マネージャーの釣果情報♪ LTアコウ鯛
3月25日(火曜日)波崎港信栄丸さんからライトメヌケ釣りに行って来ました。
朝は早潮で水深250mでも500m以上糸が出されました。 ポイントを移動して水深300mぐらいで嬉しい外道が連発!
周りでアコウが上がり出したタイミングで、私にも明確な当たりが、小メヌケでしたがポツポツ上がりました。
欲を出す、すけべ根性、提灯を! 当りがあっても我慢し追い乗りを待つ。巻き上げを開始。今までに無い重量感に竿のシナリが予感を・・・
やられました。途中で嫌な動きの瞬間鮫の餌食に
ただでは転ばない私は、何とか良型のアコウをGET!
1日を通して穏やかな海上でした♪ 春だから#時化大統領 もう卒業ですね
タックルは、犬吠埼沖の深場のアカムツタックルで対応可能。
メイン アリゲーター技研 スクウィット120-210
予備 アリゲーター技研 アカムツsp 195ver.2
リールは、最低3号600m以上巻ける大きさ
メイン シマノ 4000番
予備 シマノ3000番ダイワ500番
PEラインは、太いと底立ちが分かりづらいから3号がおすすめ
4000に3号1200m 、3000と500に3号700m入れました(笑)
錘は200号
仕掛は3本が基本。
幹12号 ハリス8号や10号 針ムツ20号
推奨は、幹間100cm ハリス50cm
私は、幹間150cm ハリス60〜100cm
集魚に、#ルミカ ケミホタル75タチウオピンク
針に@nikko_worm ニッコー化成 スーパーイカタン イカゴロMAX
※これを付けた針の当り数が凄い!
#ヤマリア パニックベイト アコウ
エサは、色々使いました。 船宿支給はサバの切身
持参した餌は数種類
#釣房商店 バリ喰いイカ(白、赤)
#横溝商店 ヒイカ
鮭のハラスやヒラメの皮やスルメイカや穴子の切身や青染サバの切身やホタルイカなどなど
当時良かったのが全部!!!
特に良かったのはイカ関係が良く当たりました。
釣り方はオモリトントン。底立ちが重要。重たいタックルですが、手持ちですと底立ちが分かります。当たらない時は巻き落としも有効です。
詳しくは、杉山まで