
釣果情報
あけましておめでとうございます
~~謹賀新年~~
あけまして おめでとうございます
昨年は格別 の御厚情を賜り厚く御礼を申し上げます。
本年もスタッフ一同 皆様ご満足頂けるサービスを
心掛けていく所存でございます。
何卒昨年同様のご愛顧を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
芦ノ湖ブラウン60cm!!
2014シーズンもあと僅か・・・
当店スタッフ中戸川が
ワイルド化したトラウトを狙いに
密かに芦ノ湖へ通っていましたが
遂にやっちゃいました!
ブラウントラウト
60cm!!!!
なんとまぁ立派な魚体・・・
オカッパリで立ち込みながら見事キャッチ
ヒットルアーは9cmミノー
羨まし過ぎる・・・
僕も好きで春先は良く行く芦ノ湖ですが、秋~冬も魅力ありますね♪
こんな魚と出会える
魅惑のフィールド
『芦ノ湖』
来年も3月の解禁が楽しみです!
キャッチした中戸川さんに色々聞いて、来年の解禁に向けた商材を検討している時間がスッゴく楽しいです(笑) これも仕事ですから♪
もちろん今回のヒットルアーも仕入れちゃう予定です(笑)
ジャイアント小田原店は、来年も「芦ノ湖」推しで頑張りますんで、ぜひご期待くださいね~♪
シーバス3連発!!!
ベストシーズンを迎えた
サーフシーバス!!
羨ましい釣果情報いただきましたよ~♪
日掛さま
サーフシーバス
3連発!!!
「まぐれ(笑)」とおっしゃってましたが
サーフで3連発はスゴいですよ!
やっちゃいましたね~
おめでとうございます♪
ベイトも接岸しているし、ヒラメの情報も多くなってきましたんで、今後もチャンスですね~
貴重な釣果情報ありがとうございました。
また情報お待ちしてます!
カタケン!今度はアマダイかよ!!
片山ケンタ君、略して「カタケン」がまたまた大きな魚を持ってきてくれましたよ~。
真鶴のボートで出船して
大型アマダイ水揚げ!
…すごっ!こんなにでかいアマダイがボート釣りで狙える所に居るのかぁ!ビックリ!いいなぁ~!
夢がありますね!
よし!カタケン!次釣れたら「血抜きして3枚におろした状態で」
スタッフ西村にこっそり渡してね!!(←クズ)
なんてね。釣りの帰りで疲れてる所、持ってきてくれてアリガトね(^^)
網代イカブリ ヒートUP!!
今年はスゴイ事になってきましたね~
初島の夜イカブリ
連日好釣果が続いてましたが
ここにきて
サイズもUP!!
お客様から釣果情報いただきました♪
デカっ!
ブリクラスを頭に
5本キャッチだそうで。
おめでとうございます!
★わざわざお裾分けまで頂いちゃってスミマセン。早速今晩のオカズにいただきますね♪
お仲間の方々も全員キャッチ!
悪天候でウネリが強くなって、早上がりにもかかわらず、一時入れパクタイムもあったそうです。
サイズも数も絶好調のイカブリ!
マグロ・カツオタックルでOK!まだまだ仕舞えませんね~♪
チャンスですよ~
小田原沖でワラサ!
連日好調が続いて、大人気の
小田原「イナダ船」
片山君から
釣果報告いただきました♪
小田原 早川港
おおもり丸さんにて
84cm 6kg!
ワラサGET!!
すごいねーーーー!
おめでと~!
本命のイナダは釣れたんで、小アジを釣って泳がしてたら・・・
ド~ン!と海面に竿が突き刺さったそうです♪
さっすが、片山君、おいしい所を持っていきますね~(笑)
トウゴロウイワシや小アジが回遊している小田原沖は、青物&ヒラメのチャンスです!
しばらく続きそうなんで、ぜひチャレンジしてみませんか~?
西湘サーフでシーバス!!
お客様から
釣果情報いただきました♪
西湘サーフ
シーバス 78cm!!
やっちゃいましたね~、おめでとうございます!
先日の新島ヒラメに続いて
価値あるGOODサイズのシーバスをキャッチ!
ノリノリですね♪
ここのところベイトのイワシの回遊も多くなり、チャンスみたいですよ~
青物も回遊中なんで、しばらく楽しめそうです!
初島イカブリ&ワラサ!
初島の風物詩
『イカブリ&ワラサ』
絶好調ですね~♪
釣果情報いただきました。
11月19日
宇佐美 秀正丸さん
4本キャッチ!
ほとんど全員の方がキャッチしたそうですが、
それでも船長いわく、「今日は渋かった」と(笑)
当日はワラサ主体でしたが、ブリクラスも回遊中との事!
カツオ&マグロタックルでもOK!
青物ファンの方、今年はチャンスですよ~
西伊豆地磯→ベイエリアシーバス
さてさて!今日(11/21)17:00から「ダイコー 展示&即売会」の開催です。
普段、なかなか店頭には並ばないようなハイエンドクラスも展示致しますので、この機会を
お見逃し無く(^^)
…最近、伊豆の磯ヒラスズキにオネツなアタシ個人的には「ストームミリアー 116/10」が気になってしょうがないのデス。。
もしかしたらボク、買っちゃうかも(笑)
アタシなんかが高額、故にビビって入荷させる事が出来なかった新商品、ヒラスズキロッド「ストームミリアー」や「イノセント」は今日は
ズラッと店頭に並びます。自分自身、楽しみデス(^^)
ルアーロッドのみならず、磯竿も普段なかなか並ばないような磯上物竿の新製品「FULL FIELD磯 極牙」、
最上位機種「スーパーロイヤルレガリア」、「PROFIELD磯 瞬技」、といった、なかなかここらの釣具屋には並ばないような
一級品も展示致します。ぜひぜひ(^^)/
11/12 たまたまウチの常連様、「下田 大先生」と休日が合ったので、西伊豆の地磯に連れて行ってもらいました。
気合い入れて日付が変わる前から地元を出て、暗い内に西伊豆に着いて、足下滑らしたら即死するような(笑)
危なすぎる山道を降りて、ヘッドライトで足下を照らしながらロープを使って崖を降りて。。。
ポイントに着いて朝を待つうちに、ワタシはヤブ蚊に20発近く刺されてもう死にそうでしたよ…。
顔面だけで10発以上はバキュームされました!唇も2発刺された(笑)
「下田さん」は3~4発で済んだというのに。。この差はなんなんでしょうかね。
うわ、出たーー!
70㎝クラスのワラサ!!
海はペタんとしていて、風も無いし潮は緩いしで正直「こりゃやべぇなオイ。」と思っていた訳ですが、
下田大先生、ダイビングペンシルでワラサブチ抜きですよ!ナイスですね~(村西とおる風)
伊豆半島にはね、ちょいと苦労すれば堤防ではなかなかお目にかかれないような、こんな青物が釣れるんですよ!
年内はまだまだ地磯で青物を狙えますよ~!
ボクですか?豪快にハゲました(笑) なんも無しっ!!でも楽しかったデス(^^)
強いて言えば!あまりに顔面をヤブ蚊にやられ過ぎたせいで、右半分と左半分の顔面が微妙に変わってしまったので、次の日13日の仕事はマスクをして仕事をしていましたよ。。。人前に出ちゃいけないレベルで顔が腫れていたので(^_^;)
ぼちぼち師走も近い今日この頃、大きな「背中が青いヤツ」を釣っておきたいトコです。
11/15 小学生時代からの友達、「セーヤ」(192㎝)を連れて横浜ベイエリアシーバス探し!
↑水路に居るシーバス数匹をサイトで狙うセーヤ。
オープンエリアで「テールスピンジグ」やら「鉄板バイブ」を投げ倒すような、ここ数年流行っているような釣りでは無く、
横浜市街地を流れるドブみたいなポイントや、港湾の係留船の下やバース、障害物撃ちをするような、そういう釣りをしてきました。こういうシーバス釣りもすごく好きなんですよ、ボク。
なによりこういう所で釣るのは、ルアーに追ってくる魚が見えたりするじゃないですか。水路や橋脚にはシーバスが着いているのもバッチリ見えちゃうし。やっぱり魚の反応が目に見えるのは純粋に楽しいですね。この日だって数十匹のシーバスを目撃。
キメ顔の「セーヤ」さん @本牧
磯子→本牧→みなとみらい
とランガンしまくって、運良く本牧でボクのルアーに60㎝級のシーバスがHIT!
足下に浮いているブイにルアーを巻かれそうだったので「この野郎!ふざけるんじゃないよ!!」
と思いっきり引っ張ったら、まさかのラインブレイク!!!わぉ!!
…かと思いきや、アレ、リーダーが付いているなって、マジかよ!スナップが伸びているやないかい!!
(大人の事情で参考画像無し。 当店では取り扱っていないスナップなのでご安心を。)
このまま帰る訳には行かねんだよ!釣れるトコ行くぞオラ!!!
っとムキになったボクは、首都高に飛び乗って「隅田川」へ。
↑ @隅田川
ここでも結局、シーバスは見えても釣れてはくれませんでした。。。
でもすごく楽しかったです^^ もうやりきったよこの日は 笑
また行って来ます!