オススメ商品情報

アナリスターオニカサゴ入荷♪

 

ダイワ 新製品 ♪♪♪

 

[アナリスター オニカサゴ190]

 

 

感度と食い込みの最適バランス

 

小さなアタリを捉える感度とバラシを防ぐ粘りを備えたオニカサゴ専用ロッド

 

ぜひ店頭でご覧下さい♪♪♪

ひらめ教室に参加しませんか?

 

12月に全面解禁し、

 

2Kサイズ

 

アベレージサイズのひらめ!!

 

スタッフ杉山と楽しい時間を

 

ご一緒に過ごしませんか?(笑)

 

しっかり釣りをサポート致します♪

 

まだ数名の空がございます

 

ご参加お待ち致しております♪♪♪

ダイワ 新製品!

ダイワ

新製品

モアザン SB-スプーン 73

 

 

 

 

コノシロなどのビッグベイトパターン

威力を発揮するマグナムスプーン 
 

大型ベイトを彷彿させつつアクション重視のサイズ設定。フォールではヒラヒラ落ちるフラッタリングアクション。73はボートからのコノシロパターンによるランカー狙いに最適なマグナムサイズ、35は陸っぱりからのキャスティング&リトリーブでも使える汎用サイズ設定。わずかなバイトも逃さずフッキングに結びつけるサクサスフック「ソルティガアシストフックSS」搭載。

◾大型ベイトフィッシュをイミテートしつつ、アクションを重視したボディサイズ
84g(3oz)を超えるものが登場しているマグナムスプーンであるが、その大きさから、アングラーへの負担は非常に大きい。開発で最重要視したのは扱いやすさ。大型ベイトフィッシュの群れの中でも一際目立ち、且つMH~Hクラスのロッドで十分アクションさせることが可能な73gサイズに設定することで、扱いやすさが大幅に向上。
◾ランカーシーバスを魅了するフラッタリングアクション
フリーフォール時にヒラヒラと落下しながらフラッシングを発生させることでランカーシーバスに強烈アピール。フリーフォール時にバックスライド気味にフォールさせることでラインテンションが掛かり、糸絡みを防止しつつバイトの取りやすさも実現。
◾フォールを制するサクサスフック「ソルティガアシストフックSS」搭載
フックは、大型シーバスの口元をがっちり捕らえるソルティガアシストフックSSを標準搭載。バレやスッポ抜けを抑える特殊素材のアシストラインに加え、平打ち加工で強度アップした軽量でロングテーパーポイントのフックをさらにサクサス化し、驚異の貫通力のフックにしたことで、フォール中の微妙なあたりもフッキングが可能。

※12/3(土)午後4時から放送の「ザ・フィッシィング」で、今回入荷のマグナムスプ-ンでランカ-シ-バスがバンバン キャッチされてる様子が放映されるようです!? 

是非、お試し下さいませ!!

 

スミス/ネイチャ-ボ-イズ 新色etc 再入荷!

スミス

CBマサムネ新色 再入荷

#33 フルレ-ザ-GH

#34 レ-ザ-タチGH

#35 アバロンタチGH

ネイチャ-ボ-イズ

スイムライダ-ショ-ト

スイムバ-ド  グロ-系新色

スイムライダ-ショ-ト ラトル

※いろいろ再入荷しております。

是非、店頭にてご覧下さいませ!

tamaTV 新製品!

tamaTV

新製品

2WAYspikyセミロングTOUGH

 

 

 

2WAYspikyセミロングFLATを肉厚&コンパクト化した『2WAYspiky セミロング TOUGH(タフ)』

FLATの最大の特徴でもあるヒラヒラと強烈アピールしながら落ちる『バイブレーションフォール』は2WAYspikyシリーズでも群を抜いてアピール力がありましたが、水の抵抗を大きく受けやすく、どうしても沈下スピードが遅くなりがちでした。TOUGHはその欠点をフォロー&バランス良く改良。
FLATと比べてアピール力はやや落ちますが、その分 沈下スピードは格段にアップ。

小さいベイトを好む東北のマダイ。北関東のヒラメ、ホウボウ。東京湾、相模湾のサワラ。外房、南房総、伊豆のマハタ、うっかりカサゴに最適のスローピッチジャーク専用バイブレーションフォールジグです。

※是非、お試し下さいませ!!

ティップラン専用

シマノ

セフィア エクスチューン

ティップエギング

細身・軽量なブランクスに「カーボンモノコックグリップ」を合わせて軽量化を極めることで、重心バランスが向上。ティップのムダな動きがなくなり、超しなやかソリッド穂先「タフテックα」の目感度がさらに向上。ブランクスは「ハイパワーX」と「スパイラルX」の採用でネジレに強くロッドがブレにくいため、アタリも格段に取りやすい。リールシートはCI4+素材を使った握りやすく軽い「パーフェクションシートCI4+」を搭載。激しいジャークを繰り返しても握りによる痛みを軽減します。さらにラインが絡みにくく軽く、強い、シマノオリジナルガイド「Xガイド」を採用し、目感度と操作性を高めたティップエギング専用ロッドです。


■S605M-S■
ベストマッチ アントラージュ:S2~S4(25~55m

水深25m前後からディープエリアに特にマッチするロッド『S605M-S』。短めのレングス設定で、且つベリーからバットにパワーを持たせているので、抵抗の大きい重めのエギやディープエリアでもしっかりジャークすることが可能。さらに、[スパイラルX]+[ハイパワーX]でブランクスを強化することで、ティップエギング用のエギにお助けリグを加えた高負荷セッティングにも適応します。また、張りのあるブランクスと自重の軽さの相乗効果による軽快な振り軽さも特徴。ティップ部には超しなやかソリッド[タフテックα]を採用しているので、極小アタリを正確にキャッチすることができます。高負荷への適応能力と軽快なジャーク性能にこだわったロッドです。

※是非、店頭にてご覧下さいませ!!

オ-ナ-ばり 新製品

GP-01スプリットリングオープナー

屈強なリングも楽々オープン

<!–
取扱い楽々!トラブル少ない7本仕掛
–>ルアー製造工場の現場から生まれた特殊形状で簡単につかみ、取り外しをストレスなく行えます。
特許登録された形状で他のリングオープナーに比べ圧倒的な使いやすさを実現しました。

※是非お試し下さいませ!

ヒラメ教室のご案内

11月23日に開催予定でした、ヒラメ教室ですが天候不順のため延期になりました。そこで、改めて参加者を募集致します。

 

12月11日(日曜日)

 

ジャイアント×スポーツ報知

 

コラボ企画!!!

 

船のヒラメ教室 参加者大募集♪

 

 

今回もジャイアント草加店のスタッフ杉山が皆様をサポートさせて頂くため乗船致します。

 

  

お気軽に話しかけていただければと思っております。

 

大型船で揺れも少なく、トイレも完備。女性も大歓迎です。

 

 

日時 2016年12月11日(日) 午前5時集合(午後1時帰港予定です)

会場 茨城県波崎港 信栄丸 (茨城県神栖市波崎8739)

参加費 1万2500円(鰯餌・氷・昼食付き)※女性は2千円割引有り

募集人数 10名限定

 

☆☆☆参加申込み方法☆☆☆

住所・氏名・連絡先(日中連絡がつく電話番号)・ヒラメ釣りのご経験の有無を書いて、

メールで tyouka@hochi.co.jp へ送って下さい。 お申込みは先着順。

12月5日ごろ締め切りです

お問合せは:報知新聞社 企画報道部 (℡03-5479-1156

 

大勢のご参加お待ち致しております♪♪♪

2017年版RYOBI魚拓カレンダープレゼント中♪

毎年ご好評頂いております特別企画♪

 

 

只今、店内商品を、

 

税抜き5000円以上

 

お買い上げのお客様で

 

ご希望のお客様に

 

2017年版

 

RYOBI

 

魚拓カレンダー

 

プレゼント中です 

 

数に限りがございますので、無くなり次第終了とさせて頂きます。

ギアラボ 新製品

GearLab

ショアフリップ

注目のハタゲームから青物、ロックフィッシュまで。
投げて、ただ巻きで釣れるショア専用ルアーです。

ショアフリップの特徴
ジャーク不要。投げてただ巻きで多魚種にアピール。
大人気、マイクロフリップをショア専用にチューンしました。
注目のハタゲームに最適。青物、根魚、マダイにも。
防波堤、地磯、河口などあらゆる釣り場に対応。
魚がハリを食う、ポラジックフィルム採用。

 ただ巻きで釣れる、ショア専用ルアー=ショアフリップ。
全国にマイクロジギング旋風を巻き起こした名作ルアー、マイクロフリップをショア(岸釣り)専用にチューンして誕生したショアフリップ。
 
ジャークなどのアクション不要。投げてただ巻きで泳がせるだけで、オオモンハタ、キジハタなどのハタ類、ブリ、カンパチなどの青物、カサゴなどロックフィッシュ、マダイをはじめ、あらゆるフィッシュイーターが狙えます。
 
タックルはお手持ちのエギングロッドやシーバスロッドでもOK。
 
「ここ、何かいそうだな。ルアーを投げてみようかな」
 
という、釣り人ならもっともわくわくする瞬間に、ファーストチョイスのルアーになることをめざして開発しました。

カラ-特性
【イワシ】
晴天、澄み潮やベイトフィッシュがメインとなるパターンに効く、マイワシをモチーフにしたカラー。水面下にベイトフィッシュを見つけたらこれ。
 
【レッドゴールド】
アピール系のゴールドとステルス系のレッドを掛け合わせ水中でシルエットが小さく見えるカラー。ベイトが小さい時やボトム付近の甲殻類を意識した根魚、真鯛の王道カラー。少し根が荒い場所のロックフィッシュにも。
 
【ブルーピンク】
青物の定番カラー。ブルーとピンクが混ざるパープルの残像により早い動きや深い水深での視認性が高いとされる。速いアクションで青物を狙うならこれ。
 
【ピンクイワシ】
マイワシパターンにアピールをプラスしたカラー。水の色が暗い時、濁りが強い時に。
 
【ピンクゼブラ】
濁り潮、深場、雨天などに効く。アピールピンクに蓄光塗料ゼブラパターンを追加したカラー。深い水深やボトム付近を狙うならこれ。

※今回、40g全5色入荷しました!是非、お試し下さいませ!