ジャイアント 小田原店最新のエントリー

エアーシンカー入荷!

エギングロッドでチョイ投げ

 

ショアライトエアーシンカー

ちょい投げで遊べます!

根掛かりも少なく当たりもダイレクトだから楽しい!!

 

オモリの先は「発泡素材」を使用しているので海底で自立します!!

なのでとても扱い易い!!  初心者でもベテランの方でも楽しめちゃいます!!


相模湾 メジ カツオ 行って来ました!

こんにちは、西村です。突然ですがここで、「暴君、鎌田」のお話を一つ。

去年の秋、鎌田と南伊豆に行ったときのことです。朝マズメのシーバス狙いで青野川に行きましたが、空振り三振。

お腹がグ~ペコだぜ、っという事で下田駅前にある料理屋、「天城」という所に向かいました。

この「天城」という所、僕が南伊豆に行ったら必ずと言っていいほど寄る、魚料理が抜群においしい所なのですね。

僕が南伊豆に釣りに行く理由の半分は、この「天城」に行く為ですね、ホント。

 

 

今回の釣りは鎌田に車を出してもらったので、「昼飯はオレが奢ってやろう。」そう思っていました。

すると「天城」に向かう途中、暴君鎌田は僕の考えを知ってか知らずか、こんな物騒な事を言い始めました。

「オレ、伊勢エビ喰いてぇーす。いっぺん、喰ってみたかったんですよ。いやぁ、楽しみっすね!」

(……伊勢エビ…だと…!?)

僕は焦りました。非常に(笑) 伊勢エビとか…オレ喰った事ねーぞ!高いに決まってんだろ!!マジ勘弁!

…いや、でも確か!「天城」のメニューに「伊勢えび」は無かったはず。あぁ良かった!鎌田には悪いけど今回は「エビちゃん」は我慢してもらおう。

「天城」に入ってメニューを確認すると…無い!「伊勢えび」が無い!良かったーーっ!

「伊勢えび」が無い事に若干不満顔の鎌田。その時に何を頼んだのかはもう、忘れてしまったのですが「何かしらの定食」を頼んだ時に鎌田が店員に、

「俺、伊勢エビ食いたいんですよ!どーしても食いたいんです。だから伊勢エビ出してくれませんか?」

…ドユコト?(笑) メニューに無いっつーのッ!度肝しか抜かせねぇよ。どんな暴君だよ!

…すると店員が明らかに困った顔しつつ、

「…エート、アー、ショーショーオマチクダサイネー」

と言って、裏に行ってしまった。しばらくすると出てきて、

「じゃあ特別に定食のお味噌汁に伊勢エビ入れておきますので…あ、お代は結構ですので…」

ウソォ!(笑) いいのかよ!!ずるいぞッ、鎌田ァァァァァァ!!

鎌田が頼んだ定食の、大き目の味噌汁のおわんには確かに伊勢エビが丸々1匹、ぶっ刺さってました(笑)

その味噌汁、ちょろっとだけ貰いましたが…うんめーこと、うんめーこと(笑)

お会計のときに、「あれって(エビの件)頼めばやっていただけるんですか?」って聞いたら

「今回だけです」と、きっぱり言われちゃいました。そりゃそうだ。

 

 

「…鎌田、人生そんなにうまくいかないからね?」

と、強く言いたかったんだけど味噌汁貰った手前、強く言えなかったです(笑)

 

 

 

 

 

8/21 早川港「坂口丸」さんにて、絶好調の「メジ・カツオ船」に乗ってきました!

コマセ釣りがメインですが一応、ルアータックルも持って行きました。なんかあったらアレなんで。 

前日にエビングやりに乗船した鎌田の話だと、「あんまナブラ出てなかったっす」って話だったのですが、

僕が行ったときはナブラも鳥山も大量に出ていましたよ!

最初の一流し目は空振ったのですが、二流し目でビンゴ!次々にみんなの竿が絞り込まれていきます。

僕もここで6㌔級のキメジを1本キャッチ!その後もポツポツながらキメジが上がり続けました!

今回、僕は16号ハリスの仕掛けをメイン使用していたのですが、2回程切られましたね。

なんかどうしようも無くでかいのが来て、140m近く走られてプチン!っていうのと、

当たって竿がひん曲がった瞬間にプチンッっていう…

仕掛、天秤、ビシの予備は多めに持っていって下さいね!

釣りの途中で乗船者の何人かが道糸切れ多発の為にビシが無くなってしまって、

予備のビシを取りに早川港に戻ったくらいです(笑)

僕の後ろで何やら大型がヒット!ドキドキしながら見ていると…

出た!20kgのキハダマグロ!

 

やっぱ重さが二桁いくと迫力ありますね。このキハダを釣り上げたおじいちゃん、これを釣ったきりキャビンに入って

戻って来なかったです(笑) よっぽど疲れたのでしょう。

最終的にキメジx2 カツオx1で終了でした。ボウズじゃなかったんで良かったです。

今も相模湾メジカツ、バリバリ釣れてますからね!今がチャンスですよ!!


夜遊び~クロムツ~

「旨め~魚が釣れてるから行かね?」

 

と、キャプテンからお誘い頂いたので、

駿河湾戸田港 福将丸さんにお邪魔してきました^^

 

「クロムツも大アジも好きな方を狙って~」と船長

 

1投目からキャプテンの竿が入ります

 

35cm超えの大アジゲット~

ピンボケ写真でスミマセン^^;

 

その後アタリが無く・・・・

でも、何気にトモの船長がクロムツを連発!

早速、エサをサンマにチェンジ!

 

 

釣れました~^^

 

本命クロムツ

 

サバ、スミヤキの猛攻をくらいながら、その後もポツポツ本命をゲット^^

 

終盤、キャプテンは釣ったサバを切り身にして、連チャン!!

 

これまたピンボケでスミマセン^^;

やっぱり、新鮮なエサは違いますね~。

 

夜の船上は涼しく快適でした^^

 

さらに、当日は土肥で花火大会があり、釣りしながら、特等席で見れました^^

見えます?

 

タックルはライトなものでOK。

 

 

福将丸さんでは、今後しばらく狙うとの事なんで、皆さんもどうですか~?

 

クロムツの煮付け、最高に美味しかったです!

お高い訳ですね~^^;

嫁に、「お前が釣ってきた魚の中で一番旨い」と褒められました・・・・


アリゲーター入荷!

新入荷!

 

アリゲーター

”KAIYUスタイル”

      モデルSH170

 

 

 

抜群の喰い込みと巨大魚をも制するパワフルなスタンディングロッド!

 

相模湾キハダ、キメジ、カツオ

 ~遠征泳がせカンパチ、ヒラマサに!!


小田原沖のキメジ

今年はキメジの当たり年!

数もたくさん居るし、サイズもデカイ!!

 

連日絶好調です!

 

先日も釣りの帰りにお客様が寄ってくれました^^

 

キメジ3本!!

 

5~6kgクラスばかりで、クーラー満タン^^

 

こんなのが釣れるんですから、楽しいですよね~^^

おめでとうございます!

 

お疲れの中、わざわざ寄っていただき、ありがとうございました!

また、宜しくお願い致します~^^


うわ出た!早川港で大型黒鯛!!

当店によく来てくれる「片山君」が昨日、すごいの持ってきてくれましたよ~!!

恥ずかしそうに「やっちゃいましたよ…」と、チャリのカゴに入っていたビニール袋の中には…↓↓↓

51cm!立派な大型黒鯛!

早川港でダンゴ釣りで釣れたとの事です。いやぁ、いるんですね早川港にこんな大きな黒鯛。すごすぎ!

片山君に、「どうやって食べたらおいしいんですか?」って聞かれたけど、気の利いた答が出せずにゴメンね(笑)

少し前に駅前の居酒屋で「黒鯛の刺身」を初めて食べて、すんごく美味しかった記憶があるけど…

「片山君」はどうやって食べたのかしら?片山君、どうもありがとう!!今度は僕に釣り、教えてね!

スタッフ にしむら


175話 「秘策を持って」

こんにちわたがしちゅーいんがむ。。

        なーんてね。   っと。 チョットコラボ。

  わかる方!  オタクだな・・・(笑)

いや!!!   ・・・・すごい

 

って話はどおでもいい。

さて本題!

 

今回も常連のお客様の下田さんとスタッフ鎌田が釣りに行ってきました!

 

船宿さんは「坂口丸」さんにお世話になります!!

 

最近ルアー船ばっかり乗っていて、お土産が無い・・・・

魚を釣りたーーい!! っと思い。

コマセの方と同船してきました!

 

とっても大きい船で乗り心地最高~~\öωö/

な~んて思っていると、ポイント到着!

 

仕掛けは「エビング」

ストレート天秤に「ジャイアントオリジナル仕掛けをセット」

で! マル秘ワームを装着。  ←後で紹介します。

 

。。。なかなか釣れないな~~

 

鎌) なかなか釣れないですね~・・・

 

下)そうだね~  

下) 所でどんなワームでやってるの??

鎌)   ・・・実はコレです。  オススメですよ~

下)  へーー!  そっくりだね!

鎌)  1ヶ使って見て下さい!

下)  いいの!?

 

そして・・・

 

竿が・・・・・

 

ドーン!!!

 

 

キターーー  

 

しかも・・・・超デカイ。。。   やべ~~

 

 

ファイト時間は30分を超え・・・

がんばれーーー

っと後ろから応援します。

 

船長) 体力ある内に勝負かけろー!

下田さん) 了解!

 

勝負をかけ、スプールをロックさせファイト!

船長に竿を支えてもらいながらポンピングすること数分・・・・・

 

残り50!!

 

残り20!!!

 

もうチョイ!!

 

っと 次の瞬間   

 

ブレイク

 

チクショーー!!!!

姿を見たかった~~~

 

悔しい。。

 

ん??

HITしたワームを知りたいって??

それは・・・・

 

それは・・・

 

リアルやろぉ~!?

 

替えたとたん!!

でした。

 

左舷側の方は良く釣っていましたね。

釣果は0~5でした。

 

ん~ 私はノーヒットでしたが、周りで魚を釣っている方がいるので次は自分か!?

って感じで飽きずにやれたので楽しかったです!!

 

船長さん、中乗りさんありがとうございました!!

 

 

次回!  キャスティング・マグロ船乗ってきます!!

おたのしみに~~      マグロ~∑≥¤≤

 

今日の小話は、甲子園中継の為お休み致します。


174話「マジ・カツオ!」

こんにちは~!!!

「メジ・カツオ」爆釣中!

そこで・・・

 

オススメ仕掛揃ってます!!

 

さらに!!

 

   ジャイアントオリジナル仕掛

         販売中

                 ※数に限りがございます。

 

仕掛けをを作るのに1830mを走ったくらい疲れた~~~

って言ってました。。。 

         なーーんてね

 

マジ! カツオ釣りターーーイ!!

マジ! メジも釣りターーイ!!

 

って事で近日行ってきます!!

 

次回「175話」 をお楽しみに!!

でわ~~!


タックルハウス K2F142 青物カラー入荷!

こんにちは!商品入荷情報です♪ 「タックルハウス」より、「K2F 142」青物カラーが入荷しました。

磯からの大型青物狙い、ヒラスズキ狙いの方に大人気の「K2F 142」、「青物カラー」はフック付いていません!

狙う魚、シチュエーションに合わせてお好みのフックをどうぞ!

 

 

私、スタッフ西村はですね、「タックルハウス」のルアーが「特別に好き」なんですよ。

何日か前の「釣行記」でも「ツインクルが好きやねん」と書きましたが、あれもタックルハウスのですしね。

どこが好きかって、顔ですね、おカオ。これはモノにもよるのですが、目の周りのデコボコ、エラブタとか、口周りとか、すんごく細かい所までデザインされているんですよね。よぉーく見ると解るんですが。「モーキン106」や「ローリングベイト」とかがそうですね。「このルアー、使いてぇ!」って気にさせてくれるんです♪

 

それと釣りしてる時に、毎回では無くても要所要所で、「ここはタックルハウスの、あのルアーじゃないとダメだ!」

っていう時があるんですよね、ホントに。なんか、かゆい所に手が届くような、万能では無くともタイミングによってはドンズバで決まるルアーといった感じでしょうか。

 

あぁーあとあと、ちょいちょい垣間見える「遊び心」、これも西村の心がイチイチときめいちゃうんですよ(笑)例えばね…

今回入荷した「K2F 142」の青物カラー、「デイライトムーン」

これ、全5色の内、この色だけが目が月なんですよ!カラーがムーンですからね。しかもそれだけでは無く、

月のちょい後ろに点があるんですけど、見えますか?これ、単なるゴミやプリミスでは無く、

「金星」なんですって!手が込んでるなぁー。味なマネってやつですね(笑)


メジ・カツオにオススメ竿!

 

メジ・カツオにオススメ!!

バンディットアオモノ

 

 

こりゃええぞ~\θωθ/

 

ファイティングボトム付きだから安心ですね~!!

今回ご用意した本数は「3セット」です。

ジャイアント価格にて!! 販売中!

今が旬のメジ・カツオ!!

お早めに~~