
ジャイアント 小田原店最新のエントリー
エギング行ってきました。
お客様方から
「今年はアオリが釣れてるよ~」
との声をたくさん頂いたので
今季初エギングに行ってきました。
夕マヅメから竿を出すと
「ゴツゴツっ!ジーーーーーーーーーッ!」
青物ですかね?
走るだけ走ってバレちゃいました(笑)
「青物がいるんじゃ厳しいかなぁ」と思いながら
シャクリ続けると・・
テンション掛けながらステイ中に
今度はアオリイカ特有のアタリ!
200gくらい?
釣れました♪
その後も、同じパターンで
もう1杯追加♪
ちょっとサイズUPで300gくらいですかね。
短時間の釣りでしたが、確かにアオリイカはたくさん居そうな感じでした。
今年は各地でアオリイカが多いようで、エギング入門のチャンスです!
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
テル岡本氏監修 アカムツ竿
海の赤いダイヤと呼ばれる超高級魚
そんな魚が近くで釣れちゃうんです♪
アルファタックル
ハイパーブレイド
アカムツ230
入荷です。
アルファタックルが誇る
「MPG」
(マグナムパワーグラス)採用!
アカムツの口切れを防ぐ
しなやかでいてバットのパワーは残る
絶妙な6:4調子。
手持ちで誘っても良し、置き竿で静かに狙っても良しの竿に仕上がり
大好評のアカムツ専用竿です。
☆ディープマスター「テル岡本」氏監修の竿ですから
間違いないですよね♪
120~250号前後のアカムツのほか、
150~200号前後のライトキンメにもピッタリな1本!
ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~♪
セフィアXチューン入荷
今年はアオリイカが多いですね~
シーズンINしたエギングゲームがこれから楽しみです!
新製品
シマノ
セフィアXチューン
S803ML
入荷です。
★3.8号のエギまで使える操作性に優れたテクニカルモデル!
秋の2.5号サイズも気持ち良く使え、かつ3.5号もしっかりと振れるので、秋エギングにピッタリ!
8.3Ftのレングスは圧倒的にシャクリ易く、楽~に使えます。
最新
『Xガイド』搭載モデル!
近年、軽いエギや繊細な釣りが有効なシーンが増えてきました。
この時代の変化に合わせて、しなやかさを重視した設計で、渋い状況への適応力を向上。
さらに、しなやかさと先重り感の少なさにより、疲れ知らずの軽快さを実現。
より繊細な釣りを可能にする軽さ、感度、操作性。
時代が求めたシマノショアエギングロッドの最高峰モデル。
ぜひ、店頭にてご覧下さいませ~
新製品もお買得!
総決算セール開催中です!
秋?の高滝湖でバス釣り!
そろそろ秋爆との噂の高滝湖へ行ってきました!
高滝湖といえば・・・
阿部 進吾プロ!
当日、ご一緒させていただきました(^^)
湖の状況は、少し前に降った雨の影響で川筋の上流部以外は濁り&ゴミ。
まだまだ分からない事だらけの湖なので、とりあえずプロについていき見学させていただく事に。
予報では晴れ・・・のはず?
結局、10時くらいまで降ったり止んだりの繰り返しでした。
カッパ積んどいて良かったです(笑)
阿部プロは下流からスタート。
第一漁礁で様子を見るようです。
反応が無かったのか早めに見切り、上流方面へ。
ここからプロとは別の場所を調査しに、私は先輩達とのんびり各所を回ります。
先月の相模湖でよかったスピナーベイトを投げまくります(笑)
とある浮き漁礁でベイトを発見!
釣れそうだなぁ~と思いながら漁礁とゴミの周りをタイトに引いていると・・・
ガツンッ!!
表層を引いていたのでバイト丸見え♪
狙い通りに獲れた一本は気持ちが良いですね!
さらにもう1本、カエルちゃんに出たのですがスッポ抜け。。。
その後も似たようなところを探して回ったのですが、追加はとれずキーパー1本で帰着(TпT)
春よりは成長したかな(笑)
もちろん阿部プロは
お見事でした!
養老と古敷谷だったみたいです。
優勝者は道路跡でスピナーベイトだったとの事。
阿部プロおすすめ、秋の高滝タックル!
ラインは東レ「エクスレッド」
私も使わせていただいていますが、非常にクセがなく使いやすいラインだと思いますよ!
皆様も是非お試しください。
高滝湖もオススメのフィールドですので、遊びに行ってみてください(^^)/
カワハギ行ってきました!
ヤリイカで何か釣ろう!のはずが予約がとれず。。。
カワハギに変更~(^^)/
師匠と先輩の3人で佐島に行ってきました。
師匠は「おかずが多い方が良いだろ?」と、五目船へ。
先輩と私はカワハギ船へ。
・・・えっ
・・・メチャクチャ混んでる(゜。゜;;
前日、釣れてましたからねぇ~
仕方無い!
とりあえず出船~
カワハギ・・・久しぶりだなぁ(笑)
まずは思い出しながら何となくやってみます。
釣れたぁ~♪
・・・ワッペン
・・・ワッペン・・・ワッペン
・・・キープ・・・ワッペン
ちょっとマシなのも獲れたのですが、基本ワッペン(笑)
エサは多めに(^^)b
当日はなかなか宙まで浮いてくれず苦戦しました。
それでもシマノPE仕掛けの感度でカワハギの気配をキャッチ!
好きな宙の釣りを楽しむ事ができました。
みなさまも是非チャレンジしてみてください(^^)/