「どーしても、カワハギの肝和えが食べたいんや!!」
・・・というわけで、今シーズン当たり年でロングランの様相を感じるカワハギ釣りへ、何度となく企画しては時化で中止という紆余曲折を乗り越え、ようやっと1月27日行ってきました。
今回お邪魔したのは相模湾腰越港の「池田丸」さん。http://www5c.biglobe.ne.jp/~ikeda-m/ シーズン終盤ということで、大型船に総勢6名での出船です。
当日はベタ凪の中を走ること航程10分、江ノ島を東に望む腰越沖水深30㍍からスタートです。
ところで皆さんエサのアサリの剥き身締めるのに何使ってます?ワタクシが使っているのは
「あじしお」です。

塩でアサリを締めるのは一般的ですけど、「あじしお」には旨み成分である「グルタミン酸ナトリウム」(←つまり化学調味料の事)が含まれているのでカワハギに対して集魚効果も期待できます。つまりダイワの「アミノソルト」と同じ働きがあります。あっ、それなら「アミノソルト」買ってもらった方が良いや。当店では「あじしお」売ってませんから(笑)
ここのポイントは海底の起伏が激しく、カジメ場の上を流すので、少しでも油断するとすぐに根掛かりのオンパレード。しかもべラやトラギス・キタマクラといったエサ取りのご機嫌はすこぶる良く、底に仕掛けを着けると下針はたちまちやられてしまいます。
そこで仕掛けを少し宙層に上げ、活性の高い肝パンを狙います。
外道の多さに悩まされながらも、我慢の釣りをしていると明らかに他とは違う「カンカンッ」という心地よい金属音のアタリ。まあまあサイズの肝パンをゲットです。

「今日は難しそうだな~」なんて思いながらも、同行のおなじみチロちゃんを覗くと、な・なんと良型の肝パンを連チャンしてます!

まさかのドヤ顔4連発!!(笑)
上がってくるカワハギは何故か?良型ばかり。あーあ、始まりましたよ、聞いてもいないのにウンチクが(笑)。
完全に戦意喪失のワタクシ。それでもこのまま終わってしまっては帰りの道中チロちゃんに自慢話を聞かされるハメになっちゃいます。そこで・・・
起死回生の一発逆転「アオリ狙い!!」
後半カワハギ組は当たりも遠のき、ダラ~っとした時間が流れる中、一人黙々とエギをしゃくります。何かに憑り付かれたかの様に・・・すると、
「ズシンッ」
これよ、これ。この「ズシンッ」がたまらないのよ(^0^)

上がってきたのは約800㌘のアオリちゃん。アタリエギはアオリーQのゴールドサクラダイ。いや~ティップランも面白いけど、中オモリ式のシャクリ釣りも味がありますよね~。これでチロちゃんに大きな顔させないで済むわ(笑)
で、結局釣果はワタクシ15~23㌢を4枚(トホホ・・・)とアオリ1杯。チロちゃんはというと良型(27㌢位)を主体に7枚。チロちゃん、あんまり肝食うと体に悪いからもらってあげますよ(笑)
というわけで、釣りの帰りは・・・そう、ラーメンですね、正解!!

今回お邪魔したのは鎌倉 長谷の「らーめんHANABI」さんhttp://www.ramen-hanabi.com/。雑誌やTVで頻繁に紹介されているのでご存知の方も多いと思います。こちら腰越港からは車で10分ほど。釣りの帰りに寄るにはちょうどいい距離ですね。お味のほうは飽きのこない王道Wスープの醤油らーめんといった感じ。個人的な感想は当店の近くの栄龍軒http://www.eiryuuken.com/に近いかなぁ・・・。ともかくこれで、鎌倉方面に釣りに行く良い理由が見つかりました(^-^)

どーしても食べたかった肝和えは、今回「カルパッチョ」にしてみました。薄切りにした身の上に湯通しした肝のスライスを乗せて、白髪ネギと大葉を散らして特製ソースでいただきます。お味のほうは・・・
「いやー美味かった!」
魚屋さんで買うカワハギでは味わえない新鮮な肝。これこそ釣り人の特権ですね。
更新日:2011年01月31日 16時04分
カテゴリー:船釣り, 釣果情報


恒例のへら会に参加してきました。
今月は『中の島』 当店のお膝元だが・・・
そうそうこの日は、暖かく風も無くまさに、
『釣り日和』
しか~し、釣れん!大勢で連日試釣のしすぎや~~~
結果は『一桁会』の14位 ん~中堅どまり?万年ね~~
さて、大事なのは、トップの釣り方は・・・
竿…13尺 タナ…段底 道糸…0.8号 浮子…パイプトップ ボディ9cm ハリス 上…0.4号 下…0.3号
ハリスの長さ 上…10cm 下…60cm ハリ 上…アスカ6号 下…コム3号
エサ…バラケ 粒戦…1+水…1.5+新B…2+底バラ…2
喰わせ 魚信1分包+水…80ccをレンジ作りでポンプ出しで使用。
釣り方の注意点…ヤワボソのバラケで2~3節ナジませてすぐ抜き、早めの強いアタリを取っていった。
なにはともあれ初釣りは、
楽しく釣りが出来ました。(^^)
更新日:2011年01月22日 18時21分
カテゴリー:釣果情報
ただいま大流行のティップランエギング!
どこへ行っても専用のエギは品切れ!普通のエギは沢山あるのに…!!そんな貴方に…?!
Gクラックから発売されました「ノーズコーンシンカー+20g~30g」が入荷しました!お持ちのエギに取り付けてスナップを付けるだけ!これでティップエギングOKです!

ほとんどのエギに装着可能ですが、D社さんのエギはアイが横の為取り付けできませんでした!のでご注意下さい!
入荷カラーは3色(ピンク・パープル・オレンジ)入荷数も少ないのでお早目にお買い求め下さい!
装着するとこんな感じ!!↓↓↓↓↓


シマノ エギザエルに装・着!

ヤマリア エギ王Qライブに装・着!

デュエル アオリーQエースに装・着!(アイがサルカンタイプには装着不可)

ダイワ エメラルダスには・・・う~ん、残念!!
更新日:2011年01月22日 10時15分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り
狙いのタナを直撃!タナをキープする「ツインフロート・タナ」新発売!
ガン玉調整なしで誰でも簡単に浮力ギリギリの釣りが可能になりました。
でも!上下逆さまに付けない様に・・・
ちなみに「ツインフォース」全部で3種類ありまして今回入荷したのは「タナ」
それぞれ若干セット法が違いますので注意は必要です。「タナ」の基本的な使い方は・・・
①まず、ウキ止め糸やシモリ玉を使うタイプです。
②上ウキは?
投入後、浮きますのでアタリが取れます。
③下ウキは?
狙いのタナまで沈みます。
この絶妙な浮力調整が意外と大変なんです。余浮力が有りすぎると本当にグレの喰い込みって悪くなりますもんね?これからシビアな時期になりますが、コレはホント楽!ぜひ使ってみてください。
あとの2種類の「全遊動」「沈め」は①~③が異なります。

新製品の「トーナメント・グレード」シリーズ!ハードな使用にも耐える強靭さと使いやすさで好評です!
「マルチトートバッグ」2層に見えますが実は3層です!
だから、フローティングベスト・ブーツ・レインスーツを別々に収納できます。もちろん車に詰め込むときの手間が省けますね・・・!
更新日:2011年01月19日 12時27分
カテゴリー:オススメ商品情報, 磯釣り, 釣果情報
更新日:2011年01月16日 11時00分
カテゴリー:オススメ商品情報, 船釣り
ノリーズよりバスルアーの入荷です。
まずはKUWASE D104SP

小さすぎないボディでバスにアピール。低水温期でも口を使わせる絶妙なシルエットです。
続いてはこちら

メタルワサビー4g
冬のバスには必要不可欠のメタルジグ。
リアクションで喰わせる必勝パターンです。
更新日:2011年01月15日 14時36分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー
長いこと欠品してましてご迷惑をお掛けしておりました、
ブリーデンの「エギマル」
本日入荷しました!
しかもガッツリと!!

今回入荷したのは「スパイラル釣法」一番人気の
ウルトラディープ3・5号(30g)!!
ドカンと総勢21アイテムの入荷です!!
まぁ言うまでも無く売り切れ必死のアイテムですので、お求めはお早めに・・・・
更新日:2011年01月12日 17時37分
カテゴリー:オススメ商品情報, ルアー, 船釣り