船釣り
お待たせしました!150台限定の「T-スペシャル Ⅴ」入荷しました!

今年のT-スペはラインキャパPE12号300㍍のST-16をベースに最大ドラグ力を18㌔まで高めた・・・
オレとアイツのガチバトル「スタンディング モロコ」仕様です!
もちろん今年も全機種にシリアルナンバー入り。従来より一回り大きいパワーハンドルを標準装備させました。モロコのみならずカンパチ・ヒラマサ・キハダ等にも対応します。

ボディはパールホワイトでサイドにカッコイイ「モロコ」のデザイン。今年もティカさんいい仕事してくれました(^-^) こちらは完全限定品の為、売り切れ必至です。お早めにお買い求め下さい。
・・・とか言って、昨年の「T-スペⅢ」まだ当店に在庫ありますけどね。こちらもレア度高いですよ~
更新日:2009年07月19日 17時39分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
この時期、女性のお肌には大敵の「紫外線」 魚には識別できて、今、釣りの世界では大きなブームを呼んでいます。
そんなワケで、こんな商品入荷しました。

付餌専用濃縮「どろ」です。濃縮した集魚材と紫外線反応液とのコラボで「匂いで集め、見て食わす」 魚の臭覚と視覚を刺激する魔法の液体です。


ブラックライトで照射するとこんな感じに反応します。つまり魚にはこう識別されてるわけですね。付け餌はもちろん、バケ等にも使用できます。また、希釈すればコマセにも使用可能です。

こちらはコマセ専用の「キラキラ紫外線パウダー」です。コマセに混ぜて使います。紫外線とキラキラのダブル効果で魚を寄せます。

まぁコレは紫外線とは関係ないですけど、コマセ繋がりで紹介します。コマセに混ぜて使用する誘引剤、その名も「マダイ太郎」「シマアジ太郎」「コマセ太郎」の3兄弟です。煙幕と匂いで魚にアピールします。対象魚に合わせてお選び下さい。

で、こちらは太郎繋がりで紹介します(笑)。見た目はハチミツっぽいけど名前はハチミツ二郎ではありません(笑) その名は「オキアミ太郎」です。付け餌のオキアミにブレンドして使います。集魚効果がある液体で、漬けるとオキアミが半透明になってアピールします。特殊天然エキス配合。
まぁワタシなんかは最近腕の無さをこういう紫外線とかでカバーしてます。付け餌とかにちょっと一工夫するのって楽しいですもんね。
更新日:2009年07月19日 10時52分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り, 船釣り
・・・すみません。タイトルに誤りがありました。ホントは「オリジナル鯛仙人」入荷でした(^-^)

鯛の世界では有名な話なんですが(笑)先日ワタシが5㌔弱の真鯛をひとつテンヤで釣り上げた時もこの「鯛仙人」使用してました。
そこで、完全に調子に乗って作っちゃいました、当店オリジナルロッド「鯛仙人2・4m」従来品より10㌢長くしてタメが効くようにしました。

元ガイド付近には強度と糸絡みを考慮して「LCガイド」を使用し、一番元の部分はガイド逆付けしてあります。カラーは粋な艶消しレッドと艶消しブルーの2色。

先端部はアタリをとりやすいパールホワイトカラーにガイド巻きにオレンジを使用しました。自分で言うのも何ですが、かなりカッコよく仕上げてあります。
これ完全に限定品の為、売り切れ次第終了となります。ぜひこの亀仙人、お早めにお求め下さい(笑)
更新日:2009年07月15日 15時24分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
ディープジギング・ライト泳がせといった大物釣りシーンでは常に先頭に立ち、往来の大物師から常に圧倒的な支持を受けながらも惜しまれつつ製造中止となったあのリールが紆余曲折?を経て、この度堂々の完全復活となりました。そのリールとは・・・
そう、マーフィックスです!!

今回入荷したのは八丈島やトカラといったディープジギングや、キハダマグロにも威力を発揮するラインキャパPE4号570mのN4シリーズと、ライト泳がせ対応のラインキャパ10号300mのW6シリーズ。レバードラグ式のリールは最近では各社から色々出ていますが、やっぱり元祖レバードラグ、マーフィックスはカッコイイっす。

ボディ表面にはアルマイト加工がなされた綺麗なメタリックブルー、パワーハンドルも標準装備。サイドロゴがまたカッコいいんですよね~。ここまでくるともう芸術品です。
このリール、なかなか他のフツーの釣具屋さんには並ばないと思います。ぜひこの機会に手にとってご覧下さい。買わなくてもいいですから、なーんてね(笑)
更新日:2009年07月10日 11時19分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
楽しい釣りから帰ってきても、やっておかなきゃいけないのはタックルや道具、ウェア類の掃除や片付け。
意外とめんどくさいですよね~、疲れて帰ってきてるのに。魚もさばかなきゃいけないし・・・
そんな面倒な片付けを楽にしてくれるアイテムがこれ。


ワラサからブリ、タチウオやシーバスなど体長のある魚もこれなら入ります。その名も「ブリパック」
縦110cm、横33cmの大型で厚さ0.1㎜の工業用。一般のゴミ袋が0.02~0.03㎜くらいなので丈夫さが分かりますよね?
この袋に魚を入れてからクーラーへ入れれば後の掃除もラクですし、他の魚の臭いがうつることもありません。
ご近所さんに釣った魚をあげる時もそのまま渡せて便利ですよ!
更新日:2009年07月05日 21時13分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
「すべらんなぁ~」でおなじみ、ぎょさんに新色登場です!

今回の新色は「金」「銀」「黒ラメ」です。
作りがレディースと同じな為、今までのに比べると若干薄い感じですが、それでもさすが「本物」は違う!グリップ力は抜群です。類似品にご注意ください。
更新日:2009年07月05日 10時21分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り
キンメやムツといった深場釣りで、中層のサバが釣れたらその場で切身にして特エサとして使うと効果抜群なのは深場ファンなら誰もが知るところ。でも甲板で魚を捌くとと、すぐ刃がダメになっちゃったり、血のりで滑り易くなって危険だし・・・

というわけでまな板入荷しました(笑)これ、ただのまな板だと思ったら大間違い・・・ではないです。まな板自体はフツーのまな板ですから。
船べりのマグネット板に取り付けて使用できるまな板、その名も「マグ板」です。これなら捌いた後アラをそのまま海中に捨てられるので楽チンです。

裏から見るとこんな感じ。マグサイバーシリーズに取り付け可能です。よく釣り番組とかで、釣った魚を船上で刺身にして食べたりしてますけど、そんな使い方もアリかなと。こういうちょっと遊び心のある商品がワタシもう好きで好きで・・・(笑)。あっでもフツーの商品も当店いっぱいありますよ、これ個人的な趣味で仕入れましたから(笑)
更新日:2009年06月30日 16時29分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
まぁ定番はニンニク・生姜といったところでしょうか。スタッフに尋ねたら中にはワサビ・茗荷なんてのもいましたが・・・ワタクシのオススメはズバリ「マヨネーズ」!です。ご存知の方も多いと思いますが・・・カツオ漁師が船上でのまかないでサラダにマヨネーズ付けようとしたら誤って醤油の小皿に落しちゃって、食べてみたら美味かった・・・というのが始まりらしいですよ。コレ「美味しんぼ」ネタなんですけどね(笑)
というわけで25日に行って来ました今シーズン初の「オフショアルアー」。ターゲットはズバリ15㌔オーバーの「キハダマグロ」。場所は波崎港「信栄丸」http://www.choshinet.or.jp/~shinei/さんです。
黒潮本流を目指し犬吠崎沖までは航程2時間以上!それでも信栄丸さん大型船で快適です。十分睡眠を取れるので帰りの運転も楽ですね。ポイントに着くと鳥が旋回しています。何だかいそうな雰囲気プンプンします。

下にいたのは「カツオちゃん」でした。ヒットルアーは困ったときの「トビペン14㌢」。周りの皆さんは小さめのジグミノーとか使ってましたね。巻きが合うと食ってくるって感じでした。といってもこの1本だけでキハダは不発。船中2~4㌔のカツオが0~3本でした。貴重な貴重な初鰹、しゃぶり尽くそうと思います!
タタキ風にして薬味をのっけました。新鮮なんで臭みが無いから美味いっす。
困ったときの「カルパッチョ」。マヨネーズはカツオにやっぱり合いますね~
血合肉はニンニク醤油でステーキに。これ意外に美味しいです。マグロ料理で有名な三崎のお寿司屋さんのメニューを真似てみました。
コレが「腹んぼ焼き」。鮭でいうところのハラス部に強めに塩をして焼いただけなんですけど、これがスゴク美味い!酒の肴に最高です。
そしてコレが徳島地方の郷土料理「大タニ」を自分流にアレンジしてみました。といっても刺身をヅケにしただけなんですけどね。カツオと山芋って相性抜群です。これだけ色々な料理にしてやったんだからカツオも成仏したことでしょう(笑)
更新日:2009年06月30日 13時10分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
ていうか、買い物カゴじゃないし。

レインウェア・フローティングベスト・デッキブーツ等々・・・船釣りって意外に荷物が結構かさばりますよね?でも結局着替えるワケだから船バッグに入れておくこともないし・・・。そんな時に役立つ便利アイテムのご紹介!その名も「スーパーバスケット」です。これって結構売っていそうで売ってないんですよね~スーパーから持ってきちゃうワケにもいかないし(笑)
元々職人さんが工具とか運ぶ為に作られたものですから強度は抜群です。しかもハンドルも強いので積み重ねて収納する事も可能です。仕切り板付きで整頓にも便利です。
波穏やかな日やキャビンに入れておけば船バッグの代わりに電動リール・キーパー・バッテリーの持ち運びに便利です。ちなみにワタシは深場釣りでオモリとか仕掛、ヨリ取り等持っていくのに使ったり、みんなで釣り行く時にはコレにレインとか洋品入れて車に積むようにしてます。
スタッフの間でも評判の良かったこの商品、オススメです。
更新日:2009年06月19日 12時23分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
最近はWBCの侍ジャパンとか、ワールドカップの岡田ジャパンとか何とかジャパンって多いですよね~というワケでウチでもその流れに乗っかってみようかと思い、こんな商品入荷しました。
その名も・・・「鮪ジャパン!」(笑)

大阪の海の男のプロショップ「セブンシーズ」さんのオリジナルロンTの入荷です。(ごく少量の入荷ですが・・・)いやーそれにしても昨年の相模湾のキハダフィーバーは凄かったですね!「夢よ再び・・・」ということでマグロ商品続々入荷してます。キハダ釣りでこんなロンT着てたら気合も入るぜっ!って感じですよね?やっぱり釣りはカタチから入らなきゃ・・・ね?
更新日:2009年06月14日 12時54分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り