3週連続!磯の青物!!
今週も釣果情報いただいちゃいました!
西湘爆釣会の皆さま
今週も
青物GET!
今日はTOPに出たそうです。
お見事!3週連続キャッチ!
おめでとうございます!
これからシイラも回って、さらに楽しいシーズンになりますね♪
お疲れの所、今週も(笑)お寄りいただき、ありがとうございます。
また宜しくお願い致します~
今週も釣果情報いただいちゃいました!
今日はTOPに出たそうです。
これからシイラも回って、さらに楽しいシーズンになりますね♪
お疲れの所、今週も(笑)お寄りいただき、ありがとうございます。
また宜しくお願い致します~
今週もまたまた青物情報いただきました♪
お店の看板をバックにお写真撮らせていただきました♪
ありがとうございます!
今回のヒットルアーは
ジャンプライズの新作
カッ飛び棒130BRだったそうです。
地磯からルアーをフルキャストして
青物とカチンコ勝負!
想像しただけでも楽しそうですね♪
いつも、お疲れのところお寄り下さり、ありがとうございます。
また釣果情報お待ちしてますね。
もしかして、明日もですかね?
期待してお待ちしてま~す^^
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!
毎年この季節になると
各港にイワシやサバ、豆アジなどがたくさん入ってきます。
夕方ちょこっとだけ大磯港へ行ってきました。
釣り方はとっても簡単♪
サビキ仕掛けを足元に落として
魚を誘います。
群れが回ってくると・・・
こんな感じでズラズラ釣れます(笑)
難しい事は何もありません
誰でも簡単に釣れちゃうのがこの釣りの良いところ♪
当日は20~30分おきに群れが回ってきて
1時間半ほどで充分過ぎる程釣れたんで早めに終了しました。
なぜなら・・・・
帰ってからの晩酌が本当の目的ですから(笑)
完全に居酒屋メニューです^^;
イワシや小サバ、豆アジが誰でも簡単に釣れる
この時期の堤防フィッシング
ぜひ、ご家族で楽しんでみませんか~
6月1日を待てずに
へ行ってきました~♪
オトリと釣券を購入し、いざ川へ!
さすがは人気河川(^^;
朝から多くの鮎ファンで賑わっています!!
空いてるポイントを探しながら、川の様子見。
少し上った所でようやく群鮎を発見! ここから始めてみます。
オトリを群に同調させるとすぐに・・・
っと行って欲しかったのですが、サイズが小さく(^^;
それでも野鮎に入れ替え成功!
さぁテンポ良く!と思ったのですが、ポツポツ掛かり・・・
お昼前にポイント移動を決断し、次ぎの場所を探しに。
・・・朝より混んでる?
入れそうな場所がなかなか見つからず、
下りながらこのまま帰るパターンかなと思っていた所でようやく発見!
↑後半戦のポイント↑
スイマセン、初興津なのでポイントの詳細は分かりません!
オトリを入れるとすぐに♪
「おっ!上より気持ちサイズが良い」←放流物かな?
こちらもポツポツでしたが楽しめました!
所用があったので15時には上がってきました。
当日は天気も良く、最高の鮎日和でしたよ(^^)
今年も楽しい鮎シーズン開幕です☆
今回は
↑亀山ダムの上流にあるダム湖です
前日の天気予報で・・・
強雨の予報(TT)
ボートの準備をしている時は大丈夫だったのですが、
釣りを始めた6時半ごろから・・・
突風まじりの強雨。。。
早々に心が折れ、今日は近場で何とかしよう!と決心。
強雨が来るたびに木の下に非難&水かきです!!
ボートが直にイケス状態(笑)
釣友は頑張ってます(^^;
ボート桟橋に引き返しながら、時折キャスト。
袖口から浸入した雨が肘位まで到達した時、諦めて釣りに集中(笑)
ポツポツ拾えるのですがサイズが上がりません。
せっかく掛かった良型もフック折れでサヨウナラ~(TT)
サビサビフックは使っちゃダメですね(笑)!!
最後、桟橋が見える場所で一瞬雰囲気があったのですが
やっぱりサイズはあがらず。
早めに帰着しました。
この日、ご一緒させていただいたジャッカル川島プロは
3本で3kg超え!!
笹川上流部でアフター回復系の良型バスを
ポンパドールとポニーテールで捕ったそうです(^^;
さすがです!
これから夏に向け最盛期を迎えますので、お勧めの釣場ですよ♪
是非、チャレンジしてみてください。
いよいよ青物本格シーズン!
またまた釣果情報いただいちゃいました。
先日に引き続き、またまた良型ワラサをキャッチ!
しかも4本!!!
今回もトップウォーターに炸裂したそうです!
ベイトをたらふく喰っているコンディションの良い魚なので、引きが強く、やりとりが大変そうですね^^;
お腹の脂がスゴかったです。
強烈な引きが魅力の磯から狙う青物ゲーム!
これからが本格シーズンです。
☆青物との強烈ファイトでお疲れのところ、わざわざお寄りくださり、ありがとうございます。
また楽しい釣果情報お待ちしてます~。
今月もバス釣りに行ってきました!
今回は
・・・どこ?ですよね(^^;
利根川と印旛沼を繋ぐ長門川に合流している小さな川です。
久々のソロ出船です(笑)
いざ出発!
準備している時は雨がパラパラ降っていましたが
出船する頃には上がってくれました(^^)
ここは2年ぶりだったので、記憶を頼りに釣れた場所をチェックしていきます。
BFカバージグ+カスミクロー
この組み合わせに何度も助けられています!!
当日もこれがアタってくれ、開始早々にヒット~♪
先月の高滝湖とは違い、これぞブラックバス!という引き味を堪能できました(笑)
この調子でと思い、どんどん上流へ上っていきます!
・・・
・・・
・・・あれっ??全然、反応がでない。
ビビリ風に煽られ、すぐにUターン(笑)!!
朝に反応が良かったエリアへダッシュです!
帰りはやってない対岸をやろうと思っていたので、同じエリアの逆側をやってみます。
先行者がいるけど、何だか釣れる気配!
調子が良いときは直感が働きますね(笑)
ポンポンと追加♪
残り時間的に、このまま流しながらボート桟橋を目指します。
あわよくば入れ替えフィッシュなんかを!
・・・そうそう上手くは行かないのも釣りです(笑)
その後は追加もなく、帰着です。
最後に一緒に釣りをさせて頂いた赤羽プロと橋本プロとパチリ!
楽しい釣行となりました♪
ベストシーズン突入です!
皆様もバスフィッシングいかがですか(^^)/
おすすめです☆
いよいよ脂の乗った美味しいイサキのシーズン!
ということで
特に美味しいと評判の
初島ブランドイサキ釣りに行ってきました♪
お世話になったのは
船長さんがいろいろ教えてくれるので、初心者でも安心して釣行できる船宿さんです。
ポイントは初島の目の前
水深は50m前後
当日は上から10m~20mくらいを狙いました。
朝は餌取りの猛攻・・・
チョウチョウウオやウマズラに苦戦・・・
忘れた頃に、40cmクラスのオナガメジナ(笑)
船長さんが、ポイントをこまめに変え、
船中イサキが上がり出します♪
コマセを振って、指示タナ付近で、少し誘うと・・・・
時合が来ると、連チャンでヒットし
追い食いを狙うとダブルヒットも♪
しかも、さすがブランドイサキだけあって、30cmオーバーの良型主体で楽しめました。
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
メチャクチャ美味しいですよ♪
磯からルアーで狙う大型青物!
お客さまから釣果情報いただいちゃいました!
デカイですね。。。
こんなサイズが地磯からルアーで狙えるとは。。。
ベイトが入る季節になり、ルアーに好反応だったそうです。
しかも!
トップウォーターで炸裂!
ルアーにアタックしてくるのが丸見えなので、楽しさ倍増ですね♪
☆ビックリすることに、実は昨日も同サイズのワラサをキャッチしているそうで!!
これからがBESTシーズンだそうです。
お疲れのところ、わざわざお寄り頂き、ありがとうございますm(_ _)m
また釣果情報お待ちしてますので、宜しくお願いします~