いよいよ本番!
夏スルメ!!
ここんとこのワタクシのイメージときたら、夏はマグロばっかり追いかけてるイメージが強いようで、(まぁ間違いではないんですが(笑)
ありがたいことにお客さんからも「マグロ釣れた?」のお話ばかり。ご心配なく。釣れたら聞かれなくても自分から話しますから(爆)
というわけでイメージを払拭?すべく、今回はスルメに挑戦です。
7月8日、今回お邪魔したのは、おなじみ勝山港 萬栄丸さんhttp://www.maneimaru.com/。
※ホントはこの日、いつもの相方にキハダ誘われたんですけど、この日の為にフォースマスター2000とメタリアヤリイカを新調したチロちゃんとの先約を優先です。さて、これが凶と出るか、吉と出るか・・・
ここのところ日ムラはあるものの いい日はトップ4~50杯と、そこそこ好調な様子。先週もいか太郎が竿頭で44杯釣ったなんて話ですから、晩酌の塩辛と沖干しくらいは・・・。
ベタ凪ピーカンの中、まずは航程40分の洲崎沖へ。水深は150㍍で、潮はそれほど早くなくオモリ120号。ワタクシまずは14&18cmの混合ブランコ6本仕掛けでトライ。
中層に反応がでているようで、途中で仕掛けが止められますが、船長のアナウンスで「多点掛けを狙うより、一杯一杯慎重に」とのことでポツポツ拾っていきます。

洲崎沖では全体的に低調な中、2杯キャッチしたところで、白浜沖に漁場移動。水深200㍍で深めに反応が出ています。ここでワタクシ混合の直結10本仕掛けに変更。バリバリ乗せてやりますよ~。
・・・と勢いだけは良かったものの、ワタクシまさかの絶不調・・・。まわりがポツポツ乗せるなか、やることなすこと負のスパイラルに陥ります。
一方、チロちゃんはというと ここ白浜沖に来てからポツポツの乗り。やっぱり釣りは腕じゃなくて道具だね!(笑)

ていうかこの画像、載せて大丈夫か!?(爆)
で、結局ラストまで白浜沖で流してトップが26杯。チロちゃんは6杯。ワタクシの釣果はというと・・・本人の名誉の為、公表は控えさせていただきます(泣)
帰りの道中、相方からラインが届きます。なになに・・・
はぁ!?
キハダ釣れたの!?

同日、鈴清丸にてラストの激アツスーパーボイルで7人全員ヒットの20~40㌔を船中2本キャッチだって。なんでこんな日にスルメ行ってんだよ、オレ・・・(もちろんスルメ釣りが悪いわけではありません。悪いのはチロちゃんです(笑)

とりあえず今年持ってないのが誰かはわかりました。
・・・オレだオレだオレだ~!(爆)
というわけでヤケ酒。なけなしのスルメで塩辛を作りましたよ。以前竜海丸の船長に教わったとおり、スルメの身は沖干しにしたものを使い(←沖干しを刺身で、しかも塩で食べることも教わりました。旨味が凝縮されてこれも「旨し!」でしたよ) 肝は船上で捌いた物をそのまま塩漬けにしました。これ食っちゃうと市販のヤツ買えません(竜海丸の塩辛以外)。今回は隠し味に少量の「蜂蜜」を入れてみました。こうすることでまろやかさとコクが出ます(個人の見解です) 興味のある方はぜひどうぞ。
ワタクシ次回の釣果レポートは、おそらくキハダになるでしょう。もし更新されてなかったらその時は・・・と思ってください(笑)
釣れたら聞かれなくても自分から話しますから(爆)
更新日:2013年07月16日 16時37分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
BerkleyとYABAIブランドのコラボ。
YABAI Shrimp 3.2インチ入荷です!
(そっくりすぎてヤバいエビです^^)

JBトッププロの河辺裕和プロ監修YABAI Shrimp。
クリアレイクでのスレたバスをターゲットと想定。エビに似せることにより、どんなフィールドでも使用でき、バスに違和感なくバイトさせることが可能。
ヒゲや脚を付けることにより、微小な波動でより生命感を与えられ、また浮かせるように設計したのは、エビが水面で捕食されている様を考え、虫パターン的に使用出来ることです。
推奨リグは、ジグヘッド、ネコリグ、アンダーショット、ノーシンカー、スモラバやラバージグのトレーラーとしても使用可能です。
更新日:2013年07月12日 17時00分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
インターフックより
ジャイアンとキハダマグロ&
泳がせマグロ
入荷しました

ジャイアンとキハダマグロは相模湾のコマセ大型キハダに
泳がせマグロは稲取沖のふかせクロマグロに
サイズはジャイアンが16・18・20号、泳がせが28号です。適合ハリスは16号で~24号、18号で~30号、20号で~35号って感じでしょうか。ヒネリ無しのネムリ形状ですが、一般的なムツ針のように針先が極端にネムっている訳ではないのでオキアミも比較的刺しやすいと思います。また、平打加工で強度もアップし軽量化されています。シビアな条件下では軽量な針ほど食いがいいですからね。
そういえばワタクシ昨年エサのマグロで、たまたまジャイアンさんに二度ほど同船させていただきました。やりとりとかすごく勉強になったなぁ~。
今年は各社から色々と面白そうなマグロ用の針が発売されますね。ワタクシも試してみたいと思います。
・・・比較検証ができるほどキハダが掛かるとは思えませんが!(笑)
更新日:2013年07月12日 13時18分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
大洋ベンダーズ
最強鮪鰹針&
最強キハダ鮪針
入荷しました

管付でヒネリ無しのネムリ(ムツ)型です。鮪鰹針は15・17・19号、キハダ鮪針は2/0・3/0となっております。目安として15号がハリス~20号 17号が20~30号 19号が30~号位だと思います。
昨年キハダマグロで瞬殺された方(ワタクシもです・・・)、今年はネムリ形状の針がトレンドです。ややオキアミが刺しにくいですが、針を飲み込まれにくいので歯によるハリス切れを軽減できます。
昨年悔しい思いをされた方、是非お試し下さい。
更新日:2013年07月12日 12時40分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
更新日:2013年07月11日 19時45分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
というわけで・・・
今シーズンも始まりました、今や夏の風物詩
「ライトタチウオ」に
挑戦してきましたよ。

(ホントはその前に今季初のキハダに行ったんですが・・・割愛しときます(笑)
で、7月2日 半日船で今回お邪魔したのは、大津港 「小川丸」さんhttp://blog.ogawamaru.net/。
パートナーは前回アコウ釣りで人生全ての釣り運を使い果たした(笑)Iさん。ともにルアー・エサ釣りタックルを持ち込んでの挑戦です。
ポイントの第二海ホ周りまでは航程20分程。水深は40㍍で、反応は20~底に出ています。

ワタクシまずはルアーで幅広く探索開始。Iさんはエサ釣りからで状況見ながら、アタリの良い方に変更する作戦です。
100㌘のジグを底まで沈めてショートピッチでアクションを加えると・・・「ガンッ」というタチウオならではの竿を止められる心地良いアタリ。小型ながら船中まず1本目を取り込みます。

その後もポツポツ上がりますが、食いっ気が低いのか、じゃれついた感じでスレ掛かりも目立ちます。
同船したエサ釣り専門のお客さん達は大苦戦している模様です。Iさんもエサ釣りに見切りをつけ、ルアーに変更したところ2本ゲット。やはりこの時期の気まぐれなタチウオには引き出しを多くしておきましょう。

で、船中11名乗船でほとんどの方がオデコという惨事の中、ワタクシ何とか6本で竿頭ゲット(^-^) 小型主体でしたがまぁ満足としておきましょう。

で、帰宅してからタチウオ三昧。下処理が楽なのがタチウオの良い所。まずはお刺身でいただきます。

タチウオの刺身は皮付きと炙りの二種類で。バーナーがあるとホント料理の幅が広がります。当店でも販売してますので良かったらどうぞ。
※真ん中の刺身は杉山サブにお裾分けしてもらったイサキ。ご馳走様でした(^-^)
業務連絡。I谷さん「醤油の燻製」がもうすぐ無くなります。またよろしく(笑)

定番のムニエル。タチウオとポン酢+大根おろしって相性抜群です。

ウチの奥さん曰く、名付けて「タチウオのスパイシー揚げ カレー風味」だそうです(^-^) タチウオとカレーも相性良いですね。子供にも好評でした。
まだ日ムラがあるものの好釣果が聞かれてきた今期のタチウオ。シーズンはこれからです。皆様も引き出しを多くして (ウチでいっぱい買い物して(笑) お出かけ下さいね。
更新日:2013年07月10日 15時57分
カテゴリー:ルアー, 船釣り, 釣果情報
船・ヘラ・ルアーなどなど用途を選びません!!
使いやすさと機能性がGOOD!!

カワーは2色。サイズは45CMのみ!!
お勧めの一品です。
更新日:2013年07月09日 13時07分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り
よろしくモン!

釣りはもちろん、花火大会などのレジャーに最適!!
カラーは3色!色によって顔の表情が違います!!
更新日:2013年07月09日 13時07分
カテゴリー:その他, オススメ商品情報, ルアー, 磯釣り, 船釣り
前開きタイプ!

好評の76のサロペットシリーズですが、
トイレなどが便利な前開きタイプ!!
更にPU素材で、『履きやすく・動きやすい』
まさに、夏向きのサロペットのご紹介!!
更新日:2013年07月08日 11時24分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
キンメ・アコウ・鬼カサゴ・アカムツ等・・・
深場釣りの特攻餌に
「冷凍どじょう」取り扱い始めました!

本当は活かした物を仕入れてるんですけど、どうしてもこの季節 弱りが早いので少し残酷ですが活きたまま密封容器に入れて急速冷凍してあります。(活きのどじょうがご希望のお客様も承ります。お取り寄せとなりますのでご了承下さい)
「またこんなの仕入れて・・・」みたいなスタッフの白い目が気になりますが(笑)、マネージャー兼飼育係としては深場釣りに拘る方に是非使っていただきたいと思います。(とはいってもどじょうカサゴみたいに、カサゴ類には絶大な効果を発揮する特餌ですからその他根魚に効果的なのは間違いないですけどね)
今後は釣ってきたシイラの皮なんかもご提供したいと思っていますので、特餌マニアの方もご期待下さい(笑)
※但し、その日の漁(釣果)により変動しますけど(^-^)
更新日:2013年07月06日 19時15分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り