というわけでちょっと早い夏休み?
三宅島までカンパチを狙いにいつものおっさん連中と行って来ました。
7月8日(日)の夜10時発の東海汽船「かめりあ丸」を利用して、竹芝桟橋を出港して約7時間の船旅です (ちょうどその日から相模湾でキハダが釣れ始めたんですよね~。みんなのテンションが少しだけ下がったのは言うまでもありません(笑)

それでもおっさん達のテンションは上昇中。久々の遠征釣行ですからね~。ワタクシも仕事のことは一切忘れて釣り三昧しちゃいますよ(^-^)

東海汽船の二等客室はこんな感じ。おっさん達早くも酒盛り。こんな雰囲気も遠征釣りならでは。でもテンション上がりすぎて酒も飲みすぎると・・・

・・・こうなる(笑)
翌朝5時に三宅島に到着し、今回一泊二日でお世話になるホテル海楽さんhttp://www.kairaku.co.jp/にて釣りの準備。仕立船ですから時間の融通はすごく利きます。おまけにホテル直営ですから様々なサービスが充実してます(ちなみに夜のコンパニオンは呼べません、多分(笑)
カンパチの一級ポイント「三本岳」までは航程30分程。ベタ凪の中を走ります。こういうロケーションも「遠征キター」って感じで良いんですよね~。

まずはジギング組と泳がせ組に分かれてカンパチ狙い。ワタクシもまずは泳がせ用の餌となるムロアジを狙います。
が・・・
・・・・
・・・・釣れない・・・。
肝心のムロが全く釣れず、掛かってくるのは良型のグルクンだったり、サンノジや毒々しい感じのモンガラの仲間?だったりと泳がせの餌になるような魚が全く釣れません。そこで明日もあるさと早々に泳がせに見切りをつけて、ジギングに変更すると・・・

「ガツンッ!!」 からの~

ヒレナガカンパチ3㌔!
メロン屋さんのウィークベイト130㌘でキャッチ。その前にこれより良型のアタリがあったんですけど、途中でバレちゃいました。船長曰く、ここ三宅島のカンパチも最近スレてきて甘噛みばかりでバラシも多く、ジグも100㌘前後が調子良いみたいです。軽めのジグも必携ですね。

結局船中4人で2~5㌔のカンパチ5本と、やや寂しい釣果。明日に期待ですね。また混じりでこれまた良型のアカハタがポツポツでした。(ちなみにワタシの隣の大きいおっさんはチロちゃんではありません。例えるならチロちゃんが「ガチャピン」ならこのおっさんは・・・『ムック』です(笑)

流行のスロージギングやタイラバ・インチク、テンヤ等で混じったアカハタ。こんな良型関東では最近まずお目にかかれません。道具箱に眠っているタイラバ・インチクは次回欠かさず持って行こう。
で、帰港後は港すぐのホテルに戻ってひとっ風呂浴びてまず一杯。そのあとホテル屋上のビアガーデンでまた一杯。いやー帰りに家まで車の運転しないでビール飲んじゃうっていう、何とも贅沢なひと時ですわ。ていうか、昨日からホント酒ばっか飲んでんなぁ~(笑)

また夕食時にはホテルのサービスで釣り上げたアカハタを姿造りにしてもらいました。もうホント、酒を飲まない理由が見当たりません(笑)

二日目はワタクシ「泳がせ一本!ジギングに浮気無し!!」と心に決めて、みんながジギングする中、開始からムロアジ釣りに精を出します。すると今日はムロの湧きも良い感じ。タナ10㍍から初めて、水面までムロを浮かせることに成功。(ここからムロアジ釣りをする不届き者もいましたが・・・(笑) それでも釣れるムロは大ムロでチビムロは皆無。たまに中ムロが混じる程度で、まだチビムロの回遊は見られない様子です。
それでも餌を確保して泳がせに専念です。底から10㍍までを誘い上げ、ムロが暴れたらそのタナで待って、食わなかったらまた誘って・・・なんてセオリー通りに試してみますが・・・結局ワタシの竿にはこの日はカンパチ不発。うーん、残念。来年また三宅島行く理由ができちゃったよ、奥さん(笑)

結局この日はぷいっとムロアジ釣って、ぷいっと泳がせたら5㌔クラスのカンパチ釣っちゃったおっさんの1本(笑)と、スロジギでムックが釣った1本の計2本。 (あとホテルのお土産でもらった新島のキンメが5本(笑)でした。まぁ釣果的に残念な、後ろ髪を引かれる結果でしたが、これもまた遠征釣りのいい所。次回は来年9月あたりの、チビムロが回遊して島周りでも釣れだす頃にリベンジしたいなぁ~。

で、家に帰って現実に戻って(笑)、奥さんに三宅島の魅力を伝えて来年の伏線として(爆)、 釣ったカンパチは、五目で釣れたウメイロとアカハタと一緒に刺身でいただきました。やっぱり天然モノは美味いっす。(ちなみに東海汽船にはクーラーはチッキに預けられ、30㌔までが500円、超えると1000円です。できるだけ大型クーラーを持参しましょう)

今回のこの模様は今月末発売の「つり丸」さんにも掲載されます。ワタクシのつたない記事ですが、よろしかったお読み下さい
※立ち読み禁止です(笑)
更新日:2012年07月28日 15時55分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
24時間釣り番組!!
そう!BS釣りビジョンの
人気番組【ギアステーション】
松田悟志さんと福島和可菜さんの
釣り好きコンビで放送中の看板コーナー
『俺に訊け』で
当店BOSS《牛島マネジャー》が
満を持して登場!!
初回放送は本日7月28日(土曜)夜9時からです。
明日の7月29日朝10時からも放送いたします。
店頭モニターでもご視聴も頂けますよ~
ギアステーションHPもご覧下さいませ。↓
http://www.fishing-v.jp/stgear/index.php
更新日:2012年07月28日 08時45分
カテゴリー:その他, イベント情報, オススメ商品情報, ルアー, 営業情報, 磯釣り, 船釣り, 釣果情報
今年の夏のトレンド
オフショア使用率急上昇中
サンバンデッド入荷しました

夏の暑さとUV対策品にはコレ!
頬被りの使い方の他にも、襟巻・バンダナなど使い方は一つではありません。蒸れにくく、風を通すので快適です。日焼け止めを何度も塗り直したりしなくても、サングラスの痕が残ったりしません。鼻が日焼けして真っ赤になることもありません。

今回入荷したのは「マヒマヒカモ」「マーリンカモ」「イエローフィンツナ」の3種類。カジキの突きん棒漁師さんも眩しさ防止にこのサンバンデッドを愛用しているそうです。個人的には釣具店の店員は釣り行って、日焼けした顔で売り場並んでなんぼって思ってますけど、さすがに40近くなるとシミが・・・。お肌を大切にしなければならない年頃ですわ。
更新日:2012年07月23日 07時05分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り
ノリーズより新製品の入荷です!

「SPOON TAIL SHAD」
数々の名作シャッドテールを世に送り出してきた田辺哲男が、ついにバス専用としてデザインしたのが「スプーンテールシャッド」。絶妙に水流を受けながらも逃がす独創的なスプーンテールデザインが、テールだけでなくボディーのハイピッチロールまでも誘発。さらにボディー部分は斬新な二重構造センターラミネートによって独特な張りを持ち、全体バランスとして高振動かつ微波動を発生。ナーバスなビッグフィッシュに効果的なアクションとなっています。同時にセンターラミネートだから可能な内部と外部で異なるカラーリングがナチュラルなアピールを見せてくれます。田辺哲男が絶対の自信を持つ仕上がりとなった「スプーンテールシャッド」。独自の技術により進化を遂げたニュータイプのスイムベイトです。
更新日:2012年07月17日 12時31分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
更新日:2012年07月16日 10時29分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
更新日:2012年07月16日 10時13分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 釣果情報
バスフィッシング専用モデルのスピニングリール
COMPLEX
X-SHIP搭載したモデルBBが登場!!
その名も【コンプレックスBB】
攻めるハイギアモデルに加えて、スローな誘いにおすすめのノーマルギアも登場
2500HGS(ハイギアモデル)に・・・F4&F6
2500s(ノーマルギア)に・・・F4&F6
計4機種が登場しました。
スペックの詳しい情報はシマノのWEBへ
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3032
更新日:2012年07月05日 16時32分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
東京湾激釣ジグに船長たちの経験と実績、そして熱い想いが込められた珠玉の船宿スペシャル・タチウオカラーがついに登場!!東京湾の主要ルアー船6社がアレンジしたタチウオ用カラーがオーシャンドミネーターセンターバランス120g、150g、フォーリングスペシャルSP105gに登場します。
このコラボにより船宿生まれ船宿育ちのオーシャンドミネーターがさらにパワーアップしました。各船宿HPにも順次釣果情報などもアップされていくでしょう。
船長たちが夜な夜な集まり飲みながら生み出された珠玉のカラー達。今年の東京湾タチウオは爆釣間違いなしです。 |


#38 横浜新山下・渡辺釣船店カラー
背中、腹にラメを施しクリアピンクで塗装、側面はホロで光らせた美味しいとこ取りカラー。エラのマスキングは船長曰くバイトポイント。
#39 深川・吉野屋カラー
背中はガンブラック。側面から腹にかけてムラサキからピンクへと変わるグラデーションで、タチウオ向けのスタンダードカラーを美しく仕上げてあります。
#40 長浦港・こなや丸カラー
ピンクともオレンジとも言えない微妙なカラーで全身をまとった完全こなやオリジナル塗装。船長こだわりの色目です。
#41 川崎桜橋・つり幸カラー
お約束のムラサキを配色しながらも顔はゴールドをアクセントに入れた特徴的なカラー。つり幸のみが使用している横縞ホロも個性的です。
#42 川崎・中山丸カラー
ホログラムの反射を生かしつつピンクとムラサキの中間的カラーをあしらった船長直観的釣れるカラー。
#43 金沢八景・太田屋カラー
太田屋で実績の高いブルーピンクをアレンジし、見た目も美しくかつ個性的な安定感を感じさせる安心のカラー。
フォーリングスペシャル105㌘、センターバランス120・150㌘フルサイズ・フルカラーの入荷です。いよいよ開幕したタチウオジギングにどですか?
更新日:2012年06月28日 15時38分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
外房ヒラマサジギング
使用率ナンバー1?
ってくらい使ってる人多いです。
大原港 山正丸さんhttp://www.yamashomaru.jp/のブログでもよく登場してますからご存知の方も多いのではないでしょうか?

今回入荷したのは130&150㌘。その他のカラー・サイズも来月以降順次入荷予定となっております。
なにぶん人気商品ですので、品切れの際はご了承下さい・・・
更新日:2012年06月25日 10時01分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り

夏といえばビール!
と オフショアビッグゲーム!!
今年も馬鹿丸出しで行こう!!(笑)
というわけでアングラーズリパブリックから新製品『シーラプチャー』が入荷して参りました。是非、店頭でご覧下さいませ!!
SCGS-73ML
オフショアキャスティングゲームにおいてルアーの飛距離はゲームを優位に進めるには重要な要素の一つ。ロングモデルの持つロングキャスト性能はターゲットへのアプローチ方法を増やしゲームの幅を広げてくれるでしょう。
7ft.3inc. Offset Handle Power:ML 15-60g Lures PE1.5-3.0号
SCGS-76M
7フィート6インチのロッドレングスはルアーの飛距離を得るためでなくミヨシ等高いポジションでも足元までターゲットを誘えます。またメーターオーバーのシイラでもがっちりとフッキングさせファイト時はシイラをコントロールできるパワーを持ち併せたモデル。
7ft.6inc. Offset Handle Power:M 20-80g Lures PE2.0-4.0号
SCGS-78MH
ロングレングスとトルクフルなブランク特性との相乗効果でビックプラグでも弾き出しロングキャストを可能にするパフォーマンスはモンスターシイラはもちろんブリ、ツナまでもターゲットとしてしまうモデル。
7ft.8inc. Offset Handle Power:MH 30-100g Lures PE3.0-5.0号
その他、ジギングモデルも入荷しております。
更新日:2012年06月25日 09時48分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー