船釣り

ひらめ新太郎

最近巷ではライト釣法が流行してますが、ヒラメもその一つ。

 

「釣りロマンを求めて」でおなじみ、外房の若大将こと鈴木 新太郎さんもこの釣りの魅力にハマッます。

 

というわけで9月13日シマノさん主催で新製品の「ライトゲームCI4」の試釣を兼ねたライトヒラメ実釣会が開かれ、ワタクシも参加しましたよ。

 

場所は9月に解禁したばかりの片貝港 ヒゲの小倉船長でおなじみ第一 二三丸さんhttp://homepage2.nifty.com/fumimaru/。 今回 新太郎さんも講師として参加です。

 

ポイントまでは航程30分ほど。水深は25㍍前後で船長は漁礁周りを流していきます。

 

ワタクシも今回は研修という名目ですので、船上でのアルコールは一切無し(笑) おそらくこの業界入って船釣りで酒飲まなかったの初めてかもしれない・・・

 

始めの流しから単発ですがイワシが逃げて、ヒラメがしゃぶるような細かなアタリがありますが・・・どうも合わせ時が分からん!新太郎さんにもアドバイスをもらいますが「酒飲んでないからじゃないの~?」なんて冷やかされる始末。得意の酔拳釣法が発揮できないと、どうやら手が震えてくるようで・・・(ウソ)

しかしライトで狙うと感度がビンビンで楽しいですね~、イワシがヒラメに怯えて逃げまとうのも感じます。

 

船中ポツポツとヒラメが上がる中、乗り遅れたワタクシ。「竿交換しますか~?」ということで新太郎さん私物のライトゲーム64のSタイプをお借りして穂先のアタリに集中してタイミングを合わせると・・・

「ガツンッ!」

 

上手い事合わせも決まり、ようやっと一発目のヒラメゲット。やっぱり腕じゃなくて竿のせいだったんだな、こりゃ(笑)

せっかくなんでロッドの紹介もしておきましょう。今回使用したライトゲームCI4ですが、これ、いいです。まず軽い!そして感度が良い!ワタシは今回64のSを使用しましたが様々な釣り物に最適な1本が見つかると思います。また、探見丸も今回使いましたが、ヒラメにも重宝しますね。中層の魚群の反応を見るというイメージが強いですが、底の形状やベイト(イワシ)の反応も見れるので、より攻めの釣りが可能になります。

 

この1発目のヒラメちゃんを皮切りに、何かがワタシに降りてきました!怒涛の4連チャン!最大は3㌔オーバー!!!

きっと釣りの神様が「お前は今日我慢してビールを飲んでないから、ご褒美を与えよう」と言ってくれたとか言わないとか・・・言ってないな(笑)

で、結局イケスのイワシが少なくなったのと、今回の釣果に大満足のワタクシ、そうそうに竿をたたんで新太郎さんと釣り談議? 釣り知識向上の為にいろいろ質問しましたよ、

 

「ねぇねぇ、いりあちゃんって普段どんな感じ?」とか(笑)

 

これから各地で解禁を迎え、本格シーズンが到来する「ヒラメ」。今期は「ライト」で挑戦してみてはいかが?

マグロよもう一度・・・

いやー忙しい!!

 

 

ほんと猫の手も借りたいとはこのことですわ。おかげさまで「アリゲーター展示受注即売会」も盛況のうちに無事行うことが出来ました。多くのお客様にご来店いただき、またご購入いただき(^-^) この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。次は来年の春あたりを予定しております。ぜひまたお越しください。

 

それはさておき、またまた少し前の釣果報告となりますがご了承ください。9月7日 「夢よもう一度・・・」ということで長井港 鈴清丸さんhttp://www.suzuseimaru.com/へ仕立てでの釣行です。今回は親父船長の船にお邪魔しましたよ。

 

ホントはイワシ積んで、フカセと一本釣りでの挑戦の予定でしたが、定置網に鰯が入らない・・・ということで今回もルアーでの挑戦です。(往復4時間かけて出船前に沖の定置網まで行ってもらっちゃってすみませんでした・・・・。)

 

朝7時に出船して沖のマグロ海域を目指します。途中ポツポツとボイルはあるんですが単発で・・なかなか今回はマグロに遭遇することはできませんでした。

 

結果から言うと、マグロは不発。それでもワタクシ今年は何かを持ってます(笑)。

 

船中唯一の3㌔オーバーのカツオちゃんゲット!!

ルアーはナナツボシ。いやーやっぱり人気あるルアーは釣れますね(笑)

とまぁ寂しい結果となってしまいましたが、相模湾のカツオはまだまだこれから。台風15号の動向が気になりますが、良い方に転んでくれることを心から祈ってます。えっ!何故かって!?

 

・・・カツオ用品いっぱい仕入れちゃったから(笑)

通称 「玉ち●ん」

雑誌「つり情報」で紹介されてから大反響を起こした 

 

一発サバはずし

「通称 玉ち●ん」が入荷しました!

 

今までごく一部のプロショップさんでしか手に入らなかったこの商品が待望の当店先行入荷です。

 

ヤリイカ釣りでの天敵は「サバ」。 かといって直結はスルメに比べてバラシが多いし・・・ブランコだとサバで仕掛けが落っこちない・・・11㌢のプラヅノではサバに丸呑みされた経験はヤリイカ釣りをしたことがある方なら誰でも通る鬼門です。それにしてもあのサバの解体ショーは残酷ですよね、船べりは血でべっとりだし・・・(汗)

 

これ、つり情報で作り方が掲載されてましたけど、材料費自体はそんなに大した事なんですが、おそろしく手間がかかるんですよね。ワタシも作ろうとしましたがノコギリでスリットを入れるところでギブアップでした・・・

 

そんなヤリイカ釣りの便利アイテム、価格も手頃なのでとりあえず持ってて損は無いと思います。当店でも非常に問い合わせの多かった商品ですので、お求めはお早めに・・・

シマノNEW船カタログ

雑誌等で話題の商品が満載!!

2011-2012

船ゲームフィッシングタックルカタログ

呪縛からの解放。

無料にて配布中です。ご希望のお客様はお早めに・・・・・

数に限りが御座いますので、なくなり次第終了となります。

 

ご注文・ご予約をお承り致しております。

是非、ご来店お待ちいたしております。

ダイワの『船カタログ』届きました。

話題の新製品が・・・

この秋発売のアイテムをチェック!!

2011ダイワ船カタログ

その先に、楽しい、という答えを。

 

無料にて配布中!!

数に限りが御座いますので、ご希望のお客様はお早めに・・・・・

なくなり次第、終了とさせていただきます。

 

ご注文承り致しております。ご来店お待ちいたしております。

その船長、ドSにつき

・・・いやー、忙しい!!

 

というわけでなかなか釣果報告もアップできませんでした。釣りの合間に仕事をしているワタシにとっては、忙しいことはホントにありがたいことで・・・お客様、ありがとうございます。感謝してます m(ーー)m

 

少し(かなり?)前の釣行ですが8月17日行ってきました。

 

今回のターゲットは夏の風物詩   『マゴチ』

 

今回お邪魔したのはマゴチ釣りの世界では知らない人はいないでしょう、カリスマドS船長の望月船長率いる八幡橋鴨下丸さんhttp://sky.ap.teacup.com/hamasei/。 

↑この人がドS船長(笑)

 

濱生丸時代からマゴチ釣りではお世話になっているんですが、1シーズンに釣行1回じゃ上手くなる訳無いですよね~。実は昨年も挑戦したんですが、船中ワタシだけオデコという屈辱を味わいました(ねっ、だから釣具店の店員全てが釣りが上手い訳じゃないって言ってるでしょ?(笑)

 

当日はハゼエサでの挑戦。前回はエビエサでデコッたからと気合を入れての出船です。

 

ポイントまでは航程10分ほど。水深も10㍍無いくらいの浅場を攻めます。望月船長に教わったように忠実にタナの取り直しを行っていると・・・開始早々「コツッ」という小さなアタリ。望月船長に教わったようにゆっくり送り込んで7秒ほど待って合わせると・・・

 

「乗った!!」

 

昨年のうっぷんを晴らすべく、幸先の良いスタートです。

 

「船長、オレ・・・やりました!」

 

「・・・。」

 

 

 

 

なるほど、今日は放置プレイですね(笑)

 

いつもの相方チロちゃんも一睡もせず、終日立ったまま座らずに集中してます。これが本業の仕事にも活かせたら・・・(笑)

 

とにかくマゴチは集中しろ!という望月船長。のんびり派の方にははっきり言ってお勧めしません(笑)ピリピリムードでストイックに釣りをしたい、マゴチ釣りを極めたい、なんて方 (またはドMの方(笑) には修行の場としては最適です。(チロちゃんの場合はもはや調教だなこりゃ)

その後1本追加して結局この日は2本。前回の釣果に比べたら満足しなきゃ贅沢ですよね、望月船長ありがとう。アナタには「 釣具屋なのにこの下手クソがっ!」って叱られそうでワタシが釣具屋の店長だなんてカミングアウトできません・・・(笑)

 

で、せっかくの照りゴチなんで活かして持ち帰って「洗い」にしてみましたよ。お味のほうは・・・

 

「美味い!」

 

活けと死んだのじゃ身の色とか弾力が全然違いますね~。このコリコリ感は活かしたまま持ってこないと味わえません(もちろんスーパーの魚では味わえないって事ですわ) こんなトコロこそ釣り師の特権ですね。

★ローデッド再入荷のお知らせ

小田原港 平安丸さんhttp://tetsuro.heianmaru.com/

 

小田原港 弘美丸さんhttp://homepage2.nifty.com/hiromimaru/

 

小田原港 隠徳丸さんhttp://www.intokumaru.com/

等、相模湾のマグロルアー船の船長さん達が今期太鼓判を押す

 

ヤマリア 『ローデッド180F』

 

入荷しました

一部ではすでに買い占めも始まっているとかいないとか・・・

 

今回の入荷は今期実績の高い6色と、キメジ・カツオにも効果バツグンの140Sの入荷です。

 

この大人気ルアー、探していた方も多いと思います。ぜひこの機会に大人買いしちゃってください!

浦安 吉野屋推奨

早くも開幕しました、ビギナーや女性・お子様、ベテランまでも熱くするミニマム級のターゲット

 

「イイダコ」

 

浦安 吉野屋さんでも盤洲で良い人束超えと今シーズンの湧きっぷりも上々な様子です。

 

そんなイイダコマニアさんにオススメのイイダコ対応ロッドが入荷しました!

その名も「パワフルテトラDX150」

 

もともとはテトラの穴釣り用に開発された関西問屋の竿ですが、この調子がイイダコに丁度良いと吉野家さんで推奨され、「つり情報」でも紹介された事からご存知の方も多いと思います。昨年は売り切れ続出しご迷惑をお掛けしましたが、今年はいっぱい入荷しましたよ(^0^)

 

価格もリーズナブルなことから2本竿での小突きにも最適。普通のキス竿では物足りないという方にもぜひ!

 

イイダコはハマればハマるほどその魅力にとりつかれます。船釣りビギナーやお子様、釣りガールにはもちろん、まだ未経験な船師にもぜひオススメしたいターゲットです。

アリゲーター展示受注即売会のお知らせ

来る  9月17日(

 

 

     9月18日(

 

 

     9月19日() の3日間限り

 

      PM12:00~18:00まで

 

「アリゲーターロッド」展示受注即売会を開催いたします。

 

  テレビ東京「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ」でも紹介された

 

最強グラスワンピースロッドの元祖『アリげーター』

http://www.alligator.jp/

 

 

展示受注即売会を開催させていただくことになりました。

 

今回は通常モデルに加えて、新ブランド「KAIYU Style」シリーズも多数展示予定。また当日は専属スタッフが常駐しますのでカラーオーダー等の細かなご相談・ご要望も迅速にお応えいたします。

 

展示会期間中にご購入・ご成約いただいたお客様には特典といたしましてもれなく「アリゲーターオリジナルTシャツ」プレゼント!

 

その他、掲載できない特典も多数ご用意してお客様のお越しをお待ちしております。

 

埼玉県内品揃え№1のジャイアント草加店だからできる欲しいロッドが必ず見つかるイベントです。船釣りファン皆様のご来店をお待ちしております。

エサでも、ソフトルアーでも

「これはジグヘッドですか?」

「いいえテンヤですよ」

マルキューからエビエサだけではなく「エコギア アクア」シリーズなどのソフトルアーなどの装着も視野に入れた次世代のジグヘッド型テンヤ“オーバルテンヤ”が入荷!!

フリーフォールでの素早い沈下とテンションフォールでのスライドアクションを生む独特のフットボール型ヘッドとショートバイトにも対応するリビングラバー付きのマゴ針が装着された次世代型テンヤ。

まぁ正直、一つテンヤのアイテムは出尽くした感がありますけど、新しいテンヤは使ってみたくなりますよね~(消耗品だし・・・) 

新し物好きの方には、特にオススメです。