オススメ商品情報

サイトマスター2012年限定生産モデル

人気の偏光サングラスの
『サイトマスター ULTIMO』より

2012年限定生産!リミテッドカラーの登場!!

【ウルティモ グレー/ホワイト】

☆レンズカラーは2色!!
スーパーライトブラウンとスーパーライトグレー

発売以来、ロングセラーモデル!あらゆるジャンルにマッチします。

 
 

 

 

詳しくは、サイトマスターのHPへ(ダッシュ~)

http://www.tiemco.jp/project/information/sightmaster_news

今年もこの季節がやってきました。

ジャッカルより

虫パターン最強アイテム!

【活虫】入荷しました!!

 

 

 

脚に中空シリコンスカートを採用しているので

誰でも水面をうごめく虫を演出できます。

 

バイトシーンが見られるので興奮します。

病み付き要注意です(笑)

ノリーズ入荷案内!

 

 

 

スピナーベイトの絶対的王者「クリスタルS」。
新たにノリーズプロスタッフ西村嘉高氏の感性から生まれた
NEW
カラー【NISHIMURA’s Choice】追加登場。

 

 

 

 

 

733 マディーインパクト 2012NEW
754
ホットストーム
II 2012NEW
755
タナベセレクトタイガー
II 2012NEW
756
タフタイムレッドインパクト
※NISHIMURA’s Choice
757
シュリンプイメージ
※NISHIMURA’s Choice
758
セクシーホワイトチャート 2012NEW

 

3/8oz1/2oz共に入荷しています。

 

少量入荷ですのでお早目のご来店をお待ちしております。

ノリーズ入荷案内!

ノリーズより新製品の入荷です。

 

 

 

 

LAYDOWN MINNOW MID 110HF

 

 

 

 

 

110HF(ハイフロート)に採用するのがボーンホワイト系ABSマテリアル。

クリア系ABSに比べ低比重な特性を持ち、同形状ならばより浮力を高く

レスポンスの鋭いアクションを発生することができます。

 

ハイフロートの狙いであるボディで水を持ち上げてより強い波紋を作り出す浮力力と

水面直下・短距離での回数の多いフラッシング、アップテンポなアプローチを実現するマテリアルです。

月と潮と魚

BSテレビ「釣りビジョン」でも


本書と著者が紹介されました!


そして今も楽○週間ランキングで
 


第1位キープ中!
 

 

 

 

 

他店で売れまくっている あの  噂の

 

 

大漁時刻表・・・とうとう入荷しました。

 

 

 

 
ついに、その的中率が認められあの釣りビジョンの!

五畳半の狼でも取り上げられ放映されました!

 

東京中日スポーツで話題の大物が釣れちゃう時刻表

 

「大型ぎょっと時間月齢方式 大漁時刻表」

2012年6月~12月分です 今から有給休暇、この日の為にとっときましょう!(笑)

  

 

キスところにより一時マゴチのちアナゴ

粋な大人の夜遊び

 

「キスアナゴリレー船」

 

戯れて来ました。

 

今季好調な東京湾のキスと、開幕したばかりのアナゴという 江戸前天ぷらネタ一挙捕獲作戦に6月1日いつもの相方チロちゃんと、昨年ライトアジで船釣りデビューを果たし、船上で飲むビールの味わいにどっぷりハマった(笑) 当店の山内Pを引き連れ川崎 つり幸さんhttp://www1.odn.ne.jp/turikou/にお邪魔してきました。

 

まずは航程30分ほどの中の瀬にてキス狙い。リレー船は午後1時出船なので、ゆっくり出かけられるのも魅力ですよね。

水深は15mほど。前回同様山内Pの釣りのお世話はチロちゃんに任せて、ワタクシひとり反対舷でのんびり竿を出します。

で、ワタクシの今回のテーマは

「大型キスに胴突仕掛けはホントに効くのか?」

 

というわけで胴突仕掛けでの挑戦です。今回初めて胴突きでやりましたけど、仕掛け捌きも問題無く、メゴチを避けやすいというメリットはありますね。ただ個人的なインプレとしては従来のテンビン仕掛の方がアタリは多いような・・・。釣れてくるキスは今季好調の噂どおり、大型主体ですけどね。状況に応じて仕掛けを使い分けるのがいいかも知れません。

本日最大は26㌢。ほとんどが20㌢オーバーの良型主体で、アタリも頻繁にあり楽しめます。チロ&山Pもそこそこ釣れてる模様。ワタクシも20匹を超えてお土産を確保したところで、当日は空いていた事もあり釣れた小メゴチであることをひらめきましたよ。

 

釣れたメゴチを泳がせて1本置き竿での端物狙い。ターゲットはズバリ「マゴチ」。でもこうなると置き竿に気が入って、キス釣りに集中できません(笑)  竿先を何気に見ていると・・・

「ガクガクガクッ」

 

「・・・ホントに当たっちゃったよ(驚)」

「デデーン!」

 

 

釣れちゃったのは50㌢オーバーのそれはもう立派なマゴチ。昨年専門船でもこんなの釣れなかったのに・・・今年は望月船長に怒られないで済むかな?(笑) 今年持ってないというジンクスを少し払拭したかもしれない・・・

 

結局キスはトップで60匹オーバーでした。ワタクシはというと20数匹。まぁマゴチ狙ったり、山Pに教えてあげたり?、チロちゃんからかったりしてた割にはボチボチですわ。本気出したらこんなモンじゃなかったということにしておきましょう(笑)

 

で、日も傾きかけた頃、第2ラウンドのアナゴポイントへGO。今期はスタートが遅く開始してからも今一つな状況ですが、ここにきてようやっとトップでツ抜けし始めたのでこれからって感じですかね?

 

当日は潮と風の流れが逆で、投げて置き竿ではすぐ仕掛けが流されてしまいます。その為最初は小突きオンリーで挑戦。渋いながらも全体的にポツポツ・・・でこんな感じ。

後半は潮も緩んできて投げ竿と小突きの二刀流。肝心の山Pは慣れないのか小突きが分からず苦戦模様。チロちゃんがそれこそ手取り足取り、挙句の果てにはチロちゃんのに掛かった竿まで手渡してますよ。

 

・・・チロ、貴様の目的は何だ!?(笑)

 

でも最後まで頑張ってた山Pに釣りの神様が微笑んだのか1本ゲット!もうちょっと湧きが良ければビギナーさんにも楽しめるんですけどね~

結局船中トップ9本でワタクシ4本。う~ん、こんなもんでしょうか。それでも家族分のお土産はできたので良しとしましょう。

(ちなみにつり幸さんではもしオデコになってもストックアナゴを3本プレゼントしてくれます(^-^)

 

これから本番?を迎える「梅雨アナゴ」  (あっあと「照りゴチ」も(^0^) 

 ぜひ皆様にも江戸前天ぷら尽くし、味わってもらいたいな~

また烏賊ネタですが何か?

テレビ東京 「和風総本家」で紹介された

イカが丸くならない

串打ち不要の

 

「いかクリップ」入荷しました

イカ大好き民族 日本人にとって焼きイカがくるんと丸くなってしまうのは永遠の課題と言われていました(大げさ)

 

しかしこの「いかクリップ」を使う事によって綺麗に仕上がります。またステンレスの熱伝導によって均等に焼きあがります。

目からウロコのこの商品、考え付いた人はいい所に目をつけますよね~。

 

ちなみに夏、ワタクシの頭が丸くなったりするのは、

イメチェンであって決して悪いことして頭を丸められたわけではありません(笑)

これ、関東で流行りませんか?

先日の「エギメタル」に引き続き

 

ひとつ鉛スッテ対応の

 

イージースリムメタル

 

入荷しました

つり情報やつり丸さんでも特集が組まれるほど最近話題のこの釣法、今期好調の常磐ヤリイカでも

バシバシ乗せてたみたいですね

 

問題はこの釣法を受け入れてくれる船宿さんが関東でどれだけ手を上げてくれるか・・・

 

急募!ひとつ鉛スッテ船!!

 

個人的には、協定で夜釣りができない相模湾は仕方が無いとして、夜焚きの文化がある駿河湾の夜ジンドウとか、常磐の夜ムギ・ムラサキイカなんかでも面白いと思うんですけどね~。

フォースマスター1000MK HDで

新機構ラピッドファイアハンドルドラグを搭載の電動リールが登場!

真鯛釣りに最適!!ですが、さらに!

旬のイサキ釣りにも使って欲しいです。

大物(マダイ・沖メジナなど)が掛かったときに

HDが効果を発揮します。

今まで取れなかった大物を手にしませんか?

詳しい情報は、シマノさんのHPにて・・・

http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/2821

 

発売延期になりました

フォースマスター3000MK

今月末〈6月)発売予定で御座います。

ご予約を承り中です。

ヤリイカやっちまったぜぇ~

いや~、今期の常磐ヤリイカはすごいことになってますね~。

 

連日トップ150杯超え!

 

多いときにはトップ200杯にも迫る勢いですもんね。今行くなら常磐ですね~

 

というわけで5月25日行ってきましたよ、ヤリイカ釣り。

 

いつもの持ってない相方と向かったのは

 

・・・勝山港 萬栄丸さん。

 

えっ?なぜこのくだりから勝山なんだって!?

・・・混雑を避けたかったのと、最近朝早いの苦手でして・・・。

 

まぁそれでもトップ30~40杯(当時)釣れてるから、オレらでもお土産くらいは確保できるでしょ~なんて軽いノリだったわけで。

 

当日は白浜~洲崎南沖を広~く探索しましたが・・・・

 

結果から申しますと船中0~7杯。

 

 ワタクシ 相方ともに1杯(涙)

 

正確に言うとメダイ?食われたのかゲソ付いて上がってきたのも入れると 1・2杯(爆)

(ちなみに萬栄丸さんでは31日よりムギ・スルメ乗合に釣り物変更してます)

 

いや~またまた痺れちゃいました。ホントはこんなド貧果、釣果報告したくないんですけど・・・ワタクシがホントにお伝えしたかったのはコレなんですよ!

貴重なヤリイカちゃんはもちろんお刺身!というわけで当店で入荷後大変ご好評を頂いている

 

「烏賊に合うイカした醤油」

 

こちらのインプレをしなくちゃということで。実際食べてみないとお客様におススメできませんしね(仕事魂)

 

ホントはしこたま釣れたら店頭でお刺身作ってこの醤油の大試食会開きたかったんですけど、それはまた今度ということで・・・

 

で、肝心のお味なんですけど、フツーの一般的な醤油ってとんがったというか角がある感じがしますけど、コレは違ってほんのり甘いんですよ。まろやかというかそれでいて濃くもないのでイカ本来の甘味も味わえるというか・・・もちろんイカだけでなく魚の刺身や、焼き物・炒め物・煮物なんかにも合いますね。

 

でもまぁ最近血圧が高めのワタクシには醤油の付け過ぎは大敵ですからね、ホントヤリイカたくさん釣れないでよかった、たくさん釣れたら美味しい醤油でいっぱい刺身食べちゃうトコだったよ。

 

 

・・・・(涙)