春爛漫!【爆釣】セール!スタート
お待たせ致しました!
釣具のジャイアントが贈る
スペシャルセールスタートです!
今年からDM(ダイレクトメール)
お葉書をお送り致しておりません
店舗にてお得な
スペシャルクーポン
4月5日まで配布中
http://www.choshinet.or.jp/~shinei/
平日にも関わらずつわものイカ師が15名と私を含めた16名で出船致しました
ポイントは80Mラインと浅場!オモリは100号で疲れにくいかな???
ああ~私は今回もやちゃった・・・
桶の中にはヤリでなく小型スルメ(ムギの親分?)
・・・・・1月にヒラメ釣りに出かけたが
ぼうず
今回も役に立たず・・・
つ抜け出来ませんでした><
ただ、ヤリイカは「デカイ」
桶からはみ出しちゃいました・・・
ヤリイカ9杯 スルメイカ1杯
・・・修行決定!!
イカ同士がくっついちゃいました><
活かして4匹持って帰りましたが・・・
今回は失敗 ><
成功したらご報告致します
帰ってからのお楽しみは
お刺身で食べました
今回は写真はございませんが、ヌタやイカとサトイモの煮物定番のイカ焼きで堪能!!
皆様、是非やりいか釣りに行きませんか???
初釣り以降2週連続風で出船中止と今年もついてないワタクシ・・・。
このままではイカン!とリベンジ釣行を計画すると前日強風・・・。
そんなこんなで1/29、大原『長福丸』さんに行ってきました。
港から1時間程走ってまずはサバから。
相変わらずの爆釣っぷりで1時間程で60Lクーラーが満タンに!
ポイントを移動して本命オニカサゴスタート!
すると早々にミヨシの方が良型をゲット!こりゃ今日はいけるぞ!と思ったら
ワタクシに掛かってくるのはユメカサゴちゃんばかり・・・。
周りはポツポツと釣り上げているのにナゼなんだ~と悩む事1時間半
ようやく釣れました!一安心です。
しかしここから再び釣れない時間が・・・。
そして終了10分前になんとかもう1匹追加して合計2匹。
当日は0.6~1.4キロが2~4匹・・・(そうです、スソですがなにか?)
なにはともあれリベンジ成功!
ってことで、お楽しみの『食』
やっぱりコレでしょ!
(疲れ果てて寝たら先に食べられていたので写真ナシです・・・。)
プリップリの歯ごたえと甘みをビールと共に存分に堪能。やっぱ最高~!!!
もう1匹は後日カラ揚げでいただきます。(これも最高ですからね)
今回の長福丸さんをはじめ、多くの船宿で出船しているオニカサゴ。
寒い時期なのでツライ部分もありますが、それ以上の価値があると思いますので
ぜひチャレンジしてみてください。(オイシイですよ~♪)
詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ。
2015年の一発目は
という事で1/8、大原『長福丸』さんから出船
当日は風・波があり、かなり釣りづらい状況でしたが
サバにはまったく関係ないらしく1投目から仕掛けがストップ!
3匹4匹は当たり前。8本針パーフェクトもあり
2人で60Lクーラーがすぐにイッパイに!
エサもお土産もタップリ確保したのでオニカサゴへ
自作仕掛けで「いざ鬼退治!」と意気込みますが・・・
風・波の影響で本命ポイントには行けず・・・
集中するも魚からのアタリはなく・・・
釣友は小型ながらも鬼ゲット!(リリース)
まぁ自然には勝てないよね~と自分に言い聞かせながらも
脂の乗った寒サバがいるじゃないかと無理やり納得・・・
帰ってきてからのお楽しみは『食』
今回は船上干しにしたサバと〆サバに決定!
脂ギトギトとまではいきませんが、しっかり脂が乗った寒サバでした
もちろん飲みすぎましたけど何か?
たっぷりストックしたので次回は塩焼きと味噌煮に決定!
いや~考えただけでヨダレが・・・
通常邪魔者扱いのサバもこの時期は1軍に昇格
リレーでエサ・お土産の為に釣りますが、メイン扱いでもいいかも?!
ちなみに今回使用した仕掛けは
今回は人数が少なく、間隔が広かったので大丈夫でしたが
5本以下にすると取り込みがかなりラクになりますよ
長福丸では人数が集まったら出船となりますので予約はお早めに!
激ウマ寒サバがあなたを待ってますよ
詳しくはスタッフ関根までお気軽にどうぞ
12月16日(火曜日)に今年最後!釣り納めに行ってきました!
各地でイワシの回遊で大型が出ている!との情報で期待してハリス8号まで用意して(笑)行ってきました!!
当日は冷たい雨・・・車で船宿に向っている時、この冬初の【雪】・・・テンション↓
北海道では大雪台風並みの爆弾低気圧に発達??? 本当に好きじゃないと冬の釣りには行けません(涙)
勇者とも言える5人で出船!!ポイントまでは30分と早く・・・思いのほか風も無く波もさほど・・・
いざ!スタート!! まだ暗いのでお決まりの水中ライト(定番)もちろん【ブルー】!
効果?10分ぐらいした後、さっそくアタリが!
しっかり食い込ませ!ヨッシャー!!の掛け声で(必要ありませんね><)
ビッシッと合わせを入れ!船中一枚目GET!!
この日は、喰い渋り!アタリがあるが食い込み悪く、さらに小型中心・・・
ちなみにこの日最大の1.5K・・・
本人の為にヒラメの顔出しNG(・・:
ま~そんなこんなで同行者が13枚 私が8枚・・・
いか太郎さんから頂いた、茶色太郎の名前にはキズを付けずにすみました(涙)
ヒラメの事だけなら聞いて下さい!・・・茶色太郎お応え致します(笑)
自宅に帰ってから熟成をさせたヒラメを頂きます・・・
なぜ?熟成かと?
先日、とある漁師が禁断の保存方法を明かしたとかで?ネットで盛り上がっていたので・・・
そんな事はさて置き、熟成させること(寝かす)でアミノ酸が豊富になり、美味しくなります!時間を掛ける事が必要!そこで4日間寝かしたヒラメを薄作りで頂きました!
遊び心で花型も作っちゃいました(あはは・・・)
ちなみに塩焼きも美味しかったです!贅沢!!
http://www.choshinet.or.jp/~shinei/
先日、今季最大の6Kオーバーが上がってます・・・チャンス大です!
皆様も、是非ヒラメ釣りに行かれては???
宇佐美『秀正丸』さんにイカブリ行ってきました。
まず船を見た感想はデカくてキレイ!
当日は片舷5名の計10名でしたが間隔広々!
さらにロッドキーパーとイカ角を引っ掛けるスポンジも船に備え付けてあり
荷物を軽減する事ができます。
PM4:00、初島沖へ向けて出船。
まずはエサとなるヤリイカ釣りから。
そうです!わたくし得意の釣れないじゃ~んです。しかも1時間も!
こりゃイカのお土産もブリもないかな~と思っていたその時・・・
約1時間で17杯ゲットしてエサもお土産も一安心。
(1時間で最近の自己釣果を超えるって・・・恐るべし夜イカ)
さてさて、それではブリを釣りましょ~とスタンバイして1投目
しかしサメだったらしくハリス切れ。
その直後、今度は私の竿が海面に突っ込みました。
と叫んではみたものの、引きは弱くバタバタしているような・・・
そうです、シャークですけど何か?
その後も反応はあるものの、釣れるのは全てサメ・・・。
結局最後までブリは掛からずでした。
しかし翌日は釣れていましたので、まだまだチャンスはありますよ!
今年はまだ楽しめそうですが、イカブリは短期決戦の釣り物。
行こうかな?と思っている方はお早めに!
タックルや仕掛けなど分からない事はスタッフ関根までお気軽にどうぞ。