
ジャイアント 小田原店最新のエントリー
キハダマグロ!22.5kg!
3日前・・・
「メジ・カツオ船に乗るんだけど、フォースマスター9000買おうかな~?」
とお悩みの
大野さん♪
「デカイのもいるみたいなんで、コレ持って行った方が良いですよ~」
な~んてお話してて、
「釣れたら教えてくださいね~!」
って言ってたんですが・・・・・
早速釣果情報いただいちゃいました^^
キハダマグロ
22.5kg!!!
でけ~ッ!
頭と尻尾を落として、ようやく大型クーラーに入るサイズ・・・
フォースマスター9000が活躍してくれて良かったです!!
おめでとうございます^^
ハリス16号で仕留めたそうで、
やりましたね~♪
良いサイズのカツオも2本釣れたそうで、
最高の釣りでしたね^^
お疲れの中、わざわざ寄っていただき、ありがとうございます!
また釣果情報お待ちしてますね~♪
*今日のおおもり丸さんは、キハダ合計3本上がったそうです!
相模湾、すごい事になってきましたね~^^
マサねぇ、獲ったんで!!@南伊豆
こんにちは、西村です。
…そうそう、言うの忘れてたのですが、今月の「磯投げ情報9月号」にアタシが出てます。ルアーで狙う湘南黒鯛!っというマニアックな取材でした。
あんな「ウミタナゴみたいな」マイクロなキビレでカラーページで出させて頂けるなんて。。。ただまぁ、ボウズじゃ無いだけ良かったかな?ってのが本音です。ほっと一安心。
(今回の取材の話を僕に振ってきたMさんに、「今回は絶対に魚が必要だからね。」って言われて、内心ビビッてた 笑)
これは僕からのお願いなのですが。
今回のポイントは市街地の、ど真ん中を流れる河川がポイントです。しかも時間帯は夜が中心の釣りなので、
騒いだりするのはNGです。静かにお願いしますね。
大人数で攻めれば、すぐに潰れてしまうような小場所です。皆さまの良心にお任せ致します。
さて!話を切り替えて。
7/30 またしてもルアーロッドを持って地磯へ。今回は南伊豆に行って来ました。
…いつもと違って今回は友人の「ケツ」がいません!僕一人。なので、簡単にアクセス出来るポイントを選びました。
僕が車を停める所をミスって余計に10分程長く歩きましたが、それでもポイントまでは20分かからないくらいの距離。
今までの西伊豆のポイントと違って、ロープや崖下り等の「エクストリーム要素」無し!
ご親切に海岸まで遊歩道がある!…体には優しい地磯でしたね。
予想通り、イイ感じのサラシが!
「タックルハウス K2F 142」をリーダーに結んで足元のサラシからヒラスズキが居ないかチェック!…異常無し、と。
ならば!と、沖に向かってフルキャスト!ただ巻きを始めるとすぐに、
「ズンム!!」
竿に手ごたえが!おーおー、沖に投げた1投目から来ちゃったぜ。
ただ、竿の曲がり方と魚のつっ走り方が、今まで掛けたワラサやシイラとダンチだったので、
「これはブリキー(ブリ)だろ!!」
どきどきしながら竿を立てて魚の引きに耐えること3分くらい。やっと魚の顔が見えましたが、そこからも走る走る!
さらに数分かけて足元まで寄せました。あれ、なんか思ったより魚が小さいような…。
四苦八苦しながらもギャフ打ちかましてゲームセット!!釣り上げた魚をよ~く見てみると…
「これ、マサねぇ(ヒラマサ)じゃね?」
噂のヒラマサでした!すげぇ、ホントに磯で釣れるのね。65センチくらい。ヒラマサを釣ったのは何気に初めてだったのですが、
ワラサなんかと全っ然引きが違う!完璧に別の魚!
って事。今回獲れたのも足場が良かったのと、沖に根が無かったから。(ラインはPE2号)
いやー、シンプルに嬉しいな!
その後もルアーをあれこれ変えたりして色々探りを入れましたが20センチくらいのワカシが釣れたのみ。
ジグにチェンジ!
「オーナー 撃投ジグエアロ 60g」をフルキャストで、着底まで10秒。
で、だいたい「カウント6~9」くらいのレンジにカマスの群れが居るのが分かりました。ビシバシ釣れるし、ラインにも頻繁にカマスが当たるのが分かります。こりゃこのままジグをシャクリ続ければもしかして!?
なんて思いましたが。ジグを投げた瞬間ラインが飛んで、メタルジグが目の前にダイブ!目の前でヒラヒラと水中に沈むジグ!
「よっ!さすが撃投ジグ!いいフォールしますねぇ!じゃねぇ!!」
なんで切れたの…?ラインを見てみるとリーダーの近くのメインラインに所々にキズが!…あちゃ、カマスに嚙まれてたんだ。。
「撃投ジグ」を「撃沈ジグ」にしてみた所で、
ちょうど日が昇って来たのでここでオシマイ。
皆様もそろそろ、地磯デビューしてみませんか?湘南界隈ではなかなかお目にかかれないような大型青物が釣れちゃいますよん!
相模湾コマセマグロ・カツオ解禁!!
8月1日
いよいよ相模湾の
コマセマグロ・カツオ船が解禁になりました!!
みなさん
気になっている解禁日の情報が
早速入ってきましたよ~!
見事カツオGET!
カツオはボウズなし!
全員GET!!
18.5kgのキハダや
10kgクラスのキメジも混じって
最高の出だしだったそうですよ~♪
カツオのナブラがあちこちにあり
今年の相模湾はカツオだらけだそうです!!
いよいよ待ちに待った
熱いバトルが始まりました!
これから楽しみですね~^^
*キハダもいきなり釣れているんで。タックルや仕掛けは万全で挑んでくださいね~^^
8/1の釣果はコチラ↓
NEWバイオマスターSW10000HG大量入荷!
大変お待たせ致しました!
大型青物対応の
バイオマスターSW
10000HG
大量入荷です!!!
シマノの革新的ギアシステム
「Ⅹ-SHIP」搭載で巻上げパワーUP!
☆心臓部のドライブギアは超々ジュラルミン冷間鍛造、ピニオンギアは超高強度真鍮を採用で、耐久性もバッチリ!
このギア材質は、
実績のある
ツインパワーSWシリーズと
ほぼ同等の強度!!
大型魚とのファイトも安心です!!!
お問い合わせ殺到の
NEWバイオマスターSW10000HG
大量入荷しましたよ~♪
PE5号300mのラインキャパだから
相模湾マグロ、ブリ、ヒラマサ、シイラ、ショアからの大型青物などにオススメ!!
これからマグロにチャレンジしてみたい方や、すでにマグロゲームを楽しんでいる方で、幅を広げるためにもう1タックルご検討中の方にピッタリの1台です♪
ぜひ、店頭にてご覧になってみてくださいね~^^
キハダマグロ23kg!
夢の大物が狙える
相模湾のマグロゲーム!
今年もボッコンボッコン跳ねてます!
7/29
小田原港弘美丸さんにて
下田さまから
釣果情報いただきました!
キハダマグロ 23kg!!!
やりましたね~♪
おめでとうございます!
豪快なファイトシーン
タックルデータ
ヤマガ ブルースナイパー838
シマノ ステラSW18000HG
SMP 6号 + 130LB
120cmオーバー 23Kg!
この大物を、ご自分で解体したそうで^^;
20kgオーバーのマグロを解体する・・・・
想像しただけで大変そうですが
コレも釣り人の特権ですよね♪
おめでとうございます!!
また期待してますね~^^
☆フカセ釣り オススメパーツ入荷!
海風(カンフー)
磯釣り・海釣り用パーツ
入荷です!!
●即吸水!約30%収縮する、新素材ソフトナイロンウイリー使用で道糸にやさしくしっかり止まり、ズレにくい!!
視認性の高い、ふかせオレンジとカゴ釣りホワイトの2種類。
収納・携帯にとても便利なコンパクトスプールタイプのウキ止め糸です。
●ビッグサイズのウキでもずれにくい、かつてない15mmの超ロングタイプのウキ止めゴム。スリムで柔軟性も高く、インターラインロッドでも使用可能です。
温度変化に強く、道糸を傷めない特殊ゴムを採用し、装着が簡単なセットホルダー付き!
視認性の高いイエローとオレンジカラーで水中アタリマーカーとしてもお使いいただけます。
最後はこちらッ!
●尾長グレ等の鋭い歯によるハリス切れを防ぐ、安心チモトガード!!
透明で細長く、柔軟性に優れている為、魚に違和感を与えずに飲み込ませて釣る!獲れる確率が大幅にアップします!