釣果情報

相模湾マグロ開幕!?

このところ相模湾でマグロの目撃情報が増えてきていて

いつ釣れてもおかしくない状況でしたが

 

6/15(日)

平塚庄三郎丸さんで

 

キハダマグロを

キャッチ!!!!

 

遂に釣れましたね~♪

 

沖にはイワシの群れも多く、キハダ・カツオが今後楽しみです!

 

6/18より

大磯港邦丸さん、平塚港庄三郎丸さんで『キハダルアー乗合船』出船するそうです。

 

2014相模湾マグロゲーム開幕ですーーー!

オーナーカップ優勝おめでとうございます!

2014年6月8日

伊豆半島で行われた

第11回オーナーカップ 東日本石鯛選手権で

 

よく御来店していただいている

「磯釣クラブ疾風」の朝倉直樹さんが

やっちゃいました!

 

過去最高記録

7kgオーバーの本石で

見事優勝!

おめでとうございますーーー!

 

居るんですねこんな大きな石鯛が・・・

初めてみました・・・

 

浅倉さんは、海悠出版の「磯投げ情報」でもよく記事を書かれています。

今回の詳細も、7月25日発売の「磯投げ情報」に掲載予定ですので、ぜひチェックしてくださいね~。

電子ブログはコチラ↓

http://www.kai-yu.co.jp/blog/blog05/

 

オーナーカップの情報はコチラ↓

http://owner.co.jp/result/2014/ishidai11/

MJリグでマゴチ!

先日から販売させていただいてる

 

地元小田原のエキスパートアングラー

柏木晃氏の第2弾

『MJリグ』

 

早速釣果情報いただきましたー!

 

西湘サーフ

マゴチ50cm!!

 

 

今年の目標は「マゴチを釣る!」って事でしたが、

あっさりクリアしちゃいましたね(笑)

おめでとうございますー♪

 

で、この日はさらにもう1匹キャッチ!

その他、外道に大きなサバも!

 

MJリグ・・・・

なんでも釣れますね~

 

先日、休み明けに出勤してきたら、

MJリグコーナーがスッカラカンに!!!

 

予想を上回る大反響でビックリしました

無理なお願いをして、早急に再納品していただき、また揃いましたんで、ぜひ「MJリグ」お試しくださいね~

きっと、良い想いできると思いますよ~♪

 

 

 

気になるMJリグの詳細はコチラ↓

http://hirame-mj.sblo.jp/article/77440596.html

アオリイカ好調です!

 またまたアオリイカ釣果情報

 

 いただきましたよー!!

 

 どどーーーーん!!

 

 1.9キロ! エイリアンサイズ!!

 

 

 

 この日もヤエン釣りで10回当たって4ハイGET!!

 

 

 今日も2キロの壁が超えられません・・との事でしたが

 

 この釣果もスゴ過ぎですよねー!!

 

 

アオリイカ ハイシーズン突入?

アオリの情報が多くなってきましたよ~

 

高校生アングラー

片山君

 

1.7kgと900gをキャッチ!

 

 

「2kgいかなかったかぁ~」と悔しがってましたが

充分立派なサイズですよ♪

 

この前日も2杯キャッチしたそうで・・・

 

2日で4杯!!

 

アオリがたくさん見えて、アタリも多かったそうです!

いよいよハイシーズン突入ですかね~?

大磯で投げ釣り

湘南~西湘サーフが盛り上げってます♪

イワシ・小サバの接岸で、40cmクラスのサバやマゴチ、シーバス等の釣果が続出!

シロギスの釣果も一気に上向いて、波裏の近いところで20匹以上釣る方も!

 

で、

ちょっと様子見にロングビーチ下でシロギスを狙ってみました。

情報とおり、まずは近場から。

 

 

 

2~3色のところで確かに釣れます!

でもヒイラギも多い・・・(笑)

 

で、今度は遠投してみます。

5色付近でポツポツですが、当たればシロギスって感じで釣れます。

 

当日は2~6色まで探るような釣りで、ポイントが絞れず爆釣とまではいきませんでしたが、半日で9匹とまずまず楽しめました♪

 

 

潮や場所、その日によってポイントが違うようですね。

二宮でやってた人は、やっぱり2色付近でよく釣れたそうです。

 

 

★今回は新製品のビクトルキスを試してみました。

投げ釣りって、ブルブルッって当たったのに、キスが付いてない・・・って事も多いんですが、

この新製品、確かに掛かりが良く、バレにくい印象でしたよ。

当たったのに空振りって事が少なく、フッ素加工で刺さりが良いんですかね?

ちょっと気に入ったんで、また使ってみます~。

 

★当日は小サバとイワシが、シロギス仕掛けに掛かってきちゃうほどたくさんいました。

 

お隣のルアーマンはマゴチをキャッチ!

その先の方もシーバスをキャッチ!

こっちも楽しそうでしたよ~。

ひとつスッテ 相模湾でも出来るの?

こんにちは、西村です。

相模湾、ムギイカ絶好調中ですよね!もう連日束超え当たり前!ビシバシ釣れまくっています。

 

そんなムギイカ絶好調の中、少し前から気になっていたことがありまして。。。

 

 

「相模湾のムギイカをひとつスッテで釣る事は出来ないの?」

 

 

と、いう。前回、「つちそう丸」にアカイカを釣りに行った時にたまたまお会いした「イカ先生」こと「富所 潤」氏から

色々とひとつスッテについて話を聞いているウチに僕もやってみたくなってきました。

細糸にスピニングタックルでムギイカを釣る!楽しそうじゃなイカ!

 

沼津の夜ムギイカでは「ひとつスッテ」OKの船宿、結構ありますしね!

 

道具は…ティップランタックルを2セット持ってるし、なんか調べた感じ、固めのメバルロッドやバスロッドが使えそうだし!

でも…いきなり乗合船に乗るのはちょっと、な。。。おマツリとか不安だし。

 

なんて思っていた時に「福浦港 まるせ丸」の船長からひとつスッテのお誘いが!グッタイミン!!

っという訳で1週間くらい前の出社前に2時間だけ行って来ましたよん。福浦港のちょい沖から釣り開始!

 

ひとつスッテとは…、要するにこんな感じです。

 

PE0.3~0.8号くらいの細糸に先糸(リーダー)を1ヒロ程巻いたスピニングタックルにオモリ代わりの鉛ヅノ1本で、あるいはそのちょい上に幹糸出して小さなスッテ付けたり、あるいは専用のスッテ付けたり。(ダウンショット、的な)

1本、多くても2本のハリでイカを釣っていく釣り方です。

 

 

まぁ、だいたい明るい時間帯のムギイカのタナは底から10M前後。一度仕掛けを底に落としてからロッドで適当に

ふわふわと誘いをかけてみます。誘いをかけたらロッドを止めてイカの触りを待つ。これでアタリが出なければまた誘い直して…の繰り返しです。

ロッドは…何がいいのか良く分からんので、色々持ち込んでみました。バスロッドにメバルロッド、ティップランロッドx2の合計4本。リールは1000とC3000にPEの0.3号と0.6号巻いてるのを2台持ち込みました。

肝心のひとつスッテの重さは40gから始めました。上の写真のヤツ、です。(DUEL EZスリムメタル 40g)水深は35~40Mくらい。細いPEラインのおかげで着底は簡単に分かります。

釣れちゃったよ!!嬉しーーー!

 

 

スピニングロッドで掛けるとこのサイズのイカでも引きが味わえて楽しいです!

こんな小さなイカがちゃんと竿先にアタリを出してくれるんですよ。こう…ロッドのティっプがピョコッと戻ったり、引っ張られたり。。。フツーの船竿だと、ここまで明確に分かりませんよね。

竿で誘ってアタリを感じて掛ける!ルアーマンだったら誰でもハマる釣りだと思いますよコレ。

 

この後もポツポツと釣れ続きました。肝心の鉛ヅノの方にはなかなか乗ってこなくて、幹糸から出ているマルイカ用のスッテに乗りが集中しました。うーん、いいのかコレ(笑)下のナマリの方に乗ってこそ「一つスッテ」な気がするけど…ま、いっか!

ナマリ側にもポツポツと乗るんですけどね。。。

どうしても今のムギイカには30g~40gのEZスリムメタルは大き過ぎるみたいでした。

まぁ、ムギイカのサイズが「EZスリム メタル40g」とそんなに変わらないですからね(笑)

 

2時間ほど釣りして僕は7ハイで終了です。船長はバスロッドで18釣ってましたよ。スゴっ!

 

おっと。。。

今回お世話になった「まるせ丸」(←クリックすると「まるせ丸」HPにGO!)

連絡すれば「ひとつスッテ」で出船してくれるとの事なので。

皆様もいかがですか、一つスッテ。

相模湾でも楽しめるんですよ。皆様もやってみませんか?

エギング好調!!

お客様が近所の港でエギング帰りに当店に寄ってくれました!いいなぁ~。

右側の大きい方は800g超!釣った直後に計測した時は880gだったそうです。

イワシの接岸に伴い、色んなフィッシュイーター達が元気になってきました!!

初島周りのイサキ好調!

春ですね~

イサキ釣りの良い季節になりました。

 

5月5日

 

福浦港 恵一丸さん

イサキ爆釣だったそうです!

 

しかも良型主体で

16~45匹!!

 

マダイやメジナのゲストも混じり朝から好調に釣れたそうですよ~。

 

行ってみませんか~?

 

恵一丸さんの詳しい情報はコチラ↓

http://www.keiichimaru.com/catch

GWおすすめ。堤防で爆釣♪

今年のGWはお天気にも恵まれそうで

釣りに行きたくなりますよね~

 

5月2日

先週、小イワシがたくさん釣れてたんで、

ビールのおつまみをササッと釣って

プチ宴会でも♪ と思って

大磯港に行ってきました。

 

港に着くと、あちこちで釣れてます!

 

さっそく準備してサビキ釣りを始めると・・・

 

ブルブルブルッ!

ズラズラズラ~!

 

 

 

た~くさん釣れます♪

 

先週よりひと回り大きな魚が多く

サバ・豆アジ・マイワシ・カタクチイワシ・サッパなどなど

ごちゃ混ぜで、とにかくたくさん釣れます^^;

 

 

 

で、30分もしたら、

100匹くらい釣れたんで

 

終~了~!!

 

もう、ビールがチラついちゃって、釣りどころではなくなっちゃったんで、速攻で帰りました(笑)

 

唐揚げ、マリネにして晩酌^^

 

今月いっぱいは楽しめそうですよ~。

 

★投げ釣りでシロギスも釣れてました!

★西湘サーフではカタクチイワシが大回遊!投げサビキで爆釣だったそうです。

 

イワシが来たってことは・・・

それを追って、サバ・ヒラメ・シーバスなどなど、これから期待大ですね~♪