相模湾カツオ好調です♪
9月下旬から釣れ出した
相模湾のカツオ!
連日好調ですね♪
本日も釣果情報いただきました!
茅ヶ崎港 沖右エ門丸さんで
5kgクラスのカツオ
GETしたそうですよ~。
船中デカマグロのヒットも数回あったそうで・・・
別船ではキハダ2本キャッチ!こちらもチャンスですね~♪
連日安定した釣果が出ている『カツオ・キハダ』
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
9月下旬から釣れ出した
相模湾のカツオ!
連日好調ですね♪
本日も釣果情報いただきました!
茅ヶ崎港 沖右エ門丸さんで
GETしたそうですよ~。
船中デカマグロのヒットも数回あったそうで・・・
別船ではキハダ2本キャッチ!こちらもチャンスですね~♪
連日安定した釣果が出ている『カツオ・キハダ』
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
小田原~伊豆方面にかけて
サバ・ソウダ・イナダ回遊中!!
秋の青物ベストシーズンですね♪
お客様より情報いただきました。
この日は弓角で爆釣だったそうですよ~
で、その後
投げ釣りでシロギスもたくさん釣れたそうで♪
イワシも回遊中で、ヒラメやシーバスの釣果情報も聞こえてきてます!
メタルジグで青物!プラグやワームでシーバス&ヒラメ!
投げサビキでイワシ&アジ&カマス!
いろいろ狙える楽しいシーズンが来ましたね~
相模湾のコマセカツオ
ここ数日、釣果上向きでしたが
平塚港 浅八丸さん カツオ 4~4匹
庄治郎丸さん カツオ 1~6匹
茅ヶ崎港 ちがさき丸さん カツオ 5~7匹
しかもカツオのサイズがデカイ!
最大6kgオーバーも!
キメジも混じって、喰い活発だったそうです♪
今年は微妙な釣果が続いてましたが、昨年も9月下旬から、もうひと盛り上がりありましたんで、これから期待できるかもしれませんよ~♪
青物の強烈な引きを体感するチャンスです!!
ぜひ、チャレンジしてみませんか~?
伊豆方面のカゴ釣り
秋の気配が漂い
良い感じになってきたみたいですよ~♪
朝のうちはヒット率100%だったとか(笑)
小田原サーフもソウダガツオ回遊で、腕がパンパンになるほど弓角で釣った人も^^;
ルアーでイナダもキャッチされ、本格シーズン突入ですね~♪
っとお誘いいただいて
早速キャプテンと行ってきました!
静浦周辺は大船団♪
釣れそうですね~
30~40mラインに反応バッチリ!
1投目からアタリが出ます。
タチウオ特有の
『コツコツ、コツコツ』というアタリや
『グ~』と押さえ込むアタリ
針掛かりさせるまでの駆け引きがこの釣りの最大の魅力ですね♪
ふと見ると・・・
キャプテンは連発してます!
なんか、なんにもしてないのにいつも釣るんですよね・・・
必死にシャクッてる僕より・・・(笑)
何だかんだで、たくさん釣れて楽しめましたよ~
「お気に入りの半円月天秤とチラリズム効果の喰わせタチウオ」
シーズンはこれから!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
☆最近スタッフ西村がおすすめしている
やってみました。
やり方教えてもらったんですが、いつものごとくテキトーに(笑)シャクッていると
すげ~ッスね『ワインド』
ルアーで狙うタチウオも楽しいですよ~
8/21 東伊豆の「とある港」でバスロッド片手にライトソルトゲーム!
「You!ロッド1本で色々と小魚釣っちゃいなYo!!」
…そんな感じの1日でした。
実は。。。今回のこの釣行は某雑誌の取材だったので詳細はまだ伏せさせて頂きますね。メンゴ☆
色んな魚種を釣った方がいい取材だったので、
「この港は、ここでマズメん時にこーすりゃアレが釣れて、あそこであーすればあの魚が釣れたよな…。そしてアソコのへチにはあの魚がいつも居たよな…。えーと、それから」
過去の経験に基づきつつ、一応真面目に釣りしてきたんよ!どうせだったら釣りたいじゃないの!
まぁ、頑張ったかいがあってアレコレと釣れたんで良かったッス。
今年は調子が良さそうなメッキも顔を出してくれたし、
なによりオオモンハタ!これ、妙に数釣れましたよ?去年あたりから真鶴~伊豆界隈でハタ類の釣果は耳にしていたのですが。。。まさかこんな所でこんなに釣れるとは!ってくらい釣れました。ビックリ!普段、カサゴばかりのポイントが
オオモンハタで埋め尽くされてました。これも地球温暖化と関係しているのかな~?
詳しくは来月の「磯 投げ情報11月号」を見て下さいねっていう事で、ここはひとつ。
あ、メッキね!今年は回遊してくるのが少し早くて、8月半ばから釣れ始めています。まだチッチャイケド。
数も例年より多いかもです。逗子の田越川や、江の島の片瀬川、相模川にももう河川内に入り込んでいるし、西湘サーフにも回遊中です。メッキ好きなそこのアナタ!そろそろ準備を!
8/24 ケツ(友人)と休日が合ったので西伊豆の地磯に行って来ましたよ。
前回と同様に、集合時間から1時間遅刻でウチに来たケツ。まぁ、慣れてるからいいけどさ。
そんなケツが、ウチに来てボクにかけた第一声は、
「いやぁ、よく寝たわ☆」
でした。
いや、もうここまで言われるとかえって気持ちいいですネっ 笑
代わりと言っちゃなんですが、僕も釣りの帰り道は助手席で西伊豆~小田原間をフル睡眠かましているので、
あんまりエラそうな事は言えないです。。。
↑山登り中のケツ。
一応、「オオヤケになっていて、名前も付いている西伊豆の地磯」だったのですが。。。色々あって以前よりエントリーが難しくなってます。
距離もそこそこ長いし、ルートは複雑だし。。。
そして、なにより!
最後の最後で磯場をへずる時、「ここでロープが無いといけない所」のロープが無くなっている!という!
…ここは単独での釣行は正直、あまりオススメできないです。
伊豆の地磯には、そーゆー危険なポイントもあるんですよっていう。
そんな地獄磯を抜けると…確かにいい磯場でした。潮の流れが複雑で速い!
潮が動いている時は、80gのジグでも着底が分からない時もあったくらいに潮が速かったです。
目の前にはジギング船がウロウロしているので、魚が居るのは確かなようで。
二人で期待しつつアレコレとルアーを投げまくりました。
朝マヅメはケツがペンペンシイラ1本。
9時過ぎにはワタシの体力が切れて磯で優雅にシエスタかましているうちにケツに「ハガツオ」が!!
ヤマリア ローデッド140FにHit!
今年は沿岸にハガツオが多い!っていう噂は聞いていていたけど…まさかホントに釣れるとは。
さすがに眠気が飛んでって頑張ってロッドを振りましたが、空振り!この日はケツのハガツオとシイラで終了でした。
ちなみにハガツオ、キャッチ&イート派のケツはもちろんテイクアウトをキメていましたが。。。
すごく美味しかったそうです。いーなー!羨ましい!
とか
とか
ワクワクする情報が届いてきましたね♪
水温・潮ともにベストの状態だそうで、今後期待できそうですよーー!
☆8月下旬に『マグロ1本勝負』に出撃し
他船のヒットシーンをた~くさん見ながらも、ノーヒットに終わり・・・
大船団!
いろいろ付けてやってみました(笑)
さらに
ど~しても仕事が休めず(笑)
参加できなかった
3日後は仲間が船中3本キャッチとか・・・
なんかタイミングが悪いんですが、
そろそろ釣れそうなんで、新群れに期待してまた出撃してきますー♪
僕がノーヒットだった日・・・
うらやまし~
おめでとうございます!!
どーも、西村です。
最近になって、見よう見よう思っていて見れなかったアニメ、「魔法少女 まどかマギカ」を見たボクです。
感想→なんなんコレ。。。超おもしれーじゃん!!TV版から、映画版も全部見ちゃったよ!
ボクは「暁美ほむらちゃん」推しです!お手数ですが宜しくお願い致します 笑
今回の釣行記はあんまりウチの店でやってる商売とは関係無いような気もする釣りモノの釣行記なんですけどね。
釣りならなんでも好きなボクなので、魚が釣れるなら海水でも淡水でもどこへでも行っちゃいますよっていう。
8/17 山梨県の上九一色村(カミクイシキムラ)は「芦川」へ。
上九一色村!といえば「某宗教団体」の「第7サティアン」とか連想しちゃうアタシはもう若くないのかしらね。。。
年に1~2回は必ず行く渓流(里川?)です。非常に気に入っている川です。
正直言って、この場で言いたくない程にワタシが気に入っている川でして。
魚影も濃ゆいですし、魚が増える条件も揃ってる川ですし、なにより雰囲気がいい!大好きな川の一つです。
ちょいちょいっとルアーを放ればアマゴが元気に応えてくれます。いいね!
昼過ぎくらいから釣り始めたのですが、4つ程アマゴが拾えました。普段だったらイワナも混じる川なのですが今日は
音沙汰無し!ま、いっか!半袖で過ごせるうちにまた芦川に行こうっと!
ちょうどその時はお盆だったので、おナスさんが「時期的な仕様」で川のアチコチに転がってましたよ。
…何度か踏みそうになりました あぶねぇ 笑
8/28 「チキチキ!バス釣り大会!」テキナものに参加してきました。要するに、社内のバス釣り好きが集まって、みんなでバス釣り!ひと狩り行こうぜ!!
そんな感じですわ。
記憶が正しければ7年振りの相模湖。ワカサギ釣りの時に「天狗岩」さんにお邪魔した以来かな―。
相模湖マスター、「古沢勝利」さんも来てくれました。めっちゃタメになる話を色々と教えてもらいつつ釣り開始!ボートに乗ってフラフラと数時間、相模湖をさまよい続けました。
相模湖で初バス釣りのワタシに40UPのバスが出ちゃったという(自慢ですみません)
1Kg越えてたんですよ(自慢ですみません)
「ケイテック ソルティ コアチューブ」をひたすらバックスライドでオーバーハングの下に滑り込ませ続けていたら釣れました。
ホントはあと2回、バスを掛けていたのですがスッポ抜けたり、アタリが出たのにラインを送り込み過ぎてカバーに巻かれて糸切られたりで獲る事が出来ませんでした。
自分的には上出来です!とりあえず相模湖で釣れたんだし!
それにしても相模湖、難しいと有名な湖でしたが。。。25名以上参加したこの日、ボウズはほとんど居なかったですよ?二桁釣った人なんてたくさん居ましたし。
相模湖が最近バス釣れるぞ!っていう噂、ホントかもですね。
ホントはこの間にも、友達と西伊豆の地磯で地獄のショアジギングに行ったり、またしても雑誌の取材があったりもしましたが…そこらへんはまた、そのうち記事にしますね。ではまた。
相模湾キハダ!
今日もキャッチ情報いただきました~!
小田原 早川港
おおもり丸さんにて
昨年に続き、今シーズンも見事キャッチ!
サイズUPですね!
おめでとうございます!
お疲れのところ、わざわざ寄っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
また期待してますんで、よろしくお願いします~♪
*お客様たち皆さん、釣りが上手いですね^^; 僕はまだキャッチできず・・・(笑)
そろそろ僕にもチャンスが回ってきそうなんで、また頑張ってきます!
相模湾マグロ
ルアー情報いただきました!
小田原 早川港
平安丸さんにて
HITルアーは今年注目の新製品
カラーは違いますが、コレです↑
入荷日に即お買上げいただいた甲斐がありました(笑)
おめでとうございます!
実は同じ日に僕も他の船宿さんから出撃してたのですが・・・
マグロはキャッチできず!
釣る人は釣るんですよね~(笑)
また情報お願い致します~♪