オススメ商品情報

ノリーズ入荷案内♪

「ダイラッカ 38g」入荷しました。

効率が悪くなりがちなディープウォーターでも一撃で勝負を決める早さと強さを持つビッグスプーンが「ダイラッカ 38g」。

 

最も活躍するのは水深5〜10mレンジのベイトが絡むスポット。

 

基本テクニックはキッチリとアクションさせられる20m前後のキャストでアプローチし、ボトムを取ってからロッドを縦に2ジャークしてフォール、これを3回ほど繰り返したらピックアップ。

 

フォールのアピールを主体とした早い展開です。「ダイラッカ 38g」のフォールはボディーをウォブリングさせ、しかもイレギュラーにコースを変えながらのバックスライドフォール。明滅しながら放つ強烈なフラッシングで広範囲にアピールしながらフォールします。

 

ジャークやリトリーブでは頭までも振るS字系ウォブリングに時折イレギュラーなスライドが混じる絶妙なアクションで、ナーバスなビッグバスもリアクションバイトへ持ち込みます。

 

ドラゴンルアー代表・秋林義継氏が考案し足立貴洋プロが実釣テスト、ノリーズが作り込んだ「ダイラッカ 38g」。

 

その圧倒的なビッグフィッシュアピール力をぜひ体感して下さい。

カレントライダー入荷しました♪

「カレントライダー」は鉄ジグ特有のスライド性能を昇華しつつ、フォールでのアピールと相まって理想的なアクションを実現。

 

 

従来の鉄ジグ・スイムライダーに比べて大幅に肉薄となり、バランスを新設計。激烈なスライドで潮を切り裂くようにアクションし、フラッシングフォールします。発生する波動が少なく、プレッシャーを嫌うターゲットにアピールします。
サイズは今のところ180グラムの1サイズ。

外房・常磐のヒラマサジギングにいかがでしょう?

アジング用品入荷案内♪

新発想!

チョン掛けで使う

アジング用ジグヘッド

アジチョンヘッド入荷しました♪

状況によってバイトの深さに極端な差が出るのがアジ。

 

そんなシビアな一面を持つ人気ターゲットに照準を絞り、開発されたのが「アジチョンヘッド」。

 

その名が示す通り、ソフトルアーのセット方法は“チョン掛け”。

 

セッティングが素早く、さらにセットしたソフトルアーがズレないため、高活性の時合いを逃しません。

 

さらに、チョン掛けセッティングがソフトルアーのアクションを最大限引き出し、低活性時でも深いバイトを誘発。

 

また、ヒラ打ちされたフックシャンクが煌めきを生み、広範囲のアジを積極的に誘います。

只今当店アジング用品強化中♪

コイバナ

だいぶ春らしくなって、釣りの季節になってきましたね。

 

春になると動き出すのが、ワタクシの恋・・・じゃなかった鯉。

 

というわけで、暖かい4月の某日、息子を連れて近所の河川に鯉釣りに行って来ました。

 

※一応言っておきますけど、普段から中身の無いワタクシの釣果報告に、更に輪をかけて中身が無いんで、スルーして結構ですから(笑) まぁ、スピンオフという事で・・・

 

水温も暖かくなってきたので、鯉もだいぶ表層を意識してますね。鯉のいる方向にパンを投げるとヤル気のある鯉が「パクッ」としたらつれたも同然(^-^)あとは引きを楽しみましょう。

はい、5歳の息子にもこの通り。リアルな魚の引きに驚いてました。たまにはのんびりビール片手に散歩がてら近所の河川をプラプラするのも楽しいモンですよ。つまり・・・

 

暇を持て余した牛島家の遊び(笑)

 

まぁ今回はこんなモンで・・・

 

次回はチロちゃんがタカアシガ二を釣ったお話・・・

UFO

ルミカライト入荷!

 

常灯・点滅はもちろん、アピール力MAXの

回転モード搭載!

 

 

カラーはグリーンレッドUVの3色。

耐水圧1200Mなので色々な魚種にお使いいただけます。

 

釣りで使うのはもちろんですが

ペンライトの代わりや暗闇で見つめるなんてのもアリ・・・いや、ないかなぁ~・・・

まぁ使い方は自由って事で、一度使ってみてください。

NEWカラー!

バケットマウスBM-9000

 

新色「マットレッド」入荷!

 

 

大容量・頑丈で人気のバケットマウスに新色登場!

マットレッドだから派手すぎない!けど目立つ!とイイ感じ。

情熱的な方にオススメです!!!

暖かい…からの~

暑い!

って日が多くなってきましたね~

 

ということで、夏物いろいろ入荷です!

 

人気のコロンビア

 

足元も快適に

 

おなじみのギョサンも

 

さらに今後は防蚊商品も入荷予定です!

お楽しみに!!

【紅牙2508PE-H】ご予約承り中!!

 

詳しくはHPへ ↓

http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/spin_rl/kohga2014/index.html

ミリオネア 100/100L

グローブライドの両軸リールの代名詞

 

ミリオネアが復活

 

 

船のライトゲームにオススメ!! 

詳しくは、HPへ

http://all.daiwa21.com/fishing/item/reel/boat_rl/millionaire/index.html

烏賊が乗ってます?

外房・常磐のジャンボヤリイカが順調ですね。

 

この時期になると、おかげ様で当店もパラソル級の大ヤリのズラズラ~を求めた沢山のお客様で賑わいます(^-^)

 

で、ワタクシがヤリイカの釣行に選んだのが・・・

 

長井。

 

そう、イカと言えば「長井」といわれるほど、多くのイカ親父が集まるいわば聖地。そんなエキスパートが集う長井で、自分の腕を試してみたい・・・・というのは冗談で、ホントは「ゆる~くイカ釣って、帰りに竜海丸の塩辛買って帰ろうよ~」というゆるいプランです(笑)

 

4月7日 今回お邪魔したのは、長井漆山港 すえじ丸さんhttp://homepage2.nifty.com/suejimaru/。船宿さんもゆる~い感じの(もちろん良い意味ですよ)、船長さんも女将さんも優しいアットホームな船宿さんです。船もキレイで、「いい船宿さん見つけちゃいました」って感じですよ(^-^)

 

当日はワタクシ達含め7名でこれまたゆる~く7時出船。洲崎沖ではなく航程30分程の長井~江ノ島沖水深90~120㍍の浅場を流します。春の潮が入って、海もかなり濁ってますね。こういうときはあんまりヤリイカ良くないんだよなぁ~。

今回のワタクシのタックルは極鋭ヤリイカ+シーボーグ300J-Lの組み合わせ。最近こればっかで手放せません。メタルトップに左巻き電動はイカ釣りには個人的にはハマると最強だと思ってます。

 

何度かの空振りが続いた後の流しで、ようやっとワタクシにも乗りましたよ、ヤリイカちゃん。ワタクシのセットした角はスルメ混じり&大ヤリ対応の上2本14㌢に下4本11㌢+浮きスッテの混合仕掛。来シーズン当店の特注仕掛けとして販売しますのでよろしくお願いします

 

同行の相方も良型ゲット。サバの邪魔は無いものの、肝心のイカちゃんも・・・前半はホントポツポツ・・・の乗りです。

 

良い流しにハマって、一度トリプルもありましたが・・・中盤~後半は厳しい状態が続きます。

大苦戦のチロちゃんにもようやく乗り?があったみたいですが・・・上がってきたのは可愛いキントキ。

「やっとイカの乗りが分かったよ~」と叫んでいたのは内緒にしときましょう(笑)

で、結局このままタイムアップ。こんな大苦戦でしたがワタクシ一応竿頭・・・

 

数は・・・えっと・・・

 

聖地と呼ばれる長井の烏賊船でぇ、

 

 

あまたのエキスパート達を退けぇ、

 

 

見事竿頭ぁ!!

 

・・・ということにしておいて下さい(笑)