daiwa サゴシ- 入荷しました!!
ダイワ
サゴシ-95S
高比重ぶっ飛びボディによる驚異の飛距離×強波動アクション×水平姿勢の強烈フラッシュローリングフォールで広範囲のサゴシに猛烈アピール | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
高比重ぶっ飛びボディによる驚異の飛距離×強波動アクション×水平姿勢の強烈フラッシュローリングフォールで広範囲のサゴシに猛烈アピール | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
飛距離とアクションバランスの良さを突き詰めた高速巻き専用ミノー。キャスト時の飛行姿勢も良く、ストレスの無い使用感を実現しました。2サイズのラインナップで、使用するタックルやシチュエーションに幅広く対応します。サワラやサゴシ狙いに必須のルアーとして活躍してくれることでしょう。
使い方
・遠投し、着水と同時に回収するかのようなハイスピードでリーリングします。
・底まで沈めてからの巻き上げで海底付近の魚を狙うことも可能です。
久々の再入荷!
近年オフショアシーンで爆発的人気のスローピッチジャーク。この釣獲力は拡大する一方である。この釣法をショアジギングのシーンへ持ち込むとどうなるか?ショアというフィールドは一方的にオフショアよりも水深が無く、キャストする関係状斜め上方向の入力となるため各レンジを細かく刻むことは困難となる。そこで水深のないエリアで横方向に細かく刻むことを主眼に削り込みを行った。不必要にボトムを引きづらないよう早い浮フォールするティアドロップ形状に仕上げた。キャスト時の飛行姿勢の安定を考慮し左右非対応でありながらブレることなくポイントに一直線に飛んで行くため回転して失速することも少ない。まるでミツバチのお尻のようなキュートなフォルムから”ビー”と名付けられ一見、愛らしく見えるそのフォルムからは想像もできないくらい鋭いアクションが発生し、多くの魚を惹きつける力を持っている。
・
※是非、お試し下さいませ!
http://kskikaku.co.jp/info/2348/
http://www.chikyumaru.co.jp/detail/isbn/978-4-86067-646-9/
ちょっと前ですが・・・
見ているだけでも、楽しいですよ~
https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/salt-world-b-430594/
是非、店頭でご覧ください
サーフからの大遠投や堤防からのナブラ打ち、ミノーを使っていて、もっと、もっと飛距離が欲しい時には、迷わずスチールミノー。独特なフォルムは、高比重素材を泳がせるためのもの。リトリーブでは若干頭あがりのウォブリングで引き抵抗は極めて軽やか。見た目から想像する以上にミノーです。
・
※是非、一度お試し下さいませ!!
【特集】VS バーサス「多彩なターゲットを相手に究極メソッドの実力を最大限に引きだそう!!」ジギングの大家、佐藤統洋氏が考案したスローピッチジャークだが、それを軸にエキスパートたちがそれぞれの釣りを進化、熟成させているのが現在のベイトジギングシーンだ。アカムツ・カンパチ・ブリ・ヒラマサ・キハダマグロ・マハタといった魅力溢れるターゲットを相手に、その洗練されたノウハウ&メソッドの真髄に迫る!! [第2特集]Spirit of the “Slow Style”「スロースタイルの精神を保持しつつ多角的な視点で多彩なターゲットを迎え撃つ」ベイトジギングをより幅広く楽しむためにはスローピッチの派生系ともいえるワザの数々も決して見逃せない。柔軟な思考でターゲットと対峙するエキスパートの釣りに肉迫。
【企画1】オレのジグはこう使え!! 近年はさまざまなコンセプトを持つ専用ジグが登場している。それらを使いこなして自身の武器にしようと思えば、まずはその特性をしっかりと把握することが先決。フィールドでワザを磨き、攻め手の幅を大きく広げよう。
【企画2】道具立てを徹底考察 スロー系ジギングにおいて非常に重要となるタックルセッティング。アイテムのセレクトや組み合わせなどの考え方をきちんと押さえて自身のスタイルを構築し、釣果アップを目差そう。 他にもアルティメットタックルカタログ、ジギング クリニックなど好企画が目白押し!!
鈴木斉が実釣でのフォール性能を徹底追求した
次世代の鉄ジグ・ウィグルライダー
「とにかく釣れる!このジグは魚が寄ってくる!」と鈴木斉。
全長の短いセミロング形状、肉厚の薄いシェイプにすることでワンピッチジャークで の軽い引き味に加え、フォール時にはビラビラとローリングフォール(Wiggle=ウィグル)することで強烈 なフラッシングを発生しアピール。
ブリに効く緩いワンピッチジャークから、フィー ディングレンジの狭い夏~秋マサにおいても、キレのあるスライドと強烈なローリン グフォールで口を使わせます。
外房、輪島沖、積丹沖、五島列島など、あらゆるフィールドにおいて3年間の実釣テストを行った。スパンカーを立ててのバーティカルジギングはもちろん、風と潮に任せての横流しスタイルにおいても対応。
加工難度の高い鉄素材ながら、エッジに曲面加工を施すことにより、類まれな流体 性能をブラッシュアップ。[PAT.P]。
唯一無二の軽比重によるスライドとフォールでの運動性能を昇華した次世代の鉄ジグです。
・
是非、お試し下さいませ!