今年もやってきました!
「黒潮の弾丸暴走族」の季節!!
今年も一斉検挙にご協力ください(笑)

というわけで、昨年の発売以来、お手頃プライスで大人気となり品薄状態でご迷惑をおかけした
ティカ「ウェブレット カツオ」
が入荷致しました
今年は従来のカツオと新たにカツオHが仲間入り。
カツオはオモリ負荷60~120、Hは80~150号でともに適合ハリス~20号となっております。
ただ今爆釣中の
「駿河湾カツオ・キメジ」に!
そろそろ始まるであろう
「相模湾カツオ」に!
今年こそ「カツオの酒盗」
成功させてみませんか(笑)?
更新日:2010年07月29日 13時56分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り

久々の入荷!オカッパリの必需品
「スピンソニック」
私のBOXには常に入ってます!シーバスにも効きますよ~

飛ぶバズベイトって意外と少ないんです!
「アーマードバズ」

新発売!ウォーターランドのスモラバ~
「パラシューター」
そう言えば、最近村田さんバス雑誌に出て無いな~?
更新日:2010年07月28日 17時55分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
本日 『へらの高商』 さんより
軽量カップ柄付(4点セット)
の最新入荷です!!!

サイズは 少々・・・・・25CC
小・・・・・50CC
中・・・・・100CC
大・・・・・200CC
と今最盛期となる両ダンゴの釣りでのエサ計りに手返しが早くなり重宝しそうですネ(O ・。・O)

あと、へらエサの軽量カップだけではなく、御家庭での料理の際の水の分量図りや粉などの図りに使えるのではないでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そこは皆様にお任せ致します(O0O)
更新日:2010年07月28日 15時33分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報
何を釣りに行く?キス?マゴチ?と数日前まで釣り物が決まらずにいましたが
フグも良いですね?の私の一言からフグに決定!(意外と単純)
とは言っても私、フグ釣り初挑戦です。聞けばフグのアタリはものすご~く小さく
「カワハギを釣りを難しくしたようなもの」って・・・
えっ?そうなんデ・ス・カ???
そんな話聞いたらMな私としましては断然やる気が出ましてね(笑)
7月21日(水)、連日記録的な猛暑が続いているのでたくさんの水分(ノンアルコールですよ)を持ち込み浦安の吉野屋さんへお邪魔してきました。
http://www.funayado-yoshinoya.com/
釣ったフグは宿で捌いてくれるしそして船長さんもすごく親切なのはご存知ですよね!
初めての私に丁寧に教えてくれてちょっと惚れそうになりました・・・って冗談です(笑)
まぁその位親切だったのが伝わりましたでしょうか?
7時に出船し航程約1時間程でポイントに到着。
レクチャーが終わり釣りを開始すると竿先が僅かに動く小さなアタリになんてショートバイトなんだと感心しながらも合わせると幸先の良い本命のフグをゲット!


>上の写真 日に焼けて真っ黒の顔が逆光でさらに黒くなっていますが気になさらずに。(怪しい人ではありません)
>下の写真 当店の磯担当もフグをゲット!他にもキス、イイダコも釣り上げ羨ましいお土産を追加してました。(いいですね!)
私は市販の仕掛けのハリを細軸にして少しサイズを大きくした方が良いのではと思い
写真では分かりにくいですが・・・

前日にカットウ鈎をハリスごと交換してサイズアップしてみました。
これが良かったのか悪かったのか・・・
なにしろこの後しだいに風が強くなり穂先にアタリを出すのに苦労して
その後は1匹追加しただけなんです(泣)
結局、二人共この日は貧果で終わってしまいましたがアカメも混じり食すのが楽しみでした。
宿に戻りフグを捌いていただいて家路へ
内蔵も皮も取り除いてあるので三枚に下ろして切るだけなので疲れて帰ってきた釣行後でも調理が楽なのでホント助かります。骨も揚げて骨せんべいにしたので捨てるところなく頂きました。
味は・・・言うまでもありませんよね?
コリコリとして甘みがあってすご~く美味しかったです。
やっぱりフグは刺身にしてポン酢で決まりですね!
揚げると身はホクホクして柔らかく魚とは思えない歯ごたえでこれまた美味い!!
さぁ、食べたくなった方、急いで釣りに行きましょう!
更新日:2010年07月25日 17時37分
カテゴリー:船釣り, 釣果情報
更新日:2010年07月25日 00時04分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
今年もやっと開幕しました夏タチウオ!
ムラがあるものの概ね好釣果が聞かれたので早速行ってきました~
今回は浦安の「吉久」さん
http://www.gyo.ne.jp/rep_tsuri_view%7CCID-yoshikyu.htm
よりエサとジギングの両方で狙う作戦です。

ポイントに着くと、あれっ?船団がまとまってない?
とりあえずジギングから開始したところ・・・ぽつり・・・ぽつり・・・と、船を入れ替えて一投目はヒットするものの次が続かず桶に魚がたまりません・・・
ジギングじゃダメかな~と、エサの方を見回してみるとこちらも大苦戦。どうも群れがまとまらず棚がばらけている為ジギングの方が若干有利な状況のようです。ゆっくり誘うわないとサワリが出ない為、広く探れないエサでは時間がかかりすぎる!って事でジギング一本に集中!
色かな~?
ジグかな~?
昼過ぎにジギングのアタリも遠のいてきた為にワインド釣方を試したところ、やたらと触ってきます!サワリは多いのですがフッキングまで持ち込め無い・・・(上手い人ならたぶん掛けられる?バイトが多く、実際深川の吉野屋さんのお客さんは良いペースで釣れてました)

なんとかワインドで数本追加して終了。6本の貧果に終わりました・・・
これからもっと浅くなると(当日は10メートルから30メートルで反応が出ていました)スピニングタックルでキャストしてのワインドが効果を発揮するので、これから行かれる方はZZヘッドとマナティーをお忘れなく!!
エサ釣りの方もそのままのタックルでジギングは出来るのでBOXに60gと80gのメタルジグをしのばせてお出かけ下さいネ?
「昨日まで釣れてたのに~」お決まりのセリフを口にしながら帰宅しました・・・
by 遠嶋
更新日:2010年07月24日 15時48分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
1時間、幸せになりたかったら酒を飲みなさい。
3日間、幸せになりたかったら結婚しなさい。
8日間、幸せになりたかったら豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら釣りを覚えなさい。
-中国古諺-
「今年の夏はフィッシングで思い出作り」
なんていかがですか?

当店では入門・ちょい釣りに最適な
セット品を多数ご用意しております。
分らない事があれば気軽にスタッフまで
お問い合わせ下さい。
更新日:2010年07月20日 17時00分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 営業情報, 磯釣り, 船釣り
タイトルの気持ちなのかは不明(?)ですが
タックルハウスより
フリッツ120㎜ 75g モデル
新発売!!

遠くに飛ばしてあげて下さい~
更新日:2010年07月18日 19時19分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー


浜ミノー86F&スリップミノー47SP入荷しました。
どちらも関東で使いやすいスモールサイズです!
更新日:2010年07月17日 15時39分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
今、とてつもない釣果をたたき出している東伊豆の 「マグロ」
日によっては70㌔オーバーの
クロマグロが上がるなんて日も・・・
そう聞いちゃ黙っていられないのが釣り人の性。
というわけで行ってきました7月14日、場所は南伊豆手石港 忠兵衛丸さんhttp://www.m-izu-chubei.com/。2隻の遠征船を保有する南伊豆最大級の船宿さんです。
ポイントまでは航程約2時間半の●島(←大人の事情で名は伏せておきます)を近くに望む南沖。それでもさすがは大型船。行きも帰りもベッド・エアコン付きのキャビンで快適に過ごせます。

まぁポイントもそこまで遠くはないのでプチ遠征気分を味わえます。料金も1万5千円と良心的ですし、一日遊べると考えたら安いもんですよ。(実際オネーチャンとこでちょこっと遊んだら1万5千円なんて50分で飛びますしね 笑)
当日は南の風が強く吹く予報どおり、デッキに立つと波風を食らうタフなコンディション。おまけに朝方スコールのような豪雨にさらされます。心の中の何かが「ポキッ」って音を立てて折れました(笑) 最近ビール日和の穏やかなピーカンベタ凪が続いていたせいですね。貧弱ですわ。
最近ベイトがイワシからトビウオに変わったようで、鳥も旋回しながらでまとまらず船長も反応を追っかけますが足が速く、なかなか苦戦模様。ワタクシもキャストを繰り返しますが音沙汰無し・・・。
そんな中、トモの方でキャストしていた同行のおっちゃんから「ヒットー!」の声。見に行くと「ジーーーーーッ」という心地よいドラグ音と「ヒーーーーーーッ」というおっちゃんの悲鳴が鳴り響きます(笑)

↑疲労と苦痛で悲鳴を上げるおっちゃんを、上から目線で心無い声援を送るドSの図(笑)

約20分程の格闘の末上がった32㌔の黄肌マグ郎君。おっちゃんもヨレヨレですわ(笑)。

その後も同様のこう着状態が続き「今日はもうダメか・・・」と思っていた終了間際、今日イチのデッカイナブラに遭遇!
20~30㌔クラスがバッコンバッコン跳ねてます!!
・・・が、ワタシのルアーには無関心・・・で、撃沈。結局このナブラで同行者が22㌔を追釣したもののこれでゲームオーバー。船中10名でキハダ2本という結果となりました。
そんなこんなで下田を出たのが4時過ぎ。地元のさいたまに着いたのが夜の8時過ぎでした。
集合場所の駐車場で、車のヘッドライトを頼りにおっちゃん連中が集まってマグロの解体ショーの始まり。ノコギリ持ったおっさんがデッカイクーラーから何やらデカイ塊出して解体してるもんだから、駐車場に入ってきた車のカップルがいけないものを見たかのように、逃げるように走っていきました。別にウチら悪いことしてないですよ(苦笑)
まだまだマグロはいます。間違いなく。
誰かワタシの仇を討って、
そしてクロマグロの大トロお裾分けしてください(笑)
更新日:2010年07月16日 18時53分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報