こんにちは。西村ですよ。
久々に磯行って来ましたよ。…最近、磯行ってなくね?
って色んなお客様から言われるのですが…そうです。最近、行ってなかとです。なぜかってそりゃ、
「スズメバチが怖いから」
でした。ギャグじゃないんですよ(笑)
いやだって、あんな「親指みたいな黄色と黒のカタマリ」が目の前を通り過ぎるたびに、僕の寿命が確実に縮んでるわ!!(笑)
それにほら、晩夏~秋に海辺をパトロールしているスズメバチって機嫌が悪いんですよ。産卵期っていう事も重なって。
僕はとにかく「スズメバチなんかに刺されて死ぬ」人生なんて、イヤなんです。
色白で、ゆるふわ系可愛い女の子の腕の中で死にたい(笑)
10/25 東伊豆 某地磯へ。ホントはこの日、「アマダイ釣り」に行く気マンマンだったのですが、台風で出船できず。
これは…ヒラスズキのチャンスなんじゃね?最近、西湘~東伊豆で好調なカンパチも一緒に狙えるかもね?
と、昼過ぎあたりから行って来た訳です。
場所ですか?…うーん、そうねぇ。「伊東港」から近い…かな?
初場所だったし、台風のウネリも強いだろうから「エクストリーム要素」が薄いであろう所へ。

広がるサラシ!良さそうでしょう?しかも微風。天気は雨。
左側に見える岬の先端に入ったのですが…時々波が腰のあたりまで襲い掛かって来ました。しかも岬の先端の背後は垂直な崖だから、波が来たら逃げられない、という。
少しだけルアーを放りましたが、ヒラスズキのショートバイトらしき反応を1回だけ拾って、すぐに先端から戻りました。
身の危険を感じたので。安全第一!

ゴロタからもルアーを投げました。トップ→ミノーとローテーションで探りましたが反応無し。残念!
という訳で今回はお魚は無しです!また行って来たら報告しますよっ!
更新日:2013年10月30日 14時42分
カテゴリー:釣果情報
『昨日の船釣り情報!』

「茅ヶ崎港 まごうの丸」
・アマダイ 23cm~38cm 2~9尾
・カワハギ 15~26cm 4~23尾
・本カツオ 4.0~4.8kg 0~2尾

「茅ヶ崎港 沖右ヱ門丸」
・アオリイカ 0.2~0.7kg 2~10ハイ
船中84ハイ(!)
・ビシアジ 27~35cm 32~64尾
・カツオ 1~4kg 0~4尾
・アマダイ 21~38cm 2~5尾
・カワハギ 15~24cm 5~11尾

「平塚港 浅八丸」
・アジ 20~36cm 19~41尾
・アマダイ 22~40cm 0~8尾

「福浦港 海斗丸」
・ワラサ 3.1~4.9kg 2~8尾
真鶴沖にて4名で25本(!)アマダイ、ワラサ、アオリイカが絶好調です!!
更新日:2013年10月22日 15時24分
カテゴリー:釣果情報
10/19 仕事終わりに友人(ケツ)とエギングへ行って来ました。
僕自身、エギングは久しぶりです。どーもここ最近、西湘界隈でアオリイカが好調なようですし、自宅の冷凍庫の「凍らしたイカ」のストックを切らしてしまいました(笑)
そろそろ、行かなきゃなって。
始めに「早川港」に行ってみましたが。。。人、人、人、とにかく人が多かったです…!まぁ、土曜の夜なんだから人が多いのは当たり前なのですが。こりゃよっぽどアオリが釣れているんですね!
これだけ人が居る中、イカを騙す自信が僕には無いので1時間ほどシャクッてから移動しました。
真鶴方面に行きたがるケツを無理矢理まるめ込んで、向かったのは「西湘海岸」です。砂浜ですね。
…いや、だって江ノ浦にしても真鶴にしても混んでる事間違い無しじゃないですか?
それなら、人が少ない所でやりたいなぁと。
それにサーフのエギング!と言ったら冬のイメージを持っている方、多くないですか?どうでしょう。
意外に年中釣れるんですよ。ただ、ほぼ100%回遊待ちなので気長にしゃくり倒せる人向けではありますが。
西湘海岸のように、「エギが届く範囲に根が無い」ってのもいいですね。エギを無くす可能性もかなり低いですし、財布と胃に優しい(笑)

しばらくシャクり続けるとケツに400gくらいのアオリイカが!
いいなぁ。(3.5号のアオリーQ)
さすが「年中顔面ハロウィン」のケツ。
変顔の極み!!(笑)
その後もケツが200gくらいのアオリを釣り上げました。さ~て、次は俺の番かねぇ?
なんて楽に構えていたら…すべっちゃいました。。。いや~自分の下手さにビックリですよね(笑)
何度か触りは感じたのですが…まさかのボウズ。。。
…いやぁー、まじめにショックでした。ちょっと悔しいので通いますわ、エギング。
スタッフ 西村
更新日:2013年10月21日 18時17分
カテゴリー:釣果情報
活きエサを使わず
ルアーロッド1本で
いろいろ釣っちゃおーーーッ!!
真鶴・熱海・伊東などで
いろいろ釣れてます♪
持って行くのは
「ガルプ!」

と
「パワーイソメ」

ジグヘッドでもダウンショットでもOK
味と匂いの付いたこのワームは
ビックリするくらい
魚が釣れます♪



小さいメタルジグも忍ばせておくと
風が強い時や根魚狙いにGOOD!

カワハギ・カマス・カサゴ・メバル・ダツ・メッキ・ベラなどなど・・・・
釣れる魚は無限大!?
ルアーロッド1本で遊ぶ
ライトSWゲーム
やってみませんか~^^

バイトがあるけど
魚が掛からない・・・・・
そんな時はこの
アシストフック!


お試しくださいね~♪
更新日:2013年10月15日 19時00分
カテゴリー:釣果情報
今年絶好調の
西伊豆戸田のマダイ
今回は福将丸さんに
お邪魔してきました♪
「エサ取りが増えるんで、コマセは巻き過ぎない方が良いですよ」
「ポロポロコマセが出るようにして、マダイを浮かせて釣りましょう」
「2段テーパー仕掛けの人が良く釣っていきますね~」
などなど、親切な船長さんが、いろいろアドバイスをくれます^^
で、
朝の数投目で、
小型ながら本命をキャッチ♪

すかさずキャプテンも本命キャッチ♪

船中で誰かしらの竿が曲がってます。
朝のゴールデンタイム終了後
しばし沈黙・・・・
トモのお客さんが4.1kgの良型をキャッチ!
続いてキャプテンの竿も
根元からブン曲がってましたが
これは掛かりが浅く
残念ながらフックアウト・・・
ちゃんと竿持って真剣にやらなきゃダメですよ~^^;
なんだかんだで、
船中ボウズ無し!
船長は「イマイチ喰いが悪かった」と言ってましたが
充分な釣果でしたよ^^


戸田のマダイ、大釣りのチャンスです
ぜひ、出かけてみてくださいね~。
今回は自作のロッドを使いました♪

以前、ワラサに持っていって、どうにもワラサの引きを溜められなくって
お蔵入りになってた竿なんですが、
マダイだと丁度良くって、良かった~!
天秤は夢の天秤

潮切れが良く、感度も抜群!
マダイにはやっぱりコレが良いですね^^
エサは金オキアミ

一粒一粒厳選されたオキアミで
最後の一粒まで使えます。
粒も大きめで、マダイ・ワラサ・アマダイなどにオススメです!
更新日:2013年10月12日 20時38分
カテゴリー:釣果情報
いよいよ本格シーズン突入の
真鶴・初島の
ワラサ!!
釣果情報いただいちゃいました!
真鶴 誠一丸さんにて

ワラサ&マダイ!
ワラサは良型♪
マダイは食べごろサイズ♪
この他にも
美味し~いヒラソウダもGET!
ワラサ・マダイ・ヒラソウダと嬉しいお土産を確保できて良い釣りでしたね~♪
お疲れの中、わざわざ寄っていただき、ありがとうございます!
また宜しくお願いします^^
更新日:2013年10月10日 19時02分
カテゴリー:釣果情報
アオリイカシーズン到来!!
という事で。。 新製品のご紹介!
ゴーセン 「PEエギ魂」
・4S加工を施す事で、SOFT&STIFF(硬度調整)
SENSITIVE&STRENGTH(感度と強さ)のベストバランスを達成!
・ラインに適度なハリがあり、ライントラブル激減!
・エギの位置や小さなアタリも一目で分かる
視認性抜群の1m毎ピンク&グリーンの2色分け!
・密組設計で、ガイドとの摩擦抵抗軽減で飛距離抜群!
150m巻でお手頃プライス!!
おNEWのラインに巻替えて準備万端ですね~!!
更新日:2013年10月05日 10時39分
カテゴリー:釣果情報
数々の実績を残してきた ピンクハリス
サンライン 「SV-Ⅰ」 ついに特許を取得!!
NEWパッケージで装い新たに新登場です!
長年の研究と実釣で実証された、釣れるピンクの力!
魚から見えない!?見えにくい!カモフラージュ効果で
大爆釣!?そして竿頭!? 期待大ですよ~ v(^^)v
秋の絶好の釣りシーズン!!

2号から10号まで取り揃えておりますので
お好きな釣物でぜひ!
お試しになってみてください!!
更新日:2013年10月04日 19時09分
カテゴリー:釣果情報
ここんところ
連日絶好調の
芦ノ湖ワカサギ

ボート屋さんが
釣れるポイントまで引っ張っていってくれるんで
初心者やお子様でも
たくさん釣れます!!
信じられないかもしれませんが、
今の季節は
「エサがいらないんです!」
カラ針でチョコチョコ誘っているだけで
ズラズラズラ~っと
たくさん釣れちゃう芦ノ湖のワカサギ!
行ってみませんか~?
芦ノ湖の情報はコチラ↓
http://www7.ocn.ne.jp/~k-boat/
当店では芦ノ湖の釣りを徹底応援!


お気軽にお尋ねくださいね~♪
更新日:2013年09月28日 11時12分
カテゴリー:釣果情報
例によって
お店に寄って
餌を仕入れ
「これから行ってきま~す!」
数時間後・・・・
「釣れました~♪」

今日は真鶴まで行って
クロダイが大漁!

やるね~
行く度に、何かしら釣ってくるんだから
ホント、センスあるよ!
また、宜しくお願いしますね~^^
更新日:2013年09月24日 19時39分
カテゴリー:釣果情報