オススメ商品情報

シマノ セフィア アントラージュ シーグル フラッシュブースト3・5号入荷

シマノ セフィア アントラージュ シーグル フラッシュブースト3・5号入荷です。

秋のティップランエギングに向け続々入荷中です。


ご来店お待ちしています。

ダイワさんの新製品!【極鋭ヒラメ】2アイテム入荷!!

今日は新製品のご紹介ラッシュ!!

ダイワさんより【極鋭ヒラメ】が入荷しました!

まずは【極鋭ヒラメM-240


そして【MH-240

画像では違いがわかりませんな。。。

今回の新生【極鋭ヒラメ】は全ガイドがAGSとなりました!


AGSフル装備であります!

これによりM-240で自重113g。 MH-240で115g

ヒラメ竿最軽量クラスの自重となりました。

またバットパワーが上がった事も今回の新製品の特長

10kgクラスの大判ヒラメにも余裕のあるファイトが可能となっております。

いわずものがな極鋭のSMTのメタルTOPは

僅かな動きにもしなやかに追随し、釣り人の目となり手となります。

軽さとパワーを向上させたNEW極鋭ヒラメ!

是非店頭でごらんくださいませ!

ダイワさんより【ライトゲームRX IC】シリーズが登場♪

毎度。お世話になっております。

ダイワさんより新製品の両軸リールが並びました!

LIGHTGAME RX IC】であります!

ICですのでカウンター付きリールでございます。

RXシリーズはライン設定に幅があるタイプ!

設定時に10m単位で道糸の長さを入力可能。

また、糸巻き後に10m引き出しする入力方法も

とれますので、お好みの号数・長さで設定ができます。

150・150DH・150LDH(DHはダブルハンドル)

の3機種が入荷しております。

ラインキャパは1.2号で300m ・2号で200m

是非店頭でごらんくださいませ~!

ルミカさんより【爆列釣光シンカー30号】到着♪

毎度。お世話になっております。

9月になりまして・・

当店、カワハギの商品が多く入荷してまいりました。

今回はシンカー。オモリのご紹介でございます。

ルミカさんの【爆列釣光シンカー】

電池交換式LEDシンカーとなっております。

ピカピカ光るオモリでございます。

水中ライトとオモリの融合!

点灯パターンは常灯→点滅→回転

ピカピカが回転しますよ!

ちなみに電池はCR2032を2個使用します。(別売りです。)

耐水圧は100m。連続発光時間は常灯で24時間と書いてあります。

(点灯パターンによって時間は変動します)

今回は30号の5色が入荷!

カワハギの他、ショウサイの喰わせでの釣りや、

カサゴ・イシモチにも活躍が期待できるかと!

是非お試しくださいませ~!

NEW アナリスター カワハギ 登場♪

カワハギ釣りが熱い!

やっと店頭に並びました!!

2024年 NEW アナリスター
カワハギ MH-175 & H-172

アナリスターカワハギ(ロッド)|DAIWA(ダイワ)

これも、見逃せません!

NEW メタリア カワハギ 登場♪

やっと店頭に並びました!!

2024年 NEW メタリア

カワハギ MH-175

DAIWA : メタリア カワハギ - Web site

これは、見逃せません!

海園 再入荷!

入荷が遅れてましたが

サメ被害軽減装置 【海園Ver.3】

海園トップページ - 海園 - サメ被害軽減装置 (kaien.tech)

再入荷しました!

【アリゲーター展示会】9月開催決定!

ダイワさん新製品【シーボーグG800MJ】並んでおります!

毎度。お世話になっております。


ダイワさんより新製品【シーボーグG800MJ】入荷致しました。

相模湾のマグロ・カツオは勿論の事、

南房の泳がせや遠征五目・イシナギと

大物釣り・漢ロマンの釣りに最適な電動リールでございます!

心臓部のモーターについては3年保証の

メガトルク-Gモーター】が搭載されております。

ドラグMAXは36Kg

最大巻上力は622kg 基準巻上力は52Kgとまさにモンスタースペック


ラインキャパ PE8号で600m・10号で500mとなります。

もう一度書きますが、今回の新製品はGの800MJでございます!

是非大物釣りにご検討くださいませ~!

ぶー吉【ブイヤベース】をわりとガチ気味に作るの巻 vol.2

毎度。お世話になっております。

ぶー吉わりとガチ気味に作るの巻きVOL2となります。

どこまで書きましたっけ??

あっ!スープの合体からであります!

魚のアラはエぐみが出てしまうので長時間は煮込めませぬ。

従いまして、煮込むのが好きなぶー吉としては

ひたすら野菜を煮込む!徹底的に!クタクタな程に!

で、今回は合体がテーマなので其々のスープを一旦濾します。

頭部及び背骨類はブランデーでフランベ

火はあぶないので画像無しです。

これで生臭みも解消。高貴な香りが漂います。

こちらも白ワインとお水で30分煮込んで濾します。

濾したらこんな感じ。これと野菜スープ合体させたら

フュメドポアソンとなります。

今回はもう一味追加。

ブラックタイガーの殻とホタテの貝紐を用意。

貝紐で取るフュメドサンジャックとエビの殻で取る

アメリケーヌソースの融合でございます。

海老の殻があまりにも少ないのはご愛敬。

それでもナカナカの海老薫るソースが完成。

このスペシャルソースにホールトマトをまずは合体。

火を入れて暫し煮込みます。

これで3種のスープが完成。

全てを合わせて塩胡椒で味をきめます。

全部合わせて火をいれますとアクが出てきますもんで除去。

濃厚なスペシャルソースが完成しましたぁああ!

次回はいよいよ具と合体でやんす!

いつ終わるのか??