
オススメ商品情報
ちろかに合戦
深海釣りは男のロマン。
というわけで、今回の釣行レポートは深海釣り。ターゲットはアコウダイを筆頭に、裏本命のアブラボウズ・リュウグウノツカイ・タカアシガニ・ダイオウイカ等々・・・まぁアコウダイ五目です(^-^)
4月17日、今回はアコウダイをメインに出船している三崎港 いわき丸さんhttp://iwakimaru.exblog.jp/。
最近の好釣果を反映してか、平日にも関わらず満員御礼の盛況っぷり。ワタクシ右舷ミヨシに釣り座を構え気合?の出船です。
ベタ凪の海を走りポイントの城ヶ島西沖までは航程30分程。水深はぶっこみ500mから。一流し約30分なので、大体投入は6・7回程です。
潮の流れ緩やかで、着低も分かりやすく糸もまっすぐ立ってます。まずは底ダチを取り直して時たま誘いながら、アコウの魚信をのんびり待ちます。このビールを飲みながらのひと時が至福の時なんだよなぁ~(^-^)
と、のんびり構えていると一投目から心地よいアタリ。ワタクシ欲かいて10本針でのスタートなので、仕掛けを這わせて多点掛けを狙います。
今回同行のチロちゃん&ケンちゃんにもアタリが会った様子。ワタクシの竿はというと・・・アコウらしからぬ強すぎるアタリに変化しています・・・。仕掛這わせたときに違うのが食っちゃったな・・・
船長の合図で仕掛けの回収です。チロちゃんには小型ながらダブルで付いてましたよ。普段渓流がメインの「つり人」ケンちゃんにも人生初アコウです。おめでとう、良かった良かった。
で、ワタクシの仕掛はというと・・・嫌な予感が的中で上がって来たのはメーター級の深海ザメのトリプル・・・おまけに下の幹から仕掛切れてるし・・・・。
気を取り直して二投目も、ケンちゃんは1本追加しましたが、ワタクシ空振り。一方のチロちゃんはロッドを曲げて何上げてくるかと思ったら・・・
たかあしがにぃ~っ!
船長も5年ぶりに見たという3㌔のタカアシガニが釣れて?(正確には引っ掛かって)きましたよ。
これだから深海釣りは何が起こるか分かりませんよね。分かるのはこの後完全にドヤ顔決め込むであろうチロちゃんくらい(笑) 釣りで船長に写真撮られたの初めてじゃない?
同行の二人が早々に釣果をあげて、ワタクシ平常心を装いながら、内心バックバク(笑)このまま釣れなかったら帰りの道中、途中の京急三崎口駅でチロちゃんを車から降ろしていこう(笑)
4投目、アコウらしい魚信が竿先にありました。ワタクシ前回の教訓から(ていうかビビッてました)仕掛けを這わせず大事に「とりあえず1本」作戦です。
ポカンと上がって来たのは2㌔アップの良型。いや~これで肩の荷が下りた~
・・・・でもまぁヤル男ですよ、ワタクシは。残りの4投で単発ですが3本上がりました。釣れた針には全てケイムラクラゲが付いてました。やっぱりケイムラクラゲは効きますね~。チロちゃんから拝借したアナゴ餌も食い食いでしたよ。サイズもまずまずで提灯行列は夢に終わりましたが、前半の大惨事を考えたら良しとしましょう(^-^)
結局船中0~6本。サイズも4㌔アップが上がってましたよ。残念ながらオデコの方も出ましたが、なかなかお目にかかれない湾口アコウですから、この釣果は上出来でしょう。
で、お楽しみのアコウ尽くし(^0^)
まずは湯引きの刺身でいただきます。皮が厚いので、好みもありますが、ワタクシはこの食感が好きですね~。
皮を残したままのしゃぶしゃぶも美味しいですよ。
やっぱり日本人は煮付けでしょう!ぷりぷりの身と上品な脂が濃い味の関東風によく合います。
あと、チロちゃんから一人当たり2足のタカアシガニの配給がありました(笑)生まれて初めてタカアシガニを食べましたが、焼きガニにしましたが身が甘くって、独特の味ですね。
甲羅を食べたチロちゃんの感想は「中身が少なかった・・・」そうです。
図体がデカくって、中身がスカスカなんて・・・
釣った本人と一緒だなっ!!(爆)
炎月 遊動弾
新コンセプト
「固定⇔遊動」
切り換えカブラ
入荷しました♪
食い込みがよく、バラシも軽減すると人気の遊動式カブラをシマノが作るとこうなりました。
今回入荷したのは汎用性の高い8・10・12号の3カラー。気になったお客様は、ぜひお早めに♪
MIU第14弾入荷しました♪
第14弾は第12弾、第13弾から続くファイヤーパターンにテスター秘蔵のカラーや
特殊塗料のカラーを多く取り入れた攻めカラーリングになっています。
MIUの特性を生かしたカラーリングでより効率的にトラウトを釣っていくことが出来るようになっています。
カラー 全10色(期間限定色): (左から) 1.ロイヤルグローファイヤー、2.シルバーグローファイヤー、3.シャイニーブルー、4.シャイニーグリーン、 5.ゴージャスピンク、6.シャイニーミント、7.和がらし、8.ピーチラベンダー、9.ソウルグレー、10.ソウルブラウン |
|
ウエイト:2.2g・2.8g・3.5g HOOK:バーブレスフック使用 ※取り付けの際にはスナップをご利用下さい。 |
全サイズ全カラー入荷しております。
ノリーズ入荷案内♪
「ダイラッカ 38g」入荷しました。
効率が悪くなりがちなディープウォーターでも一撃で勝負を決める早さと強さを持つビッグスプーンが「ダイラッカ 38g」。
最も活躍するのは水深5〜10mレンジのベイトが絡むスポット。
基本テクニックはキッチリとアクションさせられる20m前後のキャストでアプローチし、ボトムを取ってからロッドを縦に2ジャークしてフォール、これを3回ほど繰り返したらピックアップ。
フォールのアピールを主体とした早い展開です。「ダイラッカ 38g」のフォールはボディーをウォブリングさせ、しかもイレギュラーにコースを変えながらのバックスライドフォール。明滅しながら放つ強烈なフラッシングで広範囲にアピールしながらフォールします。
ジャークやリトリーブでは頭までも振るS字系ウォブリングに時折イレギュラーなスライドが混じる絶妙なアクションで、ナーバスなビッグバスもリアクションバイトへ持ち込みます。
ドラゴンルアー代表・秋林義継氏が考案し足立貴洋プロが実釣テスト、ノリーズが作り込んだ「ダイラッカ 38g」。
その圧倒的なビッグフィッシュアピール力をぜひ体感して下さい。
カレントライダー入荷しました♪
「カレントライダー」は鉄ジグ特有のスライド性能を昇華しつつ、フォールでのアピールと相まって理想的なアクションを実現。
外房・常磐のヒラマサジギングにいかがでしょう?
アジング用品入荷案内♪
新発想!
チョン掛けで使う
アジング用ジグヘッド
アジチョンヘッド入荷しました♪
状況によってバイトの深さに極端な差が出るのがアジ。
そんなシビアな一面を持つ人気ターゲットに照準を絞り、開発されたのが「アジチョンヘッド」。
その名が示す通り、ソフトルアーのセット方法は“チョン掛け”。
セッティングが素早く、さらにセットしたソフトルアーがズレないため、高活性の時合いを逃しません。
さらに、チョン掛けセッティングがソフトルアーのアクションを最大限引き出し、低活性時でも深いバイトを誘発。
また、ヒラ打ちされたフックシャンクが煌めきを生み、広範囲のアジを積極的に誘います。
只今当店アジング用品強化中♪
コイバナ
だいぶ春らしくなって、釣りの季節になってきましたね。
春になると動き出すのが、ワタクシの恋・・・じゃなかった鯉。
というわけで、暖かい4月の某日、息子を連れて近所の河川に鯉釣りに行って来ました。
※一応言っておきますけど、普段から中身の無いワタクシの釣果報告に、更に輪をかけて中身が無いんで、スルーして結構ですから(笑) まぁ、スピンオフという事で・・・
水温も暖かくなってきたので、鯉もだいぶ表層を意識してますね。鯉のいる方向にパンを投げるとヤル気のある鯉が「パクッ」としたらつれたも同然(^-^)あとは引きを楽しみましょう。
はい、5歳の息子にもこの通り。リアルな魚の引きに驚いてました。たまにはのんびりビール片手に散歩がてら近所の河川をプラプラするのも楽しいモンですよ。つまり・・・
暇を持て余した牛島家の遊び(笑)
まぁ今回はこんなモンで・・・
次回はチロちゃんがタカアシガ二を釣ったお話・・・
UFO
ルミカUFOライト入荷!
常灯・点滅はもちろん、アピール力MAXの
回転モード搭載!
カラーはグリーン・レッド・UVの3色。
耐水圧1200Mなので色々な魚種にお使いいただけます。
釣りで使うのはもちろんですが
ペンライトの代わりや暗闇で見つめるなんてのもアリ・・・いや、ないかなぁ~・・・
まぁ使い方は自由って事で、一度使ってみてください。