磯釣り
ここのところ何かと忙しくて釣りに行けませんでしたが「夏」最後の釣行です。
上達のコツは「同じ場所に通うこと!」
この言葉を信じて上達を目指し約1年半。
「最近のグレは難しい」そう言われてますが確かに前日の仕掛けさえ通用しなかった事もしばしば、ウキのサイズ、ハリの大きさ、形状、重さ、ハリスの長さからマキエの投入ポイントなど、毎回多少なり変えなければ良い釣果が出ません(良いといってもあまり大きいのは出ませんが)
「釣れない時」そのときどう対処するか?対処できるか?が「釣れるひと・釣れないひと」の分かれ道。腕の差でしょう。私は道具を必要以上に持っていってしまうタイプでフローティングベストはいつも「ドラえもん状態」以前は良い釣果のことを思い出しあれこれ仕掛けを換えて迷路。結局撃沈!ッてこともありましたが、今ではその道具に必要性を感じて交換できるようになったため、かなり早く正解を見つけられるようになった気がします。
とか調子に乗ってますが。。。

「ご迷惑をお掛けしてまことに
すみません安全には特に気をつけて
作業しておりますからしばらくの間
ご協力をお願いします」。。。

デカい魚のいる新境地を求めこの日金谷ラストを飾ろうと思ったのですが釣果はこれのみ!メジナも貴重な一匹をナチュラルリリースしてしまい結局この魚が明鐘岬の最後の魚となりそうです。(・・・リベンジあるかも・・・)
言い訳:ここはダイビングの有名なスポットとなっているようですがこの日は土曜日でダイバーの方が多かったのです。だからメジナも逃げてしまったのでは。。。?ヘタをすると釣ってしまうぐらいなんです!トラブルにならないようにお互い気をつけましょうね!
ところでこの魚なんという名前か知ってます?魚に詳しい当店マネージャーはさすが!即答でした。結構ここでは珍しい魚なのでこれを知ってたら「おさかな君」と呼ばせていただきます。
更新日:2009年09月03日 10時28分
カテゴリー:磯釣り, 釣果情報
秋磯突入間近にトーナメンター御用達「Sal-u-Bre」からウキが続々新発売されます!
第1弾!「Limit・S」
オーソドックスな形で上層から深い層まで幅広く使えてトーナメンターも多くの方が使っているタイプ。
やっぱり感度抜群!喰い込み抜群!喰い渋りのことを考えるとやっぱりこのSサイズになります。アタリがあってもウキが戻ってくるとき使ってみて下さい。これで悩み一発解消です!?
(注)一つだけ欠点が。。。それは「小さいこと」。。。使い方を間違えると磯釣りが嫌いになってしまうので「嵐を呼ぶ」方はご遠慮ください!私が最近釣果情報を更新してないのは実は。。。(なんてネ?)
更新日:2009年08月22日 10時42分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り
ウキメーカー「ペシエ」さんのNEWブランド「VoltAge」のグッズが新発売!
なかなか落ち着いたデザインです。ペシエさんのバッカンなどお持ちの方ならお分かりになると思いますがデザインもとより品質もバッチリです。そのうえお値段もスーパーリーズナブルなのです。

オススメはこれ!「タックルボックス」なんですがフタは防水性も高く雨や飛沫でも中は濡れなそうです。磯バッグより遥かに軽くて持ち運びは断然ラクです。
水汲みバケツ、エサバケツ、バッカン等ひととおり今なら揃ってます。
●私的金銭的購入難度・・・・・☆☆(ちょっと節約すればなんとかなりそう)
更新日:2009年08月14日 10時39分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り

海の男の象徴として、はたまた大漁祈願のお守りとして、シルバーアクセサリーの「フィッシュフック」入荷しました
フィッシュフックとは・・・
古代のハワイアンから受け継がれてきた伝統的なアクセサリーのこと。
家畜が少ないハワイでは、魚を釣る釣り針は貴重な物でした。古代ハワイの人達は、クジラや大きな魚の骨、アワビやムール貝を使って、釣針=フィッシュフックを作っていました。質のいいフィッシュフックは何回も使用可能なことから、その後、繁盛のお守りや釣り針で幸福を釣ると言う意味から幸福のお守りとなりました。現在でも海の男の象徴として、大漁祈願のお守りとしてハワイでは最もポピュラーなアクセサリーの一つとなっています。



今回入荷したのはこの3アイテム。今後も続々入荷予定です。全てオリジナルデザインのハンドメイド1点モノから型を起こし、職人が一つ一つ丁寧に仕上げています。
素材は純度Ag925シルバーです。どのタイプも小さいながら強い存在感を持たせつつ、男女どちらにも似合うユ二セックスタイプに仕上げました。
★全ての商品に革製コードが付属します。
大漁祈願・海上安全のお守りとして、普段使いのアクセサリーとして、愛するあの人にプレゼント用としてどうですか?ちなみにワタシも「フィッシュフック」のネックレス愛用してますけど、大漁とはちょっと縁が無い・・ですかねぇ・・・(笑)
更新日:2009年08月11日 14時58分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り

8/4は久しぶりに擬餌針の釣りをしてきました。ターゲットは夏の名物「シイラ」です!
大きさは望めなかったものの、その日、その場所で最大を獲る「磯魂」を発揮して船中最大の約90センチのシイラを釣りました。南国ムードたっぷりのこの釣りも楽しいですよ!
更新日:2009年08月07日 12時15分
カテゴリー:磯釣り, 釣果情報
それにしても、船上や下船後に飲むビールって何であんなに美味いんですかね~。特に良い釣りした後のビールは最高ですよね(^0^)
でも、もしアナタの釣り仲間に下戸で車の運転をしてくれる方がいないなら・・・この商品の購入をオススメします!(一応言っときますけど、ウチ釣り具屋さんです)

これ、自分の為に仕入れたといっても過言ではありません(笑) 「ひとふきアルコールチェッカー」入荷のご案内です。吐いた息のアルコール濃度を2段階にチェックできます。でもあくまでこの商品は目安であって、飲酒運転の可否を判別するものではありません。念のため。

コンパクトサイズで収納にも便利です。これでアナタが帰りの運転を拒否する言い訳ができますね(笑)
でもホント、家でアナタの帰りを待っている家族の為にも、お酒を飲む方は気をつけて下さいね。これ、商品を売りたいから言ってるんじゃないですよ。同じ「釣り好き酒好き」の仲間としてのお願いです(^-^)
更新日:2009年08月06日 16時46分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り

遅くなりましたが7月29日の釣果です。
沢山オキアミを与えているので良く肥えた明鐘岬のメジナです!今が釣り時です!
難点はタナが目まぐるしく変わること。グレが見えたらハリス(釣研・ZERO α)は1.5Mまで短くしました。ハリはグレ針3号。(がまかつ・クロマルチ)最近6号をメインで使ってますがしゃぶられる事が多く一気にサイズダウンすると一発で喰ってきました。

これは27センチぐらい。
ツケエサが残ったままエサ取りの層を突破できるかが重要。ツケエサが見えなくなる前に取られたりしていないかを見届ける為偏光グラスは必需品です。ツケエサが見えなくなったら今度はウキの沈み具合を見ます。「00」はツケエサが残ってるとウキ自体が沈むので判別が容易なのです。

あとは、どのタイミングで大き目のグレが現れるか?そのタイミングを見計って仕掛けとマキエを投入します。ずれるとアタリが出ないのでここが難しいところ。最近荒れた海で海でしかマキエしてないのでこの日はラクラクでした。ハリスも短めだとやりやすいです。
更新日:2009年08月02日 08時16分
カテゴリー:磯釣り, 釣果情報
松田稔さん愛用「鬼才グッズ」集めました!これで徳島遠征もバッチリ?できます。
ちなみに写真左の「釣りが好き」Tシャツは残りわずかです!
三宅島なら高橋哲也さんプロデュースの「デュエル、天狗ウキ」!
AQA「男女群島SP」釣研「尾長SP」も人気です!

今一番のおすすめは。。。?鬼才「一投流」!長さも「530、630」遂に揃いました!
グレシーズンまであと1ヶ月。頑張って「いいもの」入れていきます。乞うご期待!
鬼才グッズ金銭的購入難度
☆☆☆☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・がんばればいける!
ちなみに前回のミキサーは金銭的購入難度は「☆」
衝動買いOKです!
更新日:2009年07月30日 08時59分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り

グレシーズンまで待てない!。。。part①
グレの形にくり抜いたデザインはこの商品のみ!(たぶん!)
思わず買ってしまいたくなるのは私だけではないはず。これ、ウキ工房さんのミキサーですがこの辺で販売されていないようで実際に見るの実は初めてです!以前から気になっていたのでつい注文してしまいました。
この可愛らしさとは裏腹に、使いやすさは抜群です!底からかき混ぜるときかなりの重労働ですがこれなら軽く感じられるはずで~す!
グレシーズンってやっぱり「秋」にエサ取りが少なくなる頃がハイシーズンと言われてますが、今のグレも引きが強くて相当面白いです。では、明日行って来ます!
更新日:2009年07月23日 18時00分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り
オスッ!オラ、ジョージ(笑)

今年の釣り博にも出展してたので、ご存知の方も多いと思います。そうです、ジョージが当店にやってきました。「できる男」シリーズ入荷です(笑)

新品のイカ角が一番よく乗るというのはイカ釣り師なら誰もが知るところですが、そうは言ってもこのエコの時代、出来る事ならくり返し使いたい!そんなアナタに便利グッズのご紹介。
使用したプラヅノは目に見えないような細かい傷が付いてます。その傷を研磨して、コーティングすることで、くり返し何度でも新品のように復活させます。まぁウチとしては新品のプラヅノをいっぱい買って欲しいですけど、時代はエコロジー、そこはほら、ねぇ・・・

こんな商品も入荷しましたよ。海用ロッドコーティング剤・ガイドクリーナー・偏光グラスくもり止めクリーナーです。「できる男」というものはこういうところにも気を使うんですね(^-^)
更新日:2009年07月21日 12時01分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り