真鯛釣果情報!
いよいよ春の真鯛シーズンですね♪
片山君から釣果情報いただきました。
茅ヶ崎~久里浜
2日連チャンで釣行したそうで!
計5枚!
ゲストに
4kgオーバーのメダイも!
やったね~
おめでとうございます。
「大型マダイかと思ったらメダイだった・・・」と、ちょっと残念がってましたが、嬉しいゲストですね♪
次は大型マダイがきっと来るよ♪
また頑張ってきてくださいね~。
いよいよ春の真鯛シーズンですね♪
片山君から釣果情報いただきました。
茅ヶ崎~久里浜
2日連チャンで釣行したそうで!
「大型マダイかと思ったらメダイだった・・・」と、ちょっと残念がってましたが、嬉しいゲストですね♪
次は大型マダイがきっと来るよ♪
また頑張ってきてくださいね~。
3月19日
悪天候を狙って(笑)
3時間ほど行ってきました!
採れたてピチピチの釣果情報です(^^)/
ドキドキの第一投目からヒット~
コーホーが高活性!!
バンバン、ルアーに当たってきます!
続いてブラウンもヒット!
ワカサギを追ってブラウンも活性が高いようです。
成長しました~!
今日は出来すぎだなぁ~♪
なんて思っていたら、当たるけど掛からないタイムに突入・・・
しばしルアーを取っ替え引っ替え・・・
使いたいルアーしか持ち運ばない主義が裏目に出ます(笑)
「・・・そうだ!
今日は車にまだルアーがある!!」
一旦取りに戻り、私の必殺ルアーを投入!!
直ぐに答えが出ました(^^)
「ガツンッ!!ジ~~~~」
気持ちのよいドラグクリック音♪
いいサイズがようやく獲れました~☆
幅広でヒレの状態も良く、よく引いてくれました~!
雨の中、袖口がビチョビチョになった甲斐がありましたよ(笑)
この一本で満足して上がってきました。
皆様も是非、チャレンジしてみてください!
ジャイアント小田原店は、芦ノ湖オススメルアーを取り揃えてお待ちしております(^^)b
芦ノ湖解禁しましたね♪
釣友が良い釣りをしたそうで
釣果情報いただいちゃいました♪
やりましたね~♪
魚のストック量も多く、ルアーで狙うのにとっても良い季節ですね♪
ジャイアント小田原店は
芦ノ湖を徹底応援!
ぜひ、チャレンジしてみませんか~♪
いよいよ春のクロダイシーズンですね~
お客様から釣果情報いただきました!
小田原から程近い地磯で
先日ご来店いただいた時に
「今度はクロダイを本格的に狙ってみようかと思うんです。」
とおっしゃっていたんですが・・・
クロダイ狙いの初釣行で、ギンピカのGoodコンディションの魚をキャッチとは。。。
確実にハマっちゃいますね!(笑)
急激に冷え込んだ、寒~い日に粘った甲斐がありましたね~♪
お疲れのところ、貴重な釣果情報をいただき、ありがとうございます。
また、お待ちしてますね~。
楽しい季節か来ましたね~
芦ノ湖では、皆さんが楽しめるように、トラウトの放流が行われております。
2月23日
2月24日
2月25日
2月26日
2月27日
と、解禁前に連日放流♪
さらに、
3月5日(土)
3月11日(金)
3月12日(土)
3月18日(金)
と、毎週放流予定となっております!
足場の良い護岸からの釣りでも充分楽しめるので、管理釣場タックルやバスタックルでもとりあえずはOK!
ぜひチャレンジしてみませんか~?
今回はルアー担当が行ってきました~
まずは湖尻方面で浸かりに。
暖冬とはいえ、やっぱ寒いっす・・・(..;)
足先の冷えと闘いながら、スタッフ中戸川おすすめの「スプリーモ ロンズ90F」でスタート!
スゲー!!メチャクチャ飛ぶ!
飛びすぎて無くならないか心配になりながら(笑)使っていると・・・
コツン!
おっ!アタリかな?
グングンッ!・・・ポロリ
・・・まぁ次、次~
コツン!
これは頂き~!!
構えていたので今度はバッチリ!
放流物でしたが、綺麗でかっこいいレインボーさんでした~
この1匹との出会いですっかりロンズにハマリ・・・ほぼ一日中、ロンズをブン投げてきました!!
なので私の釣果はあまり気にしないで下さい(笑)
次回は頑張りますよ(^^)!!
元箱根湾も回ってきましたが、魚が溜まっている場所に入れれば数釣りが楽しめそうでしたよ~
そうだ!次の釣行前にロンズの補充をしておかなければ!←(自分のルアーケースに)
っと出勤してくると・・・
あれっ?あれだけあったロンズ達が・・・
今年もご好評頂き、在庫が残り少なくなって参りました!!
お急ぎください(^。^)/
真鶴沖の350mから・・・・
夢の大型魚浮上!!
小田原早川港
おおもり丸さんにて
スゴイ大きさですね・・・
同じおおもり丸さんで、先日はアカムツを4匹もGETしていて、今回は特大クロムツ!!
もう、深海釣りをやめられませんね♪
お疲れのところ、貴重な情報をいただき、ありがとうございます。
また期待して待ってますね~。
待ちに待った
早速様子を見に行ってきました。
毎年の事ながら湖畔に立つとワクワクしますね♪
小型ですがニジマスが遊んでくれます♪
何匹か釣れたんですがサイズが上がらず
当店のオリカラへチェンジ
サイズは・・・ちょっとだけUP?(笑)
とりあえず記念撮影♪
☆斜めに入れた濃いめのレッドが、光量によっては背景と同化しシルエットを小さくする効果も。
☆また、あえて控えめに入れたテールのグローがバイトマーカー的な役割を果たします。
☆裏面はネイティブ用スプーンとしては珍しい「マットカラー」
通常のスプーンに見慣れた魚にも口を使わせます♪
ルアー担当者がこだわって仕上げたカラーなんで、ぜひお試し下さいませ~
で、しばらく釣った後、ルアーローテーションを繰り返し
イワナをキャッチ♪
お腹ブリブリの放流魚でしたが、嬉しい一匹ですね。
解禁なんで、いくつか場所を回ってみましたが、例年通り魚が居るエリアと居ないエリアがハッキリとしている感じでした。
特に、各湾内(特にボート屋さん周辺)には、魚が溜まっており岸からでもたくさん釣れている様子でした。
平均サイズがちょっと小さいようなので、3.5gくらいの小粒なスプーンが遠投できるタックルでしたら数釣りが楽しめそうです。
また、魚がボトム付近に居るので、底を離さないようにスプーンを引けば好釣果に繋がりそうですよ。
いよいよ始まった『2016芦ノ湖』
みなさんも、ぜひチャレンジしてみませんか~?
すっかり船釣りにハマッちゃったお客様が
今日も寄ってくださいました♪
☆なんか変な持ち方になっちゃってますが(笑)
狙っているサイズとまではいきませんでしたが、やりましたね~!
いきなり座布団じゃ、次のお楽しみが無くなっちゃいますからね。
「サイズUPのお楽しみを残しておいた」っと言うことで♪
お疲れのところ、わざわざお寄りくださり、ありがとうございます。
また、頑張ってくださいね~
深場釣り入門にピッタリな
初島周辺のライトキンメ五目
ちょっと敷居が高いイメージですが、釣り方はとっても簡単です♪
福浦港恵一丸さんに
おじゃましてきました。
ポイントは初島周辺。
エサは赤く染めたイカタンが用意されてます。
「サバ餌もあれば持ってきても良いかも」との事だったので
今回は交互に付けてみました。
恵一丸さんは、船べりにマグネットが貼ってあるので、10本針でも安心です♪
ちなみに、竿掛もセットされているので、持ち物も少なくてすんで楽チンです。
タックルは夏のマグロタックルでもOK。
水深は200~400mくらいを狙います。
当日は船長が
「よりによって、今シーズン一番悪い日に来ちゃったな~」と言うほど(笑)
口を使わず厳しい日でしたが
のんびりと中深場釣りを楽しめました。
キンメに混じり、超美味しいアカムツが釣れる事も!
3月いっぱいは、出船予定だそうなので、ぜひチャレンジしてみませんか~?
☆恵一丸さんでは、しっかりとしたレンタルタックルも借りられるので、気楽にチャレンジしてみてください。
難しい釣りではないので、入門者でもキンメがズラズラズラ~っと言う釣果も期待できますよ~。