夏のビックバーゲン『大謝恩セール』!開催中♪
セール期間は
5月23日(木曜日)~~~>
~~~>8月12日(祝日)
夏のビックバーゲン!
大謝恩セール開催!!
ロッド&リールはもちろん、クーラー・レインウエア・フローティングベストなどなどお買い得!!
ご来店お待ち致しております。
セール期間は
ロッド&リールはもちろん、クーラー・レインウエア・フローティングベストなどなどお買い得!!
ご来店お待ち致しております。
5月9日(木曜日)剣崎 松輪港 浜鈴丸さんにコマセ真鯛釣りに行ってきました。
http://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_history_view%7CCID-hamasuzu%7Chdt-2019/05/09%7Cdt-2019/05/11.htm
浜鈴丸さんは仕立て専門船ですが、船長をはじめ女将さんも優しくて感じが良い船宿さんでした。
当日は風が強く、ウネリも高く、気温も低く、寒い1日でした。
※久しぶりに船酔いを頂きました。(涙)
決して前回ヤリイカの15点掛けで浮かれていた訳では無いのですが、決して海を軽視していた訳では無いのですが、洗練を受けました。
さて、釣りの話に戻りますが、真鯛の喰いは渋く、針掛りしなかったり、うねりでバレタりと苦戦。
TOPは13枚とコマセワークと誘いが釣果に差が出ました。
最初の写真は4名全員の結果、4人で25匹(^_^)真鯛の写真です。
令和元年 5月1日に、近所の池に子供とタナゴ釣りに行ってきました。
2時間弱でしたが、当たりも途切れず、クチボソ混じりでポツポツ釣れました。
GW後半は、天気も良いですから、手軽な釣りは如何でしょうか?
仕掛けは目印付きで、タナゴ針がおすすめ!!
4月25日(木曜日) 天候は、雨~曇 波は、高めでうねり有りの予報でした。 また時化かな? ただ、前日10匹~41匹とオデコなく釣れるかな?鹿島港不動丸さんの加瀬船長が水深50mでTOP90匹。もしや!!寝ずに15本仕掛を数セット仕込みました。
港を5時出船し、睡眠不足もあり爆睡(笑)気が付くと携帯のアラームが時刻は7時前!あれ?2時間??? 予報に反して曇り、波も無く穏やか??? もしかして凪倒れか???
私は、時化。それも【大時化!】か? 凪倒れ!がお似合い(あはは~笑)
ポイントは大竹沖!!
周りの船ではイカが上がっています。テンションMAX!! 不動丸さんの加瀬船長に手を振り、奥様のみなっちにも手を振り、運を頂きました。 もちろん朝一からブランコ15本針でスタート!
水深は40m前後、深くても50m。基本40mラインです。 水深が浅いため、探見丸があると便利ですよ! イカの反応もバッチリ!! 乗りもバッチリ???
気が焦って、最初は数点掛けで上げてましたが、ここで起死回生の14点掛け!!
イカの反応はあるが、留まってくれず、一投1~2流しで移動!
スタート時は15本仕掛けのバランスはイカ角多めのスッテ少な目。角に乗りが悪いと感じ、ちょこちょこスッテを増や!
ど~ん! 15点掛け!!
群は濃く、反応はバッチリ! 天候も回復!!時折太陽が差し込む釣り日和に
夢中になり過ぎ気付くと時間は、11時前。 高野船長から釣果聞かれ、数えてみると92匹。 同船致しました石井様は96匹。小沼様は80匹ぐらいと皆様大爆釣!!
その後は、プレッシャーとの戦い(笑) 拾い釣りで99匹まで、後1匹で束越え~が!!遠い(汗) 同船しました石井様は96匹のまま。まさにヤリイカとの負けれない戦いが(笑)
合図と同時に投入!! 着底後、すぐに当たりが、待って追い乗りをと・・・束釣りだけに『ソク』合わせ(笑) 何とか1匹追加して待望の
100匹 束釣り完成!!
その後は気が楽になり、またもや15点掛け!!
スッテ11本、角4本。ほぼスッテ仕掛け(笑)
特に良かったのが、
キーストンの『ウキプラ110/硬質発泡浮きスッテ』のクリスマスカラー事、【赤緑】
TAKA SANGYO、【のりまスッテ11】ラトル入り
さらに、ヨリトリリングの変わりに、特注BBサルカンに、『ステルスブラック』登場♪を使用!! オモリ側にもボールベアリングを使い、とにかくヨリを取る事が、手前祭りを防ぎますし、投入器にもスムーズに入ります。 オモリはスカリーブラックから【Vスカリー】で、ゼロテン対応。 幹糸やハリスは太めで、幹間は短めなどちょっと工夫!!
結果、竿頭の118匹
え! イカを咥えていない???
みやちゃん事、ダイワの宮澤幸則さんからもご指摘(驚)
すごく良い釣り出来ました。 ありがとうございました。 皆様GWは是非ヤリイカ釣りはいかがでしょうか??
4/18(木) 江東区の『さわ浦丸』さんにルア-マゴチで釣行。
AM7:00出船。ウォ-タ-フロント!?を抜けて、海堡周辺のポイントを目指します。
晴海ふ頭の東京オリンピックの選手村が急ピッチで建設中!観光気分で撮影(笑)
8時にはポイントに到着。9時くらいには下げ潮が結構きいて、アタリ連発!!
10:30の潮止まりまでに、なんと4本キャッチ。私的には、もうお腹いっぱいの大満足でした。
ヒットルア-は、
パワ-シャッド5”、ゲ-リ-6”グラブ、マナティ-90 etc
ジグヘッドは、
スイミングテンヤ20~30g、ZZヘッド28g、ラバ-ジグの1oz等を使用しました。
タックルは、
シマノ ハ-ドロッカ-S610MH
ダイワ セルテ-ト2510PE-H+PE0.8号 でした。
潮止まりを過ぎてもポツリポツリとアタリがあり、最終的に40~55cmが8本。
私の中では、東京湾で今まで一番の釣果でした!
マゴチは、高級魚!食味も魅力です。
今回も我が家のバエない写真は却下して、釣行後に寿司店に持ち込んだ釣友から映える写真を頂戴しました(笑)
薄造りにカマの唐揚げ、旨そうです!!
マゴチはこれからがシ-ズン本番!オススメです!
4月8日(月曜日)千葉県館山市西川名 竜一丸さんに【ジャンボイサキ】を釣りに行ってきました