ジャイアント 小田原店最新のエントリー

エギ王K 限定カラー入荷です

ブレずに安定したフォールと控えめなナチュラルアクションが

警戒心を強め活性の低いアオリイカに対して効果的な人気のエギ

ヤマシタ『エギ王 K 3.5号』

今回は「ティップランで人気の実績色」をベースにした限定色

●Z007 オレンジパープル
●Z008 パープルケイムラ
●Z009 パープルブルー

「ティップランカラー」

3色が入荷しました!!

売れ切れ必至の限定カラー!!

お早目のご利用をお待ちしております♪


シマノ プレイズ揃っています♪

秋の船釣り好シーズン!

本格船釣りシーズン到来です♪

船釣りの入門機種としてサブ機種として人気の電動リール

シマノ プレイズ3000 本日再入荷!!

プレイズ1000 こちらも先日入荷しております!

電動ライトゲームから青物・中深場までカバー

PLAYS600・PLAYS1000

PLAYS3000・PLAYS4000

人気のプレイズ 4機種が 勢ぞろいです!!

釣り物に合わせた最適な1台をご案内いたします♪

釣行のご準備はぜひジャイアント小田原店をご利用くださいませ。


芦ノ湖 レイクショアジギング

爆風ヒメマス釣行!

前回釣果が忘れられず10・7行ってきました。

5時スタートで釣れたのが6時、先ずはイワナ

ポイント変更もアタリ無く、最初のポイントへ

小雨が降る中、小型ですが1匹釣れました~

婚姻色の綺麗な姫、狙うは40cm( ´∀` )


酒匂川 鮎ルアー

酒匂川で朝練鮎ルアー

まだまだ元気な鮎がお出迎え

短時間ですが2匹釣れました~

10月14日まで楽しめますよ~


お客様・良型石鯛!

小田原海岸にて石鯛ゲット!

波高でしたが昼頃釣れたそうです。

イシガキも少なくなりシーズンスタート?

お疲れの所、お立ち寄り頂きありがとうございます。


【9月まとめ】芦ノ湖レイクショアジギング情報♪

9月も本日で終わりですね~

暑さの方もようやく落ち着いてきて朝晩は涼しくなりました♪

芦ノ湖の水温も少しずつ落ちてきまして

朝マズメを中心に

レイクショアジギングでの釣果が出ております。

9月中旬 ヒメマス

時間差の釣果情報になりますが、

いよいよこの魚達が釣れ始めました♪

今季は昨年より数も多く婚姻色が出るのも早いですね。

9月下旬 イワナ40UP

8月も釣れましたが、イワナ絶好調

9月に入っても良型が釣れていますよ!

シマノ・フィッシュプールの中でエアーポンプを使い

魚の呼吸を整えながらニードルでエアー抜をすると

とりあえずはリリース可能です。

高水温期のレイクショアジギングはリリース前提とすると

どうしても難しい点がありましたが試行錯誤しています。

魚を食べるという選択肢もアリですね!

そんな釣果が出ている芦ノ湖レイクショアジギングですが、、、

本日出勤前に

当店マネージャー原田と

アシスタント中戸川で

芦ノ湖朝練に行ってきました♪

流石のマネージャー!

ヒメマス

(アイビーライン)Tランチャー17g

狙い通りに本命を早速キャッチ!!

朱色が美しい魚でした♪

私の方も

ヒメマス

(アイビーライン)Tランチャー17g

ウグイの引きと間違えましたが(笑)

なんとか本命をキャッチ♪

違うポイントでも

マネージャーが美しいヒメをキャッチ!

本日はアタリも少なく難しい状況でしたが、

複数本キャッチとなりました!!

ヒメマスもしっかり回復させてからエアー抜きをする事で

今回はリリース可能でしたね!

まだまだ試行回数が足りませんが、

レイクショアジギングにおいてのリリースの形を模索していきたいです。

また余裕がある時に朝練しに行きたいと思います♪

これから水温が落ちてからが

本番の芦ノ湖トラウト秋シーズン

レイクショアジギングではその季節の先取りが出来ますね~

ご興味ある方は是非ジャイアント小田原店まで!


【酒匂探渓】シーズン終盤戦!酒匂川水系支流へ行ってきました♪

いよいよ2025シーズンも残り半月。

酒匂川水系は全国平均よりも長い10月14日まで

渓流釣りを楽しむ事が出来ます。

そんな残りシーズン僅かな

酒匂川水系支流上流域

今回はフライマンの先輩に声を掛けて頂き

随行さてもらいました♪

当日は車止めゲート前で先行の車が一台だけ止まっていて

お話をすると、まさかの目的の沢被り、、、

勿論、先行者様にその沢は譲り我々はプラン変更となりました。

とりあえずある程度水量のある支流を目指し
約1時間半程度歩いて入渓。

相変わらずの美しい渓相の中スタートです♪

勿論、標準の日帰り山装備は必須ではありますが、

比較的手軽に入渓出来て楽しめるのが酒匂川水系の魅力。

(特に熊スプレーやホイッスル、爆竹、

熊鈴などは昨今の事情を考えると用意していた方が安心です)

詳しくは是非ご来店下さいませ。

9月の連休の後という事あり、

釣り人の足跡も多かったのですが

そんな中でも

山女魚

先輩はドライフライで通し

美しい西丹沢の山女魚を丁寧に複数キャッチしていきます♪

私も後から同じ様に山女魚をヒットさせ楽しみつつ、

今日イチの魚は

岩魚 26㎝

(アングラーズシステム)BUX 5.1g

サイズはそこまで大きい訳ではありませんが、

筋肉質な良い岩魚がスプーンに飛び出てくれました♪

ミノーには反応が弱くルアーローテーションをしての一尾。

秋の魚は気難しい事が多いので

色々なルアーやカラーを試すのが吉と出る事も多いですね♪

ツ抜け爆釣!!!という日ではありませんでしたが、

適度に魚が遊んでくれて

お待ちかねのお昼タイム!!

先輩がアルコールバーナー&メスティンで

ラーメンを作ってくれました♪

山で食べるラーメンの美味さが格別!!

最近は単独だとコンビニおにぎり程度で軽く済ましてしまうので

こんな時間も凄く楽しいですね。

ガスバーナーだと嵩張りますがアルコールバーナーなら超軽量。

使うのに馴れてしまえばこの選択肢もアリだなと!!

スキットルに燃料アルコールを入れるのもカッコイイ♪

1

フライマンの先輩に山の楽しみ方を

改めて存分に学ばせてもらい

まだまだ夏の気配で緑も綺麗な渓

小さな秋の気配もしっかり。

着実に季節は進んでいるのを感じつつ

無事下山してきました。

残り半月の酒匂川水系

10月に釣りが出来る渓流としてやはり人気ですね!!

私もあと1、2回は行こうかなと計画していまーす。


シマノ プレイズ1000 再入荷です

小物から青物まで 幅広い魚種に対応可能!!

コストパフォーマンスに優れた 人気の電動リール

シマノ『プレイズ1000』再入荷です♪

タチウオ・アマダイなどの手持ち電動ライトゲームのアクティブな操作性に加えて
イナワラ・ワラサクラスの青物までをもカバーできるパワーをプラスする事で
ターゲットを選ばずマルチな対応力を備えた人気のコストパフォーマンスモデル!

秋の船釣りシーズンにオススメの1台です♪

秋のジャイアント

「大漁セール」は11月3日(月・祝)まで!

ご来店をお待ちしております!


秋冬モデルウェア コーナー展開スタート♪

当店アパレルコーナーでは

いち早く秋冬モデルウェアの展開をスタート!

極端になりつつある季節の変化や急激な寒暖の差にも

慌てることのないように早めのご準備をオススメします♪

防水防寒アウターウェア、ジャケット、インナー、キャップ

グローブなどのアクセサリーも、今後まだまだ入荷予定です♪

ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね♪


モンスタートラウトを狙え!猪苗代湖レイクジギングへ行ってきました♪

昨今密かに話題の

福島県・猪苗代湖のモンスタートラウト

会津磐梯山を臨み日本国内4番目の広さを誇る湖で

大型のサクラマスやイワナを狙う事が出来ます!

そんな猪苗代湖で

ボートからのジギングでトラウト狙い!

今回はザクトクラフト吉田代表に

ご一緒してもらい初挑戦してきました♪

猪苗代湖唯一のレンタルボート

エムズショップさんからの情報ですと近々は高水温で

かなり厳しい状況が続いているとの事。。。。

ある程度、覚悟はして行っていたので

やはりどこも猛暑の影響で

同じだなぁーと割り切ってはいましたが、

出船から開始30分程のポイントで

ウグイ群れの好反応があり

とりあえず猪苗代1stフィッシュ♪

噂通りのウグイの喰い上げ!

吉田代表のレクチャーによるとウグイの群れの端で

トラウトが捕食しているので

ウグイを釣りながらドテラで流していると良いのが出るよ!

との事だったので、二人でウグイに相手してもらいながら

私も2,3本釣ったトコロで、、、

今までとは違うトルクのある引きと

ドラグが出て強烈な突っこみ!!

ゆっくりやりとりして揚がってきたのは

三ツ口&シャクれ顎!

岩魚(アメマス)49㎝

(ザクトクラフト)オゴジグLC30g

開始30分で本命トラウトが!!!

素晴らしい黄金岩魚に会えました♪

吉田代表のアドバイス通りウグイの群れの外側に居ました。

東京湾ボートシーバスのコノシロの群れの外側に居るシーバスの様ですね!

今回は新発売のシマノ・コンパクトフィッシュプールと

エアーポンプを使い魚の呼吸を整えながら写真撮影してみました。

なるべく迅速には心掛けますが、

人間側も少し心の余裕を持ってリリースへ移行出来ましたね。

リリースはザクトクラフトから発売されている

(ザクトクラフト)

ジャスティスリリーサーノリノフ

に30号のオモリをセットして使用

開発者の吉田代表に実演してもらい

リリース方法を直接教えて頂きました!

魚をヒットさせた底層まで落としたら

竿を大きくジャークさせてリリースするのですが、

下まで落としたら少し魚を落ち着かせる間をとるのがコツだそうです。

その間に水圧で魚が空気を吐くのでそれがエアー抜きとなり

ニードルでの処置もいらないという画期的なリリース方法。

今回は問題ありませんでしたが、

更なる大型魚の場合はオモリ30号1つだと沈まない場合があるので

もう一つ30号オモリを追加出来る準備があるとGOODだそうです。

1

勿論、確実に魚が元気にリリースされるという保証は無いのですが

資源保護の観点や魚好きとしての気持ちとしても

試行錯誤しながら高水温期のレイクジギングを楽しみたいですね。

とりあえず無事リリースを終え、

初の猪苗代湖の黄金岩魚に会えて大感激!!

思わず吉田代表と握手しました♪

開始早々での本命登場に

今日はひょっとするとアタリ日か!?という期待に

二人ともテンションが上がりましたが、、

その後は

無限ウグイ!!

ウグイも良型が混じり楽しめましたが、

本命は出ず帰港となりました。

という訳で一日通してはかなり厳しい釣りとなってしまいましたが、

吉田代表のお陰で

素晴らしいトラウトを釣らせて頂きました!

ありがとうございます!

ボートの釣りやショアからウェーディングの釣りでも

夢をみれるモンスターレイク猪苗代湖

素晴らしい湖でした!

また来年挑戦してみたいと思います!