四倉 古峯丸さんでヒラメ釣り行ってきました!
・
・
・
毎度。お世話になっております。 本日は釣り迷人として釣行レポートを。。
・
・
・
今回は福島県! いわき四倉までの長旅となりました。
・
・
・
毎回の貧果を見かねてか、Hご夫妻より「高橋さん、ここなら釣れるよ!四倉いこうよ!」
・
・
・
と、お誘いを頂戴し気合充分の前乗りでの出発となりました。
・
・
・
今回お世話になったお宿は四倉港の【古峯丸さん】
・
・
・
連日古峯丸さんのインスタにはデッカヒラメの釣果がでておりますよ!
・
・
・
・
・
期待しかないハイテンションで河岸払い。 行程30分程でまずはエサ釣り。
・
・
・
活き餌捕まえたらコッチノモノ!とサビキを落としてみますが・・
・
・
・
アレアレあれれ。。。おかしいなぁ。。生命反応がありませぬ。。
・
・
・
お隣のHママさんがずらずらズラリ~!っと掛けました! が!
・
・
・
その後は皆さん苦戦されて餌釣りタイム終了。 かくなる上は冷凍餌で頑張ります。
・
・
・
・
・
はい。釣具屋のブログなので、ちょつとタックルの解説など。。
・
・
・
ロッドは極鋭EX AGS MH-245 リールはシーボーグ200Jに3号PE。
・
・
・
なんと竿は自分で使うのは初下ろしなのですが、既にモデル変更されとりまして
・
・
・
パーツも生産終了となっとる! 思えばヒラメ行こうとすると海荒れてたりシーズン終わってたり。。
・
・
・
とにかく折らないように気をつけたいと思います。 もう貸すのもヤメだ!
・
・
・
旧モデルといいながらもそこはフラッグシップロッド。 とにかく軽くて感度は抜群!
・
・
・
・
・
話を戻しまして。。今回持参しましたのは、うちの先生様からデッカイヒラメには
・
・
・
デッカイイワシだよ!って言われたもんでコレ。 ギンギライワシ大。
・
・
・
死んでるもんで餌付けはゆっくり丁寧に。っと。 背掛けがいいかな。
・
・
・
はい。投入しました。さぁ!食べてくださぁ~い!
・
・
・
・
・
願いが通じて隣のHさんにキマシタ!! おめでとうございます!
・
・
・
続けざまにママさんの竿がしなっております!
・
・
・
・
・
え~・・・ご存知かと思いますが、私の桶ではござらん!! Hご夫妻の桶!!
・
・
・
因みに今回ワタクシは冷凍餌につき、ハリスはかなり短めにカットして装着しとります。
・
・
・
25㎝位です。これで着底→竿いっぱい上げて→再度着底。ステイの時間をとりながら
・
・
・
これの一つ覚え。。メタルTOPだから喰えば間違いなくわかります。
・
・
・
やっぱり活き餌強いなぁ。。とチラチラHさんの桶を眺めながら釣ってますと
・
・
・
シグナル感知!!ゴゴンときまして焦りながらもちょっと待つ。。。
・
・
・
もう我慢できん!って事で合わせてみましたよ!はい!竿曲がりました!!
・
・
・
グイングイン巻き上げてましたらアレアレあれれ・・仕掛のみ回収。
・
・
・
エサがデッカかった事を忘れておりました。もっと待てばよかった。。
・
・
・
このアタリから沈黙の賢者タイム発動。 皆さんも苦戦されております。
・
・
・
時間は残酷であります。あっという間に残り1時間。これはすこぶるマズイ状況。(いつもだけど)
・
・
・
四倉の夢もここまでか。。とヤマザキの大きなハム&たまごパンを食しておりましたら
・
・
・
「高橋さん、せっかく来たんだから釣って帰ってよ。」とHさんが私の桶に
・
・
・
貴重な活きイワシを入れてくれたではないですか!
・
・
・
これがあればHさんが釣れるのにと遠慮はしましたが、
・
・
・
既に桶に手を入れて冷やしている自分がいました。 ありがたや!ありがたや!
・
・
・
はい!では投入! イワシさんのシグナルが来ます来ます!!
・
・
・
2誘いして一度5mまで上げて着底させますとイワシさん明らかに暴れてます。
・
・
・
そしてド~ン!!一発でした!! 完全に喰い込んでからのアワセを決めまして!
・
・
・
・
・
・
四倉サイズとはいきませんでしたが本命はゲット。感謝でイッパイであります。。
・
・
・
この日の午前船は厳しい釣りとなりましたが、午後船も乗船されたHご夫妻。
・
・
・
ママさんがでっかいヒラメを釣っておりました! 午後船TOPは7.7kg。次が6.1kg
・
・
・
続いて3.3Kg・3.0Kg・2.7kg・2.5kgと古峯丸さんらしい釣果となったようです。
・
・
・
古峯丸さんは船長はじめ、おかみさん、中乗りのお兄さん・お姉さん、みんな優しいですよ!
・
・
・
それと帰りに港の隣に道の駅があるんですが、Hさんに教えて頂いたコチラ
・
・
・
・
・
冷めてもおいしい【ほっき飯】。 冷めてても美味しかったです!沢山売ってましたよ!
・
・
・
そんな感じで釣行記はおしまい。 次回は小料理屋ブー吉の出番であります。