釣果情報

西湘サーフ釣果情報!

常連さまのU様より

西湘サーフの釣果情報頂きました♪


体高のある40cm級のサバ

ヒットルアーはダックス30gのピンクゼブラ

夜明けの一瞬の地合いを逃さずに仕留めた1匹だそうですよ~♪

お見事です!!(^^)/

もう1匹掛けたそうですが、残念ながらバラしてしまったとの事

/

U様 いつも貴重な情報ありがとうございます

タックルハウス入荷しました。

タックルハウス シーバスルアー入荷しました。

フィードシャロープラス105MM・K-TENリップレスミノー

西湘尺メバル好調!!

西湘の尺メバルが好調です!!

当店のお客様 T様よりご提供いただきました

文句なしの尺メバルは

体高のある見事な魚体! 31cm

今シーズも西湘尺メバルは好調ですよ♪

毎年5月いっぱいまでは釣果が有りますので

皆様!是非チャレンジしてみてください!!

NEWアルテグラ入荷しました。

人気機種のC3000HG入荷しました。

各サイズ順次入荷予定です。

ウナギ 釣れてますよ~♪

暖かいに日が多くなり 魚の活性も上がってきました!!

そんな中でも3月から釣果が出ているのが

うなぎです♪

60cm超えの天然うなぎ♪(相模川産)

えっ!!

うなぎって6月~8月くらいに釣れるのでは?

それは違いますよ~♪

土用丑の日=ウナギが釣れる時期ではありません!

勿論、ウナギは梅雨時期からグッと釣果が上がりますが

例年、3月位から釣れ始めます!!

という事は、そう!もう釣れてるんです!!

言うまでもありませんが、蒲焼は美味しいですよね~♪

仕掛も簡単なので初めての方でも楽しめます!!

エサは1番のおすすめがミミズです。そう!どこでも取れそうなミミズ!!

ただ、気を付けて欲しいのが、思ってる以上にミミズは捕れないという事!

釣りする前に捕ってから行こうなんて安易に考えてると

獲れなくて、大事な時合を逃す事になりますので、ココは是非購入して下さい!

極太ですが入数は7~8本程度です。(河口付近であれば青イソでもOK)

どうしても天然ミミズが良いという方は、保険として1箱購入してみてはいかがでしょう♪

ここまで揃ったら、次はポイントです!

やっぱり大きい川の方が釣れると思われがちですが

ここはグッと堪えて

小さな川を選びましょう( ´∀` )

これは大きい川が釣れないと言っているのではなく

小さい川の方が釣りやすい、ポイントが絞りやすいということです

岩がゴロゴロしていたり、テトラ帯などの障害物がある場所は狙い目ですよ

もっと詳しく聞きたいという方は、当店スタッフにお尋ねくださいね

美味しい天然うなぎを食べていただけるよう

サポートさせて頂きます

※酒匂川 相模川でのうなぎ釣りは遊漁券が必要です

カゴ釣りライン『グレスタ遠投カゴ』入荷

本格シーズンを前にカゴ釣り専用のNEWライン

山豊テグス

『グレスタ遠投カゴ』入荷しました!

フッ素系2層コーティングでキャスト時の糸滑りが良く、より遠投性を高めたカゴ釣り専用ライン。

風や潮の影響を受けにくいセミフロートタイプで、水切れ性能にも優れています。

ラインの軌道を確認しやすいイエロー・ピンクの2色の失透色タイプのラインカラー。

シーズン前のラインの巻替え準備はお済みでしょうか?

ぜひ『グレスタ遠投カゴ』をお試しくださいませ♪

聖地!福井県・九頭竜川サクラマス釣行!

春のトラウトシーズン真っ盛り!

当店近隣の芦ノ湖や箱根早川、

酒匂川水系と盛り上がっておりますが、

今回は二泊三日で友人達と

福井県・九頭竜川に

遠征釣行してきました♪

九頭竜川と言えば

ネイティブトラウト釣り好きなら

一度は耳にした事があるかもしれない

「サクラマス釣りの聖地」

と称される北陸河川

1980年代にフライフィッシングからその釣りが発展、

雑誌等でも紹介される様になり、

1993年にサクラマスが日本国内としては初の

遊漁対象として漁協規則に明記された河川

としての歴史があるそうです。

そんな聖地・九頭竜川での釣り!

毎年行ってはいますが、近年はなかなか釣果に繋がらず。

しかしながら聖地に立てる事自体がドキドキ♪

この日は前日まで降雨があり増水傾向にありましたが、

当日は釣りがやりやすい水位まで減水。

運良く絶好のタイミング

での遠征となりました。

友人達もサクラマス釣りを本格的にやっている人間達なので

釣り自体は単独、それぞれ想い想いのポイントへ。

私はというと朝イチ目星をつけていた場所では空振り。。。

昼休憩はとり午後からは中流域の人気ポイントへ。

私が入ったトコロの下流には釣り人。

対岸にも釣り人が何人も入っています。

彼岸の増水後、大きな群れが入ってくるのが例年この季節で

それを狙って多くのサクラマスアングラーで賑わっていました。

そのエリアで誰も撃っていなかった

急瀬をシャローミノーでテンポ良く探って行くと

サクラマス 62㎝3.5kg

歓喜の一尾。

高速道路を車で約5時間飛ばした甲斐があります(笑)

久々の九頭竜鱒にランディング後に手が震えます。

違うエリアにいた友人も現場に急行してきてくれて

ブツ持ち写真も。

この魚だけは撮ってもらいたくなる不思議。

シーズン一本目は食べる派の私。

このサクラはリリースせず有難く頂く事にしました。

感無量です。

その夜は勿論、

美味しいお酒を仲間と。

これも遠征釣行の楽しみですね。

二泊三日でその後友人に一バラシありましたが、

私には魚信無く日程終了。素振りを続けました(笑)

本流のサクラマス釣りなんてこんなモノですね。

ただ、、この一尾が釣れてしまうと、、、

きっとこれからも素振りの日々が続くと思いますが

また行きたい!となってしまいますね。

今回は増水収束の素晴らしいタイミングで川に立て

運も味方してれた遠征となりました。

そして遠征に行けた事自体に感謝です!

ありがとうございました♪

アクティブキャストシリーズ入荷しました。

シマノ新製品アクティブキャストシリーズ

標準・ドラグ付きSD1060・1080入荷しました。

滑らか高性能・サイレントドライブ搭載の低価格モデル

当店最寄り港・ 小田原早川港

釣り場も多く魚種も多彩な早川港

当店から車で15分と近くて安心釣り場です。

各所に救命浮き輪も設置、トイレもありますよ~

小型ですがアオリイカが沢山泳いでいました。

(分かりますか?)

湾内では小イワシが釣れていました、これから回遊増える季節

西湘デカメバル・クロダイ・メジナ釣りも有名です。

シマノ・ワールドシャウラ テクニカルエディションS62SUL-R/2入荷!

シマノの人気ロッド

ワールドシャウラ

テクニカルエディション S62SUL-R/2

入荷しました♪

1

S62SULはテクニカルモデルの中核機種で

適合ルアーウェイト  1~5g、

適合ライン ナイロン2~4lb、PE0.2~0.6号

エリアトラウトからライトソルトまで

幅広い釣りに対応できる1本となっております♪

調子としては典型的なエリアトラウト用のスローテーパーでありながら

カーボンモノコックのグリップで感度ビンビン!?

軽さだけを追求したワケではなくトータルバランスの良さそうなロッドで

「THE・ワールドシャウラ!」という感じを触ったら分かって頂けるかもしれません!

テクニカルエディションでもその存在感は健在ですね

お探しの方は是非ご来店下さい~