オススメ商品情報

貴方の技をしっかりサポート。

ダイコーより新製品入荷!

 

FF海匠 磯SP PROタイプ

 

全長5.2mが操作性を向上させる!もちろんバットは強靭なパワーで大物も対応します。

最近は磯際を狙うことが多いと思いますが、そんなときは軽くて操作性のよいロッドで手返しよく攻めたい!

タウンユースもO.Kの人気ブランド。ご試着どうぞ。

只今、あのシーバスマン「小沼正弥」プロも愛用のPSLブランドの「ダウンパーカー」も展示即売会に出品中!

軽くて暖かい。柔らかく着心地も快適でこの冬は手放せません!

タウンユースも、もちろんO.Kですね。

意外と重宝する内ポケットは形の違うデザインで使いやすい。

コレは便利です。

よく手が寒いと袖口で手を隠すけどあれって結構肩が凝るんです。釣りでは手をしまっておく事はあまり無いと思いますが、とにかくこれ一回手にはめてみてください。ホントあったかいです。

「パズデザイン」色々有ります。今度の週末はチョットご覧になってみてください。   

ご来店お待ちしてます。

これも釣りの楽しさです

気温もグッと下がりメジナ釣りが面白いシーズンです。まだ水温は高いと思いますが2日は伊豆に釣行予定です。メジナは今シーズン初なので今からワクワクです。準備もあとはウキのみですが、ここが決められません。大きさ、機能、形状、重さなど考えると非常に悩むのです。いっそのこと全部買ってしまおうか。。。と。有る意味これが釣りの楽しさのひとつ!ですよね?

そんな同じお悩みをお持ちの方に是非使ってみて欲しいものがあります。それは今回、当店初入荷のこのウキ。「F-LOGIC」です。

PRO STREAM-操作性に優れたモデル。低重心設計で安定性も抜群。

奔流に潜むのは?確かめるのは貴方です。(ていうか私が確かめたい)

Forceー豊富なバリエーション、低重心設計で扱いやすく、強度も安心のこのウキ。ピンクトップは私も好きで曇りなど水が濃い緑色なら、このピンクが非常に目立ちます。釣りの時はほぼ雨。という方にぜひオススメです。私も最近雨の日が多いので、(2日も微妙な天気)使ってみようと思います。釣果は後程。 

金目漁師必見!釣具店初出品!!

元々は金目鯛1本釣り漁職漁師向けに製造・卸されていた職漁用深場電動リールが入荷しました!(コレ、どこの釣具屋さん行ってもまずありません。つまり当店初出品です!)

ベースはミヤマエのコマンドCX-9(24V)です。基本的な性能を重視した分、塗装・付属品等のコストを抑えお求めやすい価格に設定してあります。そんなところがいかにも漁師専用モデルっぽいですよね。ラインキャパはPE12号1400M、ドラグ耐力48.8㌔、瞬間最大巻上力70㌔。伊豆七島周りのキンメにベストマッチです。(当たり前ですね、専門漁師さんが使ってるんですから)

こちらも釣具店初だと思います。金目鯛職漁師専用ロッド その名も・・・金目一号・金目二号です(笑)。ブランクは共通で、左がなんちゃってガイド使用の一号、右がローライダーガイド使用の二号です。

長さは約2.1㍍です。が、自重、錘負荷、適合ハリス等一切不明です(笑)細かいトコにはこだわらない漁師さんの心意気を感じます(^-^)

↑↑↑試しに500号オモリを乗せてみました。ハードな使用に耐えられるようかなり硬めの印象を受けます。

このロッドにはクッションゴムを使用するのがオススメです。金目漁師も使用する5㍉のゴムを1~2㍍つけるとバラシが少なくなると思います。コチラは当店で切売りしてるクッションゴムです。ちなみにコレも他の釣具屋さんにはまずありません(笑)

これが金目の一本釣り漁で使用される「さがり」と呼ばれる仕掛けです。職漁ではこれを連結させて鉄筋棒を使用してます。市販の仕掛けに比べ若干太めですが、もちろん遊漁にも対応してます。使い捨ての漁師仕様なのでビックリするような価格です。これもまずフツーの釣具屋さんではお目にかかれないと思います。

何でこんなフツーの釣具屋さんに無いものばっかりあるのかって?うちフツーの釣具屋さんじゃないんです(笑)

鬼に笑われるかも?

今年も早いもので残すところ1ヶ月チョイとなりましたがもう来年の商品のお話です。

シマノさんより早くも’09渓流カタログが届きました!

    

注目は・・・

「渓隼」

 

超軟VIVID TOP搭載!! この超軟穂先がエサの抵抗を吸収し、今まで小針・川虫エサのみに頼らざるを得なかった状況をこの超軟VIVID TOPが解消してくれそうです!

 

 

 

 

 

 「鎧峰」

 

竿を伸ばした感じはいわゆるスタンダードな渓流竿なのですが、なんと従来の塗装の5倍という耐久性を誇るその名も“アーマーコート”(#5~元上)

チョーチン釣りの頻繁な節の出し入れにもタフネスぶりを発揮してくれそうです。もちろんチョーチン専用仕様ではなく、里川や開けた渓流・源流までオールラウンドに対応できそうな1本になりそうです!

私、秘かにこの竿狙ってます・・・

2009年渓流シーンはシマノが熱くしてくれそうです!

シマノ 慶春風(KEISHUNPU)入荷しました。

シマノさんより新製品の振出へら・鯉竿の登場です!!!

黒の口塗りでデザインも良し!!!非常に軽く疲れない!!!そして長竿も振り込みやすい!!!   三拍子揃った慶春風を是非御覧下さい。                                               

元竿は立体竹節仕上げで本格的な造りになっています!!!   そして銘柄と刻印が刻まれています。

もちろん穂先は超小型マイクロまわりリリアン採用です。

 握りはしっとり綾織り握りで握りやすさ易さ抜群です!!!

そして、竿尻ロープが付けられるリング付です!!!

 

 

貴方にピッタリのものがあるはず。。。

「ZEAL」偏光グラス。取り扱い始めました。

サイトマスター、スワンズ、DNA、アストロ、αサイトなど!多数有ります。

只今偏光グラス取り扱い増量中です!

人気ブランド多数ご用意しておりますので是非ご覧下さい!

私も掛けてみました!

どうです?似合うでしょう。

伝説のサファリ・・・復活!!

ほんの一昔前まではGTディープジギングといったオフショアのヘビーな釣りにはダイワ トーナメント、シマノ99ステラと並びリョービの「メタロイヤルフィッシングサファリ5000」使ってる人多かったですよね~(まだまだ現役で使用してる方も多いんじゃないですか?)

そういえばチャーマスも使ってましたね。そんなオフショアシーンを席巻した伝説の名機が若干のマイナーチェンジを経てリニューアルしました!

その名も「フィッシングサファリ5000A」です!・・・まぁ最後にAが付いただけなんですけどね。ボディーも一緒だし。仕様変更した点といえば、自重が40g増えたところですがその分従来品で人気だったアルミラウンドノブが標準装備されています。

従来品と比較してみました。左が新製品の「A」です。見た目は全く変わりません。(当たり前ですが)従来品が「MADE IN JAPAN」だったのに対し、海外生産品で替スプールも付属してないことからかなり良心的な価格設定になってます。従来品の定価知ってる人はびっくりすると思いますよ(^-^)

シーズンの3分の2は着用しているものだから。。。

磯釣りファン、YOU-SHIファンの期待に応えてYOU-SHIアイテム増量中です!

今回のオススメは。。。YOU-SHIのプリントがきらり!センスが光るレインウェアです。

ディティールもこだわり、東レコーテックス株式会社の防水、透湿素材の「デュールファンク」

引き裂き強度は最高レベルでしかも3重構造で撥水性も抜群!ハードな磯釣りも快適になります。

フローティングベストもこのレインと同一素材でコーディネートも楽しめます。

ちなみにこのベストは様々な機能が搭載でポケットの位置や大きさも程よく使いやすそうです。個人的にはピンオンリールについている小物を束ねる「収束ベルト」なんて風が強いときでもラインが絡みにくそうで便利だと思います。

こんなに細かいトコロまで目が行き届くのはさすが「YOU-SHI」

ヘビーユーザーも納得の仕上がりです。是非ご覧になってみてください。

NO FISHING,NO LIFE

ー釣の無い人生なんて、考えられないー

著名なアングラー達がよく手にしているのがこのリストバンドです。新色を含め合計7色入荷しました。このバンドの収益金は財団法人 日本釣振興会http://www.jsafishing.or.jp/により釣場の環境保全魚の資源保護に使われています。つまり魚に優しいアングラーの証ですね。

ウチのマネージャーもしてます。「釣れない病」患者なので魚の資源保護にはかなり貢献してますけどね(笑)

ちなみに僕の場合はー酒の無い人生なんて、考えられないー・・・ですかね(^-^)