船釣り

《フォースマスター400DH》御予約承り致します。

フォースマスター400DH

 

巻き取りのバランスが良い!

 

ダブルハンドル使用が登場!!

 

御予約承り致しております。

 

詳しくは、HP→http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/3173

又は、2014船カタログの35/36ページに記載致しております。カタログは店頭にて無料配布中!

お・も・て・な・し その2

当店では、両軸・電動リールをお買い上げのお客様や、

当店にて電動リールのラインを巻き換えのお客様に、

ご希望でPEラインの末端処理を施させていただいております。

サービス(無償)で承っていますのは『二重編込みチチワ』です。当店のスタッフは皆この編込みチチワの1級免許を所得していますので仕上がりもバッチリです。ウソです。仕上がりにはスタッフにより若干のバラつきがありますので御了承下さい(笑)。 また、混雑状況やスタッフの出勤状況により若干のお時間をいただく場合がございます。予め御了承下さい。

また、こちらは有償(210円)となりますが、繊維強化チューブを使用した道糸の末端処理も承っております。(二重チチワによる強化チューブ末端処理も受け付けております。)

こちらの方がより手間がかかる為、お時間をいただく場合(状況によってはお預かりする場合も)ございます。

 

当店スタッフは1ヶ月の研修期間を経て、この強化チューブを使用した末端処理をマスターしておりますので、仕上がりもバッチリです。ウソです。こちらも仕上がりには個人差がありますので予め御了承下さい(笑)

まぁ、あくまで私たちの「お・も・て・な・し」なんで、過度な期待はしないでくださいね(笑)

店内専用みたいな折畳式買い物カゴ

店内専用みたいな折畳式買い物カゴ

その名も

 

店内専用みたいな折畳式買い物カゴ

 

 

入荷しました

 

釣具の収納・運搬に!

折畳み式なのでかさばりません。

 

横がメッシュなのでリールやキーパー、プライヤー・ビシなどをまとめて水洗いするのにも便利です。

バイオインパクト【X】ヤリイカ&ヒラメ

↑バイオインパクトXヤリイカ↑

 

《150攻》と《180》の2種類

 

詳しいスペックはシマノのHPまで↓

http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/3198

↓バイオインパクトXヒラメ↓

《S270》と《M270》

今年のヤリイカ&ヒラメはこれで決まり?

『船』2013-2014カタログ

無料にて配布中!!

 

御予約も承り致しております。

 

数に限りがございます。ご希望のお客様はお早めに・・・

鮪専用ハリスですって

ディープマスターテル岡本推奨!

マグロを筆頭にヒラマサ、カンパチ、クエ、カンナギ などに使用可能な
大物スペシャル船ハリス。
ナイロンとフロロのラインナップ。

ナイロン
●約35%の無結節伸度 がロッドやドラグでは補えないファーストランを止め結節部の負担を軽減。
●しなやかで巻癖が付きにくい。
●ノットが確実かつスピーディーに決まる。

フロロ
●吸水、紫外線による劣化がない優れた水中強力
●マグロに見えにくい屈折率
●伸びがなく捌きやすい

 

まぁ、テル岡本氏がマグロでスゴイかはさておき、マグロ専用ハリスの入荷の案内でした。

↑10月31日まで開催中!

 

↑アリゲーター展示即売会

 

9月21・22・23日開催!

 

こちらもお楽しみに!!

金属を探知できます?

この形、どこかで見覚えが無いですか?そうです。これ実は金属探知機なんです。空港とかで金属反応があるとこれを体に当てられて危険物を隠し持っていないか徹底的に調べ上げられます。

 

・・・ウソです。

 

 

ホントはうろこ取りです。

 

●うろこの飛び散りを防ぎ、全方向対応可能な円形ブレード設計です。
●大型から小型まで対応可能です。
●ブレード部には錆びに強いステンレスを採用しました。
●木製グリップはしっとりと手になじみ、持ちやすく操作性に優れた丸形を採用しました。

■素材
【本体】ステンレス
【グリップ】木
■サイズ
【全長】200×50mm
【グリップ】120mm×φ25
【ブレード】φ50mm

 

釣った後も魚の処理にはこだわりたい、そんなアナタに。

シマノ タリカⅡ

シマノより緊急発売

 

 

あの「タリカ」が正規物として

 

「タリカⅡ」として登場しました!

 

今まで並行輸入物を高いお金を出して手に入れていた方も多いと思います。こちらは価格も据え置きで買いやすくなりました。もちろん正規物ですから、並行輸入物と違ってアフターも安心です♪

 

今回入荷したのは日本近海の大物釣りに丁度良い20クラス。レバードラグで2スピードですから、泳がせのモロコ・カンパチ、相模湾のキハダ釣りにいいですね。ラインキャパはPE12号300m、PE10号なら400m入ります。

自重は915g。トルサには手が出ないけど、ティアノスじゃちょっと・・・なんて方に。

投げマグロの悲歌

何度目だ?

 

今年も釣れない

 

投げマグロ(泣)

 

というわけで、釣りの、いや人生の運を使い果たしたという噂のワタクシ、性懲りもなく今期3度目のルアーキャスティングマグロに行って来ましたよ。

 

8月27日、今回お邪魔したのは毎度お馴染み 長井港 竜海丸さんhttp://www.tatsumimaru.jp/。今回もいつものメンバーで仕立てての挑戦です。ここのところイワシパターンになってきてるようで、期待を込めての出船です。

 

 

・・・・・まぁ、いつもの通りでした。沖の瀬で100㌔クラスのクロマグロの跳ねを見ただけのマグロウォッチングでしたよ、船長も今期一番の浮きの悪さだよだって。トホホ・・・

探索中にふらついたシイラの群れで同行の今年持ってるおっさん(笑)がメータークラスのシイラをキャッチ。これが今日イチの盛り上がりでした(笑) しかしワタクシ、こんな中でもペンペンでしたけど何か?

 

というわけでワタクシ今年の投げマグロは終了?となりました(わからないけどね) しかーし、エサマグロは頑張りますよ~

二ヶ月間の激アツバトル、「第一回鮪王決定戦」開催中です。

 

まだ特賞はもったいぶって発表しませんが(笑)、かなり期待してください。あと、第二回はやるかどうかわかりませんから(爆)

 

で、実は昨日(9月4日)、エサのマグカツ船行ってきました。今回当店のニューフェイス、鮪先輩ことスタッフ関根と同行しましたので、釣果報告はそこで・・・

 

ワタクシは船に乗らなかったということにしておいてください(笑)

えびんぐの正解

昨年キハダマグロのコマセ釣り用の針で

 

人気ナンバーワンだった

 

オーナーの「ムツサークルフック」を使用した

 

セイカイコレクションの「エビング仕掛」に

 

待望の#1/0サイズが新登場!

今までの#2/0サイズはエビングのワームには良いけど、コマセ釣りでオキアミ付けるには少し大きすぎましたよね。ただでさえネムリ系の針って、オキアミ付けずらいのに・・・

 

ハリスはフロロの20~26号で、長さは3㍍。今期のキハダ・カツオには丁度いいサイズ展開となっております。

 

※ここ最近のキハダマグロの釣れっぷりに、どうしても店頭での仕掛けが品薄状態となり、お客様には御迷惑をお掛けしております。そこで

 

「どーしてもこの針で釣りたいんや!」

 

というお客様、当店にて針とハリスをお買い上げいただければワタクシが真心込めてキハダマグロ仕掛けを作成いたします。

※当日の混雑状況や、ワタクシ含めスタッフの出勤状況により若干のお時間をいただく場合が(数日いただく場合も)ございます。予め御了承下さい。

 

あっあと、「切れた!」とか、「バレた」っていうクレームはナシでお願いします。ワタクシにお願いしちゃったっていう自己責任って事で(笑)