オススメ商品情報

キス竿を少し深堀りしてみたい~最終章~

毎度。お世話になっております。 高橋が続けます。

シマノさんのご紹介が終わりましたから、最後はダイワさん。

現在、当店においてのハイエンドモデルであります【メタリア キス

MH-165とH-170が並んでおります。

まずはMH-165から15号のオモリを。

その名の通りメタルTOPでございます。が、TOPだけ垂れるといった事はございませぬ。

続いてH-170では。。

はい。このような曲がり方でございます。

超弾性チタン合金の驚くべき振動波形が示す通り、

カーボンでは味わえない感度として広く認知されております。

更に穂先部のガイドにおいてはAGSガイドを装備。AGSはエアガイドシステムの略です。

チタンの3倍もの剛性を持つカーボンフレームのこのガイド。とにかく軽量化が図れる事と

シグナルの伝達が速いのであります。 ガイドも竿においては非常に重要なパーツなのですな。

メタリアシリーズの上にはラスボス 極鋭がございますが、こちらは

スーパーメタルTOP+オールAGSとなっております。

竿のご紹介はここまで。 重ねて申し上げますが、キス釣りはビギナーからエキスパートまで

皆が其々楽しめる釣りであります。竿も然りでこの竿じゃなきゃ釣れないって事も

ございません。しかしながらこれだけのアイテム数にもまた理由があるのかと。

ご自身の経験値・求めるステージにあわせた竿をどうぞお選びくださいませ。

こののブログが少しでもお役に立てれば幸いです。

キス竿を少し深堀りしてみたい~第2章~

毎度。お世話になっております。 お知らせ係の高橋が今日もお伝えします。

夏の風物詩であります 船シロキス釣り。 まぁ正直、冬は冬で楽しい釣りなのでありますが。

シロキス竿となると、ちょっとなかなかスポットライトが当たってない印象がありまして。

今回は当店にあるキス竿に主役になってもらうべく、ご紹介をしております。

それではキス竿の深堀り第2章スタートであります。

まずはシマノさん。ご紹介しますのは【ベイゲームキス】

BBシリーズの上位機種となります。以前はリアランサーシリーズが発売されておりましたが

廃盤の為、現在はこちらのベイゲームがシマノさんのキス竿では最上位機種となります。

さっそく15号オモリを掛けてみます。お店に2アイテムあるので比較してくださいまし。

こちらがM180。 7:3調子のオールラウンドタイプとなってます。乗せる・掛けるの万能選手

で、こちらがH170タイプ。Mよりも10cmショートです。誘って掛ける攻めの1本。

調子は8:2となります。因みに、先径ですがM-180は1.1mm。H-170は1.0mm。

テーパーのかかり方は目視でもけっこう違うのがわかります。

ベイゲームについてはネジレにより強いスパイラルXが採用され、リールシートにおいても

シマノさん独自の高強度・軽量素材 CI4+のリールシートが装着されております。

さすがベイゲーム。マテリアルが贅沢仕様でございます。

と、シマノさんのご紹介で時間となりました。今回はここまで。

ここまで書いて身もふたもありませんが、百聞は一見にしかず。

是非是非お店で錘掛けてみてくださいまし。

気になるサクラさんのキス竿をご紹介!

毎度。 高橋が続けます。

船キスは先にご紹介しました様に、専用竿が各メーカーさんより出ておりますので

勿論コレを使えば話は終わりなのでありますがそこは釣り人の性。

何か人とは違う他魚種の竿でこの竿だ!っていうモノを探したくなる訳です。

あくまで個人の感想でございますと前置きしておきます。

関根さんと行きましたキス・アナゴ&ヌータン釣行で使いました【マルイカ竿】

145というショートレングスですが、着底後のシャクリでバシバシ乗りました。

短竿なのでアタリのシグナル、やりとりも非常にダイレクトでおもしろい!

取り扱いには注意が必要ですが、胴突き仕掛けの船下やショートキャストなら使えそうです。

個人的にはダイワさんのアナリスターマルイカのマルチをキス用に新調しようかと思案中であります。

ワタクシの様に、いつかビビっ!とくる竿に巡り合いたい!そんな拘りを持つ方に

ご紹介したいキス竿がございます。

はい。サクラさんの【金剛 激 しろぎす165 胴楽】

サクラさんのハイグレード路線であります金剛 激シリーズの胴突き釣法に特化したベイトモデル。

特筆すべきはこの穂先。

サクラさんお得意の超繊細なテーパーグラスソリッド。

使い方の荒い方にはおすすめできませんが、その分 目感度は抜群です。

ちなみに先径は0.7mmでございます。

3ピースですので万が一の時は少しだけお財布に優しい設計かとは思います。

こちらが15号を掛けた状態のティップ。着底後のゼロテンション~若干のゼロマイナスで

アタリを待ち、シロギスの吸い込み魚信を誘発するといった一連の流れに対応する

エキスパート向けロッドでございます。

サクラさんのキス竿の最後を飾りますのは【金剛キャスト 櫻黒潮175

こちらはスピニングの先調子。キャストロッドです。

昔話になりますが、黒潮はグラスロッドとカーボンロッドがございました。

現在はこちらのカーボン製の黒潮のみが販売されております。

数釣りや競技大会では必需品とまで言わしめたカーボン黒潮強をキャスティングに

拘ったセッティングにて再販したのがこちらのキャスト黒潮175です。

これ持って長崎屋さんに行きたい!って思わせてくれる1本。

サクラさんのカラーが強く感じられる竿ですね。できたらお店で錘掛けてみてください。

負荷が掛かった時の曲がりを是非ご体感頂きとうございます。

普段あまりご紹介していない竿でも凄いモノがたくさんあります!

シロギス竿に限らず、ご来店の際は是非、お手に取り体感して頂けると

新しい発見があるやもしれません。

キス竿を少し深堀りしてみたいと!

毎度。お世話になっております。お知らせ係 高橋が今回はキス竿について

少し細かくご紹介していこうかと考えております。

キス竿って何となく「夏場になると並んでます」的な扱いになりがちでありますが

キス釣り大好きな者としては、もっとスポットライトを浴びて欲しい!と思う訳です。

ビギナーからエキスパートまで其々みんなが楽しめる釣りですし。

ちょうど、本日シマノさんから【キスBB H-180】が入荷しましたので

こちらからご紹介を。

はい。グーグルさんの綺麗な画像でお届けします。 しっかし綺麗だなぁ。。

シマノさんではエントリーモデルとなります【KISU BB】。

エントリーモデルとは云え、そこはシマノクオリティ!満足度高めの仕上がりであります。

今回は深堀りって事なので、15号のオモリ掛けてみました。

入荷アイテムはHモデルでありますので、こんな感じ。

釣り人の狙い通りに仕掛けを動かす・止めるといった操作性を考えると

Hが宜しいかと思います。掛けて獲る!まさに攻めの竿でございます。

ワタクシの良く行きます本牧の長崎屋さんにおいては、多くの方がこういったH調子

の竿で釣りをされております。で、実際釣っております。

お店にはシマノさんではBBと、スパイラルX搭載で更に竿のネジレを解消した

ベイゲームキス】が並んでおります。ベイゲームは現時点ではMとHの2本ございます。

現在シマノさんのキス竿は、この2シリーズのみの展開でありますのであしからず。

対してダイワさんのキス竿は極鋭・メタリア・アナリスター・Xと

4シリーズの展開となっております。当店には現在、メタルTPO装備の【メタリア キス

MH-165とH-170が並んでおります。

ベイゲームキスとメタリアキスにつきましては次回ご紹介する事に致しましょう。

その前にサクラさんの気になるキス竿を次回ご紹介しますので~! ~続く~

ヤマシタさんより待望の【14㎝イカ角】到着であります!

毎度。お世話になっております。 お知らせ係 高橋より入荷のご案内を。

先日の18㎝に続きまして、本日到着致しましたのは!

はい。こちらでございます。 ヤマシタさんの新製品イカ角!

【タグラスたまご針14㎝】と【タグラス キラっと針14㎝】

こちらがタグラスたまご針であります。お次が、

はいはい。こちらがタグラスキラっと針です。共にお待ちかねの14㎝針でございます!

カラーチャート的には前回の18㎝と全く同じであります。全てケイムラ加工の単色塗装。

共に6色フルカラー入荷しておりますので、18㎝共々宜しくお願い致します!

スルメ好調の折、物凄い勢いでバラ角ご購入頂いております。

是非お早めにご検討くださいまし~!

ヤマシタさんよりイカ角18㎝が色々届きました!

毎度。お世話になっております。お知らせ係 高橋がお伝え致します。

ヤマシタさんより届きました!! 18㎝のイカ角であります。

【タグラス たまご18㎝】と【タグラス きらっト18cm】

其々、フルカラー6色が並びました。

新製品となります。この名前の頭に付いております【タグラス】でありますが

何かの光の周波数的なのかと思いましたら、仕掛けを【たぐる】と

イカ角の透明感や光沢を表現した【グラス】の言葉を合わせて【タグラス】との事。

どちらも高実績の大定番な角でありますから、フォルムに変更はないです。

カラーについては全色ケイムラ加工が施されております。

そして色別の効果を明確にするために全てソリッドカラーとなりました。

たまご】のお色で変化したと云えば、ピンク系2色。ピーチとラズベリーのカラーです。

ブルー系はスカイブルーとマリンブルー。そしてケイムラとメロン。ここはそのまま。

きらっト】はピーチ・ラズベリーそしてブルー系についてはスカイブルーと

コバルトが採用されております。かなりネイビーに近いお色です。

あとはケイムラ・メロンといったカラー展開でございます。

スルメが好調ですので新製品のイカ角使ってみてくだませ~!

追記! ピッカの18㎝も人気の濃いカラーが入荷しとります!

シマノさんの追加アイテム!【ステファーノ攻LS175】到着!

毎度。お世話になっております。お知らせ係高橋が今日もお知らせします。

シマノさんのカワハギ竿と云えば【ステファーノ】でありますが

シリーズの中でもかなり尖った個性を持たせているのが【】かと。

アイテムごとに調子や硬さが違うのは勿論ですが、穂先やリールシートさえ

異なるという釣りのスタイルに特化した設計がされとります。

この【ステファーノ攻】シリーズに新たに2アイテムが登場しました。

今回はこちら。【ステファーノ攻 LS175】が入荷。

極めて柔軟に曲がりこむ穂先。繊細なカーボンソリッドのタフテック∞を

長めに配置しておるようです。

ご覧いただけている通り、ティップは脱着が可能であります。穂先脱着式2ピース。

破損時に修理時間の大幅短縮につながりますね。

もう1機種の【H177SP】の説明も少ししておきましょう。

攻の発売当初のアイテムにもH177SPがございます。

こちらに関しては今回【NEW H177SP】としてリニューアル登場となります。

前モデルは1ピースであったのに対し、新モデルは穂先脱着式2ピースに変更されました。

H177SPの入荷につきましては今暫くお待ちくださいませ。

ワタクシの好きなフロントトリガーリールシートの画像もどうぞ。

と、いいますか、お気づきになられましたでしょうか。

先日、シロギス釣り行きまして、どうやらケースからスマホが落ちたらしく

完全に水没=お星様になりましたもんで。グーグルピクセルという

サイセンタ~ンの機種に致しました。

グーグルさんので撮りました画像は今回が初投稿でございますが

楽しみ頂けておれば幸いです。(なんのお知らせなのか??)

ではでは【ステファーノ攻】宜しくお願いいたします~!

リールのご紹介おしまいはダイワさん【LIGHT SW IC SS】

本日のリールご紹介祭り。トリを飾りますのはお財布に優しいこのリールであります。

ダイワさんの【LIGHT SW IC SS】

ハイコストパフォーマンスリール!

イカメタルのエントリーリールには最適かと思います!

SSはエメラルドカラーのスプール。0.4~0.6号が200m・0.8号が150m

そして1号が100mのキャパシティとなります。

下糸入力及び引き出し入力といった入力方法は出来ませんが、

例えば0.8モードでは0.8号150mの他、0.8号-100m・ー80mも

入力は可能でございます。

設定する糸のパターンは決まっておりますのでご承知置きくださいませ。

イカメタルで良く使用される0.6号200mが予め入力されてますので、

このパターンの場合だけは入力不要でございます。

イカメタル始めたいけど、竿もリールもだとお金かかるね・・

そんな時は是非この【LIGHT SW XIC SS】ご検討くださいませ~!

シマノさんからは【ENGETSU CT】も入荷しました!

本日はリールのご紹介祭りであります。

少し前のご案内でシマノさんの最新版カタログ入荷をお知らせ致しましたが、

そこにも掲載されとります新製品

【エンゲツ CT 】150HGと150PGが並びました!

高性能機能をお手ごろな価格帯に凝縮させたコスパにすぐれたお品です。

NEWフォールレバーを搭載しております。

ハンドルも前回の51mmから55mmにロング化。巻き上げの負担を軽減させております。

自重も20gの軽量化を実現。更なる進化を遂げたエンゲツCT!

まずは先行して右ハンドルが登場しました。

タイラバファンの皆様、是非チェックしてくださいませ~!

シマノさんからは【バルケッタ Fカスタム】が到着!

高橋が続けます。

ダイワさんに続きまして、シマノさんは新製品が到着しております。

NEW【バルケッタ Fカスタム 150DHXG】でございます。

ちょっと前に入荷したのですが、並べた直後に売れてしまったので、

今回のお披露目であります。申し訳ありません。

フォールレバーはNEWフォールレバーとなりました。

レバーでブレーキをかけてもハンドル回転が重くならない新しいアレです。

フォールのスピードに関係なく、(レバーの締め込みに関係なく)

安定した巻き取りスピードでのリール操作が可能という事でございます。

レバーの形状もクボミを持たせて指が掛けやすくなりました。

それはともかく!デザインがかっこよくなりましたね!

ハンドルは前モデルよりもロング化をはかりまして60mmとなってます。

巻上距離アラームも大きなポイント。カウンターを見ずとも音により

誘い上げた距離を把握できる便利機能でございます。

メタルスッテ等の細ラインでは特に欲しいと思う機能のレベルワインド連動

勿論搭載されております。落下時もレベルワインドが作働しますんで

ライン放出が真っすぐになる事でスムーズな落下となります。

コスパが良くて欲しい機能が沢山詰まったFカスタム!

メタルスッテは勿論の事、タチウオやライトゲームに幅広くお使い頂けます!