NEWカラー登場!
ミサキ
幸栄丸監修
遊動式カットウフグ仕掛
待望のNEWカラー登場!
・夜光
・夜光オレンジ
・夜光グリーン の三色
夜光タイプは朝一や濁り潮時に特にオススメ!
鹿島はもちろん、その他常磐方面や
9/1に解禁となる大原でもぜひお試し下さいませ
夜光タイプは朝一や濁り潮時に特にオススメ!
鹿島はもちろん、その他常磐方面や
9/1に解禁となる大原でもぜひお試し下さいませ
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/rod/fune_rd/metallia_hirame_2015/index.html
http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/reel/boat_rl/lightgame_x_icv/index.html
間違いなくその水域に生息するレコードクラスを狙えるブルーギルフォルムの『ブルシューター160』。
体高あるジョインテッドボディから生み出される絶大な水押しは、老獪で警戒心が強いレコードクラスさえも捕食本能を剥き出しにさせるほどの激しいバイトに持ち込める唯一無二の存在です。
ストレートリトリーブだけではなく、ストップ&ゴーやジャーキングでポーズをとった時に見せる、まるで自らの意思で動いているかのように惰性で漂う独特の食わせアクションが異常なほどにビッグバスを引き寄せます。
■FIN&TAIL
PVC素材の胸ビレはスイミング時にボディに張り付き、ステイ時には胸ビレを動かしホバリングするかのように胸ビレを張り出します。
また尾ビレにもPVC素材が採用され、よりリアルにブルーギルを演出しバスを欺きます。
■腹ビレ
フロントフック上の水平尾翼状に設けられた腹ビレはフックの絡みつきを防ぐだけではなく、キレのあるトゥイッチやジャークアクションに一役買っています。
■HOOK
モンスタークラスとの格闘が必然となるため、極めて滑らかな表面処理で抜群の貫通力を誇るフック(サイズ#1)がセレクトされています。またベイトフィッシュの腹部のような保護色に近いティン(スズ)コートフィニッシュは、フックの存在をカモフラージュしてくれます。
フックの存在を嫌うセレクティブなバスにはフェザーフック(サイズ#1)に交換すれば、老獪で警戒心が強いモンスターを欺くだけではなく、水流による揺らめきや啄むようなバイトにもフェザーが吸い込まれフックアップ率を高めてくれます。
※少量入荷の為、お探しのお客様、お早めのご来店お待ちしております!!
相模湾で盛り上がっているマグロ・カツオもそうですが
コマセの釣りや血が付く可能性の多い釣り物でのあるある
キレイにしたつもりなのに~~~と凹んだあとはコレ!
多くの方が愛用している実績充分なオススメ品です
ニオイを消してくれるのはもちろん
ニオイが付かなくなる消臭加工までできます
お値段は少々張りますが実感すれば納得!
釣りをする人でも気になるニオイは
釣りをしない人にはかなり堪えるもの・・・
ヌーラで快適なフィッシングライフを
そう! キハダじゃなくてもいいんです!
カツオでもキメジでも!
ってことでアピール、アピール!
実釣を重ねてたどり着いた自信作!
ハリス30号までOK!
ハリスに通すだけなので簡単にアピール力UPできちゃいます!
ぜひお試し下さいませ
2015年夏、『エビングキハダセット』の販売がスタートしました。
スプリットリングに好みのメタルジグをセットするだけで即、エビングが始められるという優れものです。
セット内容は、
【1】『エビング専用直線テンビン』Lサイズ(セイカイコレクション)。
【2】『エビング仕掛け』
サークルフック2/0、フロロカーボンハリス24号×3メートルで、直線テンビンに接続済み(セイカイコレクション)。
【3】『エビングスティック』
3色セット(ダイワ)。
『エビングスティック』は村越がかねてよりダイワと開発を進めていたエビング専用のソフトルアー。
従来型の『DRスティック』より、数ランク軟らかい素材を使い、流れをしっかりとらえられるようボディ左右に足を付けてあります。
さらに、フックを掛ける位置にもマークが入っているためハリを掛ける位置に迷うこともありません。
※8/1(土)に相模湾のコマセマグロがスタ-トし、すぐに、20kgクラスのキハダがエビングでキャッチされています!!是非、お試し下さいませ!!
※ダイワ「エビングスティック3.5”」は今月発売予定。注文はしておりますが、まだ入荷しておりません。セットのアイテムのみ先行発売となっております。単品をお求めの際は、もうしばらくお待ち下さいませ。