男の道具って感じ・・・
NABURA『一撃スティック』入荷しました!!
釣魚用締め具。武骨で「男の道具」って感じでカッコ良しです!
元々、愛知方面のショップさんのオリジナル商品ですが、
カッコ良すぎて注文してしまいました(笑)
釣魚用締め具。武骨で「男の道具」って感じでカッコ良しです!
元々、愛知方面のショップさんのオリジナル商品ですが、
カッコ良すぎて注文してしまいました(笑)
多数お問い合わせ頂いておりましたブル-スナイパ-3機種が久々の再入荷です!
BlueSniper 70/2
取り回し重視のショートレングスモデル。乗り合いなどで小回りの利いたキャストを求められるシチュエーションに活躍する一本。ティップの張りは81/2に似ていますが、ベリーからのパワーは3パワーに近いパリッとした張りのある調子です。ティップは20g程のルアーを小気味よくキャストすることができ、ランディングの際の取り回しもスムーズに行えます。
Target:10kg未満の回遊魚・青物 / Lure:プラグ各種
BlueSniper 79/3
軽快なキャストフィールとルアー操作性を融合させたテクニカルロッドです。3パワークラスのティップと4パワークラスのバットを融合させた新しいブランク設計は、2014年発売以来絶大な人気を誇り、20kgクラスのマグロや10kgクラスの青物にも十分に対応可能。テスト時には30kgのクロマグロをあげるなど、そのポテンシャルは計り知れません。
Target:15kg未満の回遊魚・青物・マグロ類 / Lure:プラグ各種
BlueSniper 75/4
キャスト性に優れたショートレングスモデル。アンダーキャストモデルだからこそ、キャスト性能には細部までこだわりました。ロッド全長とは相反して80gまでのルアーを軽い力で遠投することを可能とし、取り回しの良さを生かして、スペースを確保できない乗り合いボートや小型ボートでの釣行時に活躍する一本に仕上がっています。
Target:15kg未満の回遊魚・青物・マグロ類 / Lure:プラグ各種(ポッパー70gまで対応)
とにかくお店で、触ってみて下さい!お気に入りの一本になる事、間違いナシです!!
最近、ソルトワ-ルドや釣りビジュンで露出が増え、多数お問い合わせ頂いておりました
↓↓↓
【黒羽】設立するきっかけになったジグ!それが『平神様』です。
その頃、ジグもいろいろ出回っていました。兼用ジグは沢山。『これ』って対象魚限定するジグは、なかなか?!
『ヒラマサ』に特化したジグを作りたくて実釣を重ね、何度と微調整を繰り返し試行錯誤の末できました。
今までの鉛では演出できないシャクり後の喰わせの間はセンター寄りのリアーのバランスだからこそ。バナナ風のシルエットと左右非対象からなる形状は極限までの引き抵抗を軽減する事で、 “最小限のアクションでスイミングし、ジグ自ら自走し、魚をアピールする例のないジグです。”
ほぼセンターバランスで、あえてウエイトをリアーに移す事で、画期的な絶妙なバランス仕上がりました。
今までの鉛では演出できないシャクり後の喰わせの間はセンター寄りのリアーのバランスだからこそ。丹後での高速ジャークやコンビネーションはもちろんただ巻き・ジャカ巻き・ワンピッチもこなす。
『黒羽』の推奨アクションは特に低活性な時は、ロッドをジャカジャカあおらずにシェイクする程度のただ巻きしながら、タイミングを図りな(不規則)がらトゥイッチするよう小刻みに誘い直後に、ロッドの復元力を利用しながら出来るだけ長くジグの移動させラインテンションを最小限に抜きながらフリーフォールさせれば・・・・バイト!!!
●『ヒラマサ』用に作りましたが・・・結果として、鰤もめちゃくちゃ釣れます!(ゴメンナサイ(笑))
『こんなに楽に!イメージ通りに釣れる!』今までにない新感覚をご体感下さい。
信じてシャクってみて下さい。
ボ-トシ-バス特にランカ-便に行かれるお客様から、先月くらいから「ダイビングペンシルじゃないデカいペンシルないの??」
と言うお問い合わせが多数・・・売場を見てみると、マグロやヒラマサ用のダイビング系ばかり(笑)
なので、注文しておきました!
今年、カラ-リニュアルしてから、115や150は入荷してたのですが、185サイズは初入荷!!
老舗チャ-タ-ボ-トのアイランドクル-ズさん等の釣果ブログにもチョイチョイ名前が挙がってます「オシペン185F」
入荷です(マグザラなんか廃盤なんで入手困難ですもんね~)。このサイズでしたら別カラ-も1ヶからお取り寄せが可能ですので、お気軽にスタッフまで、お声掛下さいませ!!
困った時の神頼みじゃないですが
釣れない時って色々気になりますよね?
この中オモリはスリットが入っていて
ケミホタル25やラトルスティック25が装着できるんです!
ランカーシーバス対応 究極のコノシロパターンビッグベイト!
コノシロを捕食するランカーシーバスをターゲットにした、今まで無かった体高のあるリアルフォルムなビッグベイト!フローティング105gとシンキング140gの2タイプ!フロントアイは、左右のダートを得意とし、バックアイはリトリーブメインの2アイシステムで全く違った泳ぎ方を演出します!
【サイズ】180mm
【タイプ/ウェイト】フローティング:4oz105g シンキング:5oz140g
【推奨タックル】
ヘビークラス以上のバス又はシーバスロッド、オフショア系ロッド
PEライン3号以上 ショックリーダー50ポンド以上
■フローティングモデル・・・ややお尻を下げたくらいの傾斜で浮きます。
●フロントアイ
→小さいアクションの連続でドックウォーク、タタ引きでは水面に波紋を出してI字で少しふらっとします。
●バックアイ
→グリグリ巻く用のアイです。いきなり強く巻くと潜りませんが入りをやさしく水面に入ったたら早巻きでも大丈夫です。止めると浮いてきますのでストップ&ゴウなどでも変化を付けれます。
■シンキングモデル・・・ゆっくり1秒で約50cm、ヒラヒラしながら水平フォールします。
●フロントアイ
→ゆっくりまくとS字系で左右に進みながら泳ぎます。ロッドアクションで左右にダートしますが、しすぎてしまうこともあります。
●バックアイ
→早巻き対応のデッカイ バイブレーションみたいな感じになります。
近年、冬のランカーシーバス狙いのメインペイトとなるコノシロパターンも確立されつつある。
しかし大きく移動しないベイトについたシーバスは賢く同じパターンでは通用しない。
スレたシーバスを射止めるためにはよりベイトライクなフォルムであり予測出来ないアクション、強すぎないアピールといくつかのパターンがある。
東京湾シーバスガイド『アイランドクルーズ』が1シーズン100本以上のランカーシーバスを釣り上げるなかで得た知識とシーバスが反応する動きをこのルアーに詰め込みました。
感動の1匹を釣るためのルアーです。
※今まさにコノシロパタ-ン最盛期!!是非、お試し下さいませ!!
リールの防水・耐久性能の概念に革命をもたらした
ダイワ独自のテクノロジー『マグシールドボールベアリング』を
その心臓部であるピニオンギヤ部に搭載し、
船用リールの宿命である塩ガミの原因を徹底的に排除しました。
超精密マシンカットを施して成型されるアルミ高剛性ボディが
しっかりギヤを支持する効果と相まって、快適な実釣フィーリングを
もたらす滑らかでシルキーな回転性能が末永く保たれます。
ダイワ船用手巻きリールのフラッグシップとして永い歴史を刻んできた
ミリオネアが進化を遂げて新発売です。
まずは ミリオネア バサラ 100H 入荷!
是非 店頭でご確認下さい
グラスソリッド穂先採用で目感度アップ!
小型ヤリイカの乗りもキャッチ
レングスもオールマイティーな175cm!
軽量で使いやすいリーズナブルな1本です
是非 店頭でご確認して下さい
微かなアタリを目感度で察知して掛ける!
イカマニアの期待を裏切らないダイワ最高峰ヤリイカ専用ロッド