5000XG+PE1.5号
③零式SSマッハⅢ62S-3+ストラディックSW5000PG+PE2号でした。
ヒットルア-は、
写真のピンテ-ルチュ-ン貫通40、ストライクジャ-クetc 船のク-ラ-に入れる際にナカジマ「eバンド」が便利でした!
やっぱりサワラの魅力は『食味』 釣行後に寿司店に持ち込んだ釣友から写真を貰いました。我が家の写真は映えないので却下(笑)
刺身&炙り、塩焼き、香揚げ、漬け丼・・・
旨そうです
早めの釣行がオススメです!
新刊『オフショアマガジンNo.4』
ケイエス企画
新刊『オフショアマガジンNo.4』
最新メソッドを網羅したオフショアゲームの総合誌。
船からのルアー釣りは、シンプルな道具と釣り方、手軽さなどが受けて、数ある釣りジャンルの中でも特に人気が上昇中です。また近年のタイラバゲームの流行に伴い、タイラバから他の釣り方に興味を示す入門者も増えています。本誌はオフショアゲーム全般を広く紹介し、一つの釣りを追究するとともに、新たな発見をもたらします。
特集
・「ディ-プ&シャロ- オフショアスタイル新創成期」。水深100m以上のディ-プエリアと50m以下のシャロ-エリアを舞台にした釣りに分け、それぞれの特徴や狙い方を解説します。その他、「ベイトリ-ル徹底比較」「船長に聞け!」「メタルジグ水中観察」「エキスパ-トが語る自己記録」など、すぐに実践で役立つ情報満載です。
マハタ狙いに出撃!!
南房総 館山 西川名港 竜一丸さんに2月25日月曜日の午後船で行ってきました。
前日に、マハタ5kの大物が上がり期待して4名で乗船が!
当日は相変わらず時化♪
風とウネリで立っている事も厳しい状況(涙)
ファーストヒット!!
小刻みに叩き良く引いてくれました。
船長がハタかも??? 上がってきたのは!
ウッカリカサゴ(カンコ)
ウツボ
あはは~(汗)
その後当たりがあっても
ウネリで放してしまう
歯型やエサ取られなどで
底を丁寧に狙い、
どーん、
ビッシ!
よっしゃー!
船長がタモ入れ時に大板だ~
七日鮫でした。(チーン)
結果!
マハタは船中2匹。アオハタ1匹
リベンジ決定です。(あはは~)
菅井様は置き竿で1匹GET
ジャンボヤリイカ釣れてます♪
2月22日(金曜日)波崎港信栄丸さんにヤリイカ釣りでお邪魔してきました
当日は片側8名の計16名平日ですがとほぼ満船。
ヤリイカは美味しいですかね!
乗りの良いときで4点掛けがあったりと楽しめました。
最大が50cm越え!
身も厚く、シャキッとしたジャンボサイズ!
おまけのサービスショット(爆)