釣果情報

地磯でメジナ

久しぶりに渡船で沖磯の予定でしたが

ウネリの影響で船が出ず・・・

 

地磯ならできそうだったんで

先輩に連れて行ってもらいました♪

 

一番良い場所を譲ってもらったんですが

メジナどころか、外道も釣れず・・・(笑)

 

いろいろ仕掛けを変えて

ウキごと沈めていったらHIT!

とりあえず記念写真♪

 

この日のパターンだったようで

サイズこそ出なかったものの

その後もポツポツ釣れて楽しめました!

 

 

 

沖に出る潮が一筋しかなく、その場所しか喰ってこない状況でした。

 

場所譲ってもらっちゃって感謝です!

 

小田原周辺のメジナ

今年も数が出てるので楽しめますよ~。

40cm 巨大ヤマメ@酒匂川水系

こんにちは、西村です。

 

明日はいよいよ渓流、芦ノ湖解禁!!!

 

西村的芦ノ湖の目標はですね、

やっぱ「サクラマス」ってヤツを釣ってみたいです。もしかしたら一生釣れない気もするのですが…笑

懲りずに今年も芦ノ湖に通い込むと思います。そろそろ芦ノ湖の年券買いに行かなきゃ!

 

ここでひとつ、ちょっとスゴイ話でも。

ウチで働いてくれてる「中戸川さん」、トラウトがすごく好きなんですよ。

芦ノ湖にも通いこんでいるようで。

そんな中戸川さん、去年の9月にとんでもないバケモンを釣ったようで。。。

超大型ヤマメ

40cmジャスト!!

 

デカ過ぎやろ 笑

なにがすごいってコレ、酒匂川水系なんですよ!

こんな「エクストリーム・大ヤマメ」がウチからすぐ近くの酒匂川水系に居たのね。。。

 

という訳です。今度からトラウト関連の業務は中戸川さんに任せちゃおう 笑

芦ノ湖放流情報♪

さぁ、いよいよ明後日

2015 芦ノ湖解禁

ですね♪

 

 

<放流情報>

 

★2月20日 オショロコマ

★2月24日 イワナ、ニジマス

★2月25日 ニジマス、

          オショロコマ

 

連日元気に放流されたそうです♪

 

今年から初の試みでイワナの仲間である『オショロコマ』を放流

 

低水温にも強く、天然モノは北海道にのみ生息する貴重な魚です。

神奈川の芦ノ湖で釣れるチャンスなので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

また、芦ノ湖名物70cmオーバーの『スーパーレインボー』も放流済み!

年間大物賞目指して頑張りましょう!

 

☆3月1日~3月31日までは

 

岸からのエサ釣りは禁止

      となっております。

 

ルアーで狙う方にはチャンスですね!

 

誰でも楽しめる芦ノ湖のルアーゲーム

今年はぜひ始めてみませんか~? 

 

大磯沖のカマスが始まりました!

例年11月~12月がシーズンの

大磯沖の本カマス

 

今シーズンは全然でしたが・・・

 

ここにきて

釣れ始めました!!!

 

今日はシケで出船できませんでしたが

この2日間

TOP20匹前後の釣果!

 

このシケ後から各船出船開始するようですよ~

 

超美味しいカマスなんで

ちょっともったいない気もしますが(笑)

 

カマスを泳がせて・・・

『ブリ!!』

 

青物ファンの方もワクワクしちゃうんじゃないですか♪

 

 

大磯カマス用の専用仕掛けもご用意しております!

 

ぜひ、チャレンジしてみませんか~?

大型メバル!

お客様から釣果報告いただきました♪

 

日掛さま

泣き尺メバル(^^;)

 

微妙に尺に届かず悔しがってましたが

充分GOODサイズですよ!!

 

ヒットルアーは

月下美人ビームスティック2.2インチ

やっぱりこのワーム、大物に効きますね~

 

これから稚アユも絡んで、さらに大型が狙える季節です。

次も期待してますんで、また釣果報告お願い致します♪

小田原周辺のライトキンメに!

ここ数日

小田原周辺のキンメが好調ですね♪

 

小田原港 平安丸さん

 

キンメ

2月15日 25~46枚

2月16日 15~46枚

2月17日 1~30枚

 

その他、クロムツ・メダイ・多数!

 

で、新製品情報!

仕掛け作りが格段に楽になる

 

下田漁具

金目一番深場リーダー100連

 

 

幹糸16号 幹間150cmの100連結

お好きな本数で切って使えます!

 

さらに

ハリス付きムツ針100本入り

 

針16号 ハリス8号

針17号 ハリス10号

 

近海ライトキンメに

ピッタリなサイズも追加発売!

 

仕掛け作りの時間が大幅に縮小できるし、たくさん釣行される方にはお財布にも優しい商品がでましたよ♪

 

好調な小田原周辺のライトキンメ!

クロムツもたくさん混じり

絶好のチャンスです!

 

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね~

おおもり丸 LTマルイカに行って来ました!

こんにちは、西村デス。

昨年末からここ最近にかけてヒラスズキ追いかけたり、沼津のひとつスッテやったり

アレコレ色んな釣りをやってましたが…その報告はちょっち後回しにして、

 

昨日、「おおもり丸」http://www2.hp-ez.com/hp/oomorimaru/page1

にて「マルイカ」に行ってきたのでその報告を。

おおもり丸の別船では「グローブライドさん」がなにやら収録だったようで。。。

もう遠くから見ても乗船してる人たちのウェアが「ダイワダイワ」しててよく目立ってましたよ 笑

釣り用ウェアも派手なのが増えましたよねーホント。

岩~真鶴~三ッ石の沖をマルイカ探して行ったり来たり。

水深は40~50Mくらいがメインで、たま~に70~80Mといった感じでした。

「手巻きリール+カワハギ竿」

で、挑んだボクでもまぁなんとかなりました。理想は小型電動があるといいですよね。

 

PEは0.6号、オモリは60号メインで釣りしてみました。

前回、同じく「おおもり丸」でオモリ40号メインの浅場のマルイカでPE0.6号を使った時に、

道糸はまったく切れる気がしなかったので。今回も0.6号でチャレンジ!

少しでも早い糸落ちと、感度に繋がるかな?と。0.6号、特にトラブル無く釣りは出来ました。

(ホントはPE0.4号+スピニングも持ち込みましたが、こちらはラインにキズが入っていたのか1投でブレイク 笑)

↑濁った潮が入ってきた関係で釣果が少し下向いている、という前情報を掴んでいたので。

「小さなエサ巻きエギ」を仕込んでいきましたからね、ボクは 笑

明るい時間のイカ釣りに「エサ巻」を使っちゃいけないなんてルールは無い…はず。

これ、落とす度に必ずと言っていい程派手にアタリが出ましたからね!ホントに!ムギイカだけどこれで1パイ拾えましたし。

エサ(ササミ)を数切れしか持参しなかったのが残念でした。。

今度はたくさん仕込んでおかなくちゃ。

肝心のマルイカちゃんはというと!(↑ミサキ FNブル48) 

いやぁ、なっかなか渋かったです。僕のような素人にはシンドイ1日でしたよ(ノД`)

 

 

たまに触るのが分かって合わせても掛からん!!

なんだかんだ夢中になって竿を持ち続けましたがなんとか顔が見れた程度で終わってしまいました。

例の別船の竿頭は19との事でした。。。すごっ!

タックルも道糸PE0.8号にオモリをタングステン35~40号とライトにライトに釣りをしていたようです。

僕も今度行くときは軽めのオモリもちゃんと用意しておこうっと。

マルイカ、今後に期待ですね!!

 

※おおもり丸、「メダイ船」

開始してます!

日によってはキンメも多数混じっているようです。

こっちも楽しそう!!

マルイカ始まりましたね♪

先日から

小田原 おおもり丸さんで出船開始している

人気の『マルイカ』

 

本日から

平塚の庄治郎丸さんでも出船開始!

 

2/7の釣果

おおもり丸さん

 

庄治郎丸さん

いい感じで釣れてますね♪

 

その他、福浦の海斗丸さんでも希望でマルイカ船出船中です。

 

シーズンインした人気の『マルイカ』

ぜひ、チャレンジしてみませんか~?

ハマッちゃうと思いますよ♪

小田原マルイカ開幕!

おおもり丸さんで

マルイカ船 始まりましたね~!

初日は18~29杯とまずまずの釣果だったそうですよ♪

 

今シーズンは

NEWスッテが続々登場!

 

★FNネオン ツートン

本体はケイムラでカラフルな2色の内部色は全て紫外線反応カラー!

 

★FNネオン 蛍

内部が全て蓄光カラーで発光!深場や夜釣りにも活躍しそうです!

 

★FNブル サーディン50

オイル内臓FNブルのイワシカラー!やっぱりイワシカラーは強い!?

 

★FNブル 48

このちょこっとのサイズの差が大きく釣果に影響する事も!スワロフスキー風のダイヤ目がマルイカを魅了!人気の48mm!

 

上記新製品!

全色入荷!!!!

 

その他、ダイワ ミッドスッテ、限定品ヤマリア チビエビ5フラッシュなどなども続々入荷中!

 

 

ジャイアント小田原店

今年は

『マルイカ』に本気!

 

シーズンインした人気のマルイカ釣り

ぜひ、釣行前にお立ち寄りくださいね♪

沼津夜タチウオ絶好調!

今年のタチウオの釣れっぷりはスゴイですね~

 

沼津周辺のタチウオ

ルアー、エサ共に

連日絶好調!!!

 

 

 

 

勘栄丸さんの情報→ http://blog.kaneimaru.net/category/20925549-1.html

 

勘七丸さんの情報→ http://web.thn.jp/kanshichimaru/

 

幸松丸さんの情報→ http://dai8koshomaru.web.fc2.com/

 

強烈な引きと最高の食味が楽しめる

人気のタチウオ釣り♪

 

昨日はNHKの「ダーウィンが来た!」でもタチウオ特集をやって、興味深く見ちゃった方も多いんじゃないですか?(笑)

 

ルアーでもたくさん釣れている

「駿河湾タチウオ」

 

入門にも最適な時期なんで、ぜひチャレンジしてみてくださいね~