小料理屋ぶー吉 サバが美味しいと感じる!の巻
・
・
毎度。お世話になっております。
・
・
小料理屋ぶー吉、久しぶりの開店であります。
・
・
店主の【お裾分けを如何に豪華な逸品に昇華させるか】というコンセプトに基づき
・
・
極一部のコアなファンに応援を頂戴し細々とシリーズ不定期継続中であります。
・
・
さて今回の頂き食材は。。【鯖】であります。
・
・
・
・
こちらの食材はうちの先生様が信栄丸さんのアカムツ釣りで捕まえてきました。
・
・
青物が苦手な店主と致しましては、普段はご辞退申し上げるのですが、
・
・
今回は、当店の三浦お姉さまより若干の上目使いで調理(捌く事=× 完成品として持ってくる事=○)
・
・
を頼まれた手前もあり3匹頂く事に。2匹がゴマ。残り1匹がマサバであります。
・
・
ゴマのが脂がのっておりましたね。
・
・
ピカピカに研ぎました小出刃にて華麗に捌くであります。
・
・
・
・
薄く塩を振りかけまして待つこと30分。サバが汗をかきますので丁寧にふき取り。
・
・
臭みが取れましたら小骨を取り除き、一口大に削ぎ切りしておきます。切ったらラップしまして一旦冷蔵庫へ。
・
・
・
・
今回は3種類の味付けによる【揚げ物】にてご機嫌を伺おうかと。
・
・
まずは○○の素を使わずに、王道とも云うべき【竜田揚げ】から。
・
・
調味料のレシピは覚えやすし! サバ1匹(半身2枚って事です。)に対して
・
・
醤油・お酒・味醂×各大さじ1 おろし生姜×小さじ1 あと金ゴマ×適宜
・
・
材料はこれだけです! よく混ぜましたら切り身を和えてまたまた冷蔵庫に待機。
・
・
10分以上置けば良いのですが、ここはしっかりした下味を付けたいので2時間我慢。
・
・
・
冷蔵庫で2時間置いたものがこちらです。
・
・
キッチンペーパーでしっかりとタレ(水気)を切りましたら片栗粉でコーティング。
・
・
あとは180度の油で揚げてくださ~い! 4分程で良い揚げ色になります。
・
・
・
・
では試食。もぐもぐもぐ。。。
・
・
もう少し醤油が多くても良かったかなぁと。 大匙×1.5かなと。やさしいお味でした。
・
・
噛みしめる程に旨味が味わいたい時は最初のレシピでやってみてくださいまし。
・
・
・
・
残りが2匹になりましたから、1匹分はいつもの唐揚げ粉2種MIX念力配合で。
・
・
今回は竜田揚げに負けないサクサク感UPを目指し、コンスターチをドババァーっと
・
・
念力追加。結構、勢い良く袋から放出された為、濃い味が良き塩梅に緩和されました。
・
・
最後のマサバさんは念力配合MIXにカレー粉赤缶を追加投入。
・
・
カレー味も食べたいっていうから。。
・
・
しょっぱくなりすぎるのも残念なので、この2種は漬け込み時間を30分に短縮。
・
・
・
ひぃ~!!何とか全部揚げあがりました。冷蔵庫に、はんぺんもあったので、
・
・
口直しに1個いれておこう。(コレが一番美味しかった件は秘密)
・
・
カリカリでホクホク。タッパに入れてお渡ししましょう。
・
・
サバを普段まず食さないワタクシとしては新発見な美味しさでありました。
・
・
釣り場での処理が全てを決めるので、持ち帰りの際はしっかりと!そしてキンキンにして!
・
・
これにて小料理屋ぶー吉のサバメニュー完了であります!